新型コロナウイルス感染症の流行以降、私たちの暮らしはガラリと変わりました。2020年5月に全国的な緊急事態宣言は解除されたものの、政府からは「新しい生活様式」が提唱されるなど、以前のような生活に戻るには2年かかるとも3年かかるとも言わています。そして今、アフターコロナ後の生活に向けて、ママたちの家計への不安はさらに大きくなっているようです。リトル・ママでは、緊急事態宣言が発令された直後の2020年4月上旬に、子育て世帯に対しコロナ禍における子育て世帯の生活に関するアンケートを行いました。参照:コロナウイルスによる家計の変化は?最も増えたのは食費(2020年4月調査)あれから約2ヵ月、子育て世帯の生活はどう変わったのでしょうか。 リトル・ママでは2020年6月上旬に、第2弾のアンケートを行いました。
[toc]
※2020年6月4日~6月7日リトルママ会員アンケートより(回答数=505人)
「新型コロナの影響で不安に感じていることは何ですか」という質問に対し、「経済的なこと」と回答した人は多く、緊急事態宣言直後の4月に調査した時よりも、順位が4位から3位へ上がりました。
※オレンジ…2020年4月3日~4月8日リトル・ママ会員アンケートより(回答数=1369人)※水色…2020年6月4日~6月7日リトルママ会員アンケートより(回答数=505人よ)
※オレンジ…2020年4月3日~4月8日リトル・ママ会員アンケートより(回答数=1369人)※水色…2020年6月4日~6月7日リトルママ会員アンケートより(回答数=505人)
支出面について前回と同様に「1ヶ月の支出はどのくらい上がりましたか」という質問に対し、「変わらない」「5,000円未満」「5,000〜10,000円未満」までの金額の回答が前回より減少する一方で、「10,000円〜15,000円未満」以上の金額の回答が増加しています。
やはり自粛生活を経て、毎月の支出が増えていることが明らかになりました。また「15,000円〜20,000円未満」「20,000円〜25,000円未満」の回答の割合が増えたことから、金額は20,000円程度増えたと感じるママが多いと言えるのかもしれません。
※アンケートの意見から抜粋
※オレンジ…2020年4月3日~4月8日リトル・ママ会員アンケートより(回答数=1369人)※水色…2020年6月4日~6月7日リトルママ会員アンケートより(回答数=505人より)
1位の食費について前回と同様に「自粛期間に1ヵ月の食費はどのくらい上がりましたか」と聞きました。「変わらない」との回答が前回は全体の3割だったのに対し、今回は2割に減少した一方で、増えた金額について「10,000〜15,000円未満」以上と回答したママが増加しました。さらに、増えた金額について、前出の「1ヵ月の家計はどのくらい上がりましたか」という質問の結果と比べてみました。すると「家計」では「10,000〜15,000円未満」の増加が1位とで、「食費」では「5,000円〜10,000円未満」の増加が1位という結果となっています。このことから、家計の増加分の半分以上が「食費」で占められている家庭が多いと言えるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
材料は3つ!【垂れにくい・割れにくい】手作りシャボン玉液の作り方
園や学校の再開はホッとした?不安?ママと子どもの心境を調査!【アンケート】
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © 株式会社エンファム.イベント&メディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。