- Home
- 子どもの気になる歯並び 矯正はいつから?【ドクターコラム】
子どもの気になる歯並び 矯正はいつから?【ドクターコラム】
- 2024/1/15
- 未分類
- 子どもの気になる歯並び 矯正はいつから?【ドクターコラム】 はコメントを受け付けていません

福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、永久歯が生えてくると気になる子どもの歯並びについて聞きました。
永久歯は何才から生える?
3才頃までに乳歯が生え揃った後、6才頃になると乳臼歯の奥に「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯が生え、前歯も生え変わり始めます。隣接する乳歯を押し開きながら、生えてくる永久歯。生える時に多少の痛みを訴えることもありますが、その部分で噛まないようにしていると痛みは落ち着いてきます。
矯正を検討する年齢は
永久歯が斜めに生えてくると、歯並びを心配される親御さんも多いと思いますが、永久歯が生えることで顎も成長します。前歯4本が生え変わると、顎の横への成長が一段落するので、それを待って歯並びを検討しても遅くはありません。個人差もあるため、気になる場合はかかりつけの歯医者さんにご相談を。
まずは乳歯のうちに、お口を閉じてしっかり噛む習慣をつけましょうね。
「お口の中を綺麗に保つこと」は感染症の予防になるだけでなく重症化を防ぐためにとても大切です。毎日の手洗い・うがいの習慣に加え、歯磨きも頑張りましょう。
お話を聞いたのは
KiD’s 歯科 べふ
下飛田道子先生
福岡市城南区鳥飼5-2-30 凱旋門ビル1F