- Home
- 親子でしている習いごと特集|ママたちに聞きました!
親子でしている習いごと特集|ママたちに聞きました!
- 2024/12/10
- 未分類
- 親子でしている習いごと特集|ママたちに聞きました! はコメントを受け付けていません

子どもと一緒に新しいことにチャレンジをしてみたいけど、どんな習い事があるの?リトル・ママの読者サポーターたちに、親子でしている習い事を教えてもらいました。
陸上
目標は息子と大会に出場すること!
送迎して見学するくらいなら、いっしょに運動した方が私にとっても有意義かも!と思い親子で陸上をはじめました。7才の息子は広い運動場でのびのびと走り回ることを楽しんでいて、3才の娘もがんばって走っています。私は部活経験ほぼゼロですが、人生ではじめて大会に出たんです。息子は私をライバル視しているので(笑)、いつかいっしょに大会に出れたらいいなと思っています。
えりさん(7才男の子、3才女の子のママ)
英会話
一緒に成長できるのがうれしい
きっかけは、幼稚園の英会話授業を受けた子どもが「楽しい!もっと勉強したい!習いたい!」と言い出したこと。私はあまり英語が得意ではないので、いっしょにがんばろうと思い親子で通いはじめました。子どもは今まで以上に英語を楽しんでいますし、遊びながら2人で復習ができたり共感しながら学べるので、親子ではじめてよかったなと思います。
高辻 加奈さん(3才女の子のママ)
造形・絵画
毎日の生活に彩りが溢れるように♪
子どもたちは手先を使った作業が大好き。自宅では体験させてあげられないような造形作品が作れたらと思い、親子で造形・絵画教室に通うようになりました。子どもたちはコンクールでの受賞が自信になっているし、私自身も楽しんでいます。習ったことが料理やパーティーの飾り付けにも活かされていて、彩り溢れた生活が送れていることもうれしいです。
長﨑 明日香さん(10才・7才女の子・5才の男の子のママ)
柔術
スキンシップも思い出も増えました
楽しみながら心身が強くなってくれたらと柔術をはじめました。「恥ずかしがり屋な娘たちをサポートしつつ、自分も学べたら」と格闘技好きのパパがいっしょに習うことに。子どもたちは柔術を通して運動の基礎が構築されているなと思います。親子で習うメリットは、スキンシップと楽しい思い出が増えたこと。娘を溺愛するパパにはもってこいかもしれません。
岡ローズさん(4才・6才女の子のママ)
茶道
私が経験してきたことを子どもと共有
私が子どもの頃から茶道をしていたので、息子にも経験させたくて体験イベントに親子で参加しました。お茶の点て方だけでなく、しつらえや所作の理由なども丁寧に教えていただき息子も興味津々に。自分でできたという達成感に満足したようで「またやりたい!」と目を輝かせていました。私自身も茶道に触れてリフレッシュできたので、いっしょに体験できてよかったです。
ゆきりんさん(4才男の子、1才双子女の子のママ)
剣道
初心者から初段に合格!
私、編集スタッフ・田村が親子ではじめたのは剣道。1年半前に小学4年生だった息子とはじめ、慣れない世界に四苦八苦しながらも初段に合格しました。現在では中学生になった娘も剣道をはじめ、すっかり剣道一家に。親子で励まし合いながら続けています。同じスポーツを趣味にすると、共通の話題が増えるのでおすすめですよ!
構成・文/田村麻記