アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

子どもがモリモリ食べちゃう野菜レシピ

  • 2023/9/14
  • 子どもがモリモリ食べちゃう野菜レシピ はコメントを受け付けていません

「栄養豊富な野菜をたくさん食べてほしい!」でも、子どもの野菜嫌いに悩んでいるママも多いのでは?そんな子どもたちでも思わず食べちゃうおいしくって見た目もかわいい“野菜克服レシピ”を、キッズ食育トレーナーの柴戸かおるさんに教えてもらいました!

レンジ野菜チーズオムレツ

フライパンを使わず、レンジだけで簡単にできるチーズオムレツ。ミックスベジタブルで野菜の下処理も楽ちんです。朝食にもおすすめ。

  • [材料](2人分)
  • 卵‥‥2個
  • とろけるチーズ‥‥大さじ1
  • ミックスベジタブル‥‥30g
  • ハム(小さくカット)‥‥1枚
  • マヨネーズ‥‥大さじ1
  • [作り方]
  • ❶ ボウルに卵をわりほぐし、チーズ、ミックスベジタブル、ハム、マヨネーズを入れよく混ぜる。
  • ❷ 深皿にラップを敷き①の半量(1人分)を入れ、レンジ500Wで1分加熱、よく混ぜさらに30秒加熱する。
  • ❸ 熱いうちにラップを折りたたむようにし、オムレツの形を作りお皿に盛りケチャップをかける。(熱いのでやけどに気をつけて)
  • ※残りの半量も同じように作ります。

ぱくぱくビビンバ風どんぶり

野菜を切ってごま油で炒めるだけの簡単ビビンバ風どんぶり。焼肉のたれで味付けも簡単、お肉と野菜で食べやすく栄養満点の1品。

  • [材料](2人分)
  • 豚ひき肉‥‥150g
  • 小松菜‥‥1/3束
  • にんじん‥‥1/4本
  • もやし‥‥1/4袋
  • 焼肉のたれ(甘口)‥‥大さじ2
  • 塩・こしょう‥‥少々
  • ごま油‥‥適量
  • ゆで卵‥‥1個
  • ご飯‥‥2杯分
  • [作り方]
  • ❶ にんじんは千切り、小松菜、もやしは長さ1cmに切る。
  • ❷ フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒め火が通ったら塩こしょうをし、お皿に取り出す。小松菜ともやしも同様にそれぞれ炒め塩こしょうで味付けをする。
  • ❸ 同じフライパンでひき肉を炒め、焼肉のたれ、塩こしょうで味をととのえる。
  • ❹ ご飯の上に②③とゆで卵を盛り付ける。

野菜ごろごろコブサラダ風

野菜を細かく切っているので、子どもでも食べやすいサラダ。ゆで卵やツナなど、好きな食材×野菜の組み合わせで「食べてみよう♪」という意欲にも。

  • [材料](2人分)
  • ミニトマト‥‥4個
  • パプリカ‥‥1/4個
  • おくら‥‥3本
  • ゆで卵‥‥1個
  • ツナ缶‥‥1/2缶
  • レタス‥‥適量
  • シーザードレッシング
  • マヨネーズ‥‥大さじ1
  • 牛乳‥‥大さじ3
  • 粉チーズ‥‥小さじ2
  • レモン汁‥‥小さじ1
  • [作り方]
  • ❶ おくらは茹で、薄めの輪切り、ミニトマトは1/4、パプリカは1cmの角切り、レタスは食べやすい大きさにちぎる。
  • ❷ ドレッシングの材料(A)をよく混ぜ合わせる。
  • ❸ 器にレタスを敷き、それぞれの材料を彩りよく盛り付け、②をかける。

ごま風味のクリーミー白和え

練りごまと味噌のコクが美味しいクリーミーな白和え。人参をごま油で炒めることで甘味がでます。ツナを入れると子どもも食べやすくなりますよ。

  • [材料](2人分)
  • ほうれん草‥‥1/2束
  • にんじん‥‥1/4本
  • ツナ‥‥1/3缶
  • 絹ごし豆腐‥‥1/4丁
  • ごま油‥‥小さじ1
  • A
  • 味噌‥‥小さじ1
  • 練りごま‥‥小さじ2
  • 砂糖‥‥小さじ2
  • [作り方]
  • ❶ 豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジ600Wで1分加熱し、よく水切りをする。
  • ❷ ほうれん草は茹でて冷水で冷まし、水気を切って、長さ2cmに切り、にんじんは千切りにしてごま油で炒める。
  • ❸ ボウルにAを入れよく混ぜ、①②と油を切ったツナを和える。

パーティーこどもピンチョス

ピンチョスでパーティー気分に。ウィンナーや唐揚げなど子どもの好きな食材と野菜を組み合わせてみてくださいね。ピンチョスピンは短めの竹串の先にマステを貼るだけ。

  • [材料](約10本分)
  • ミニトマト‥‥4個
  • きゅうり‥‥1/2本
  • にんじん‥‥1/4本
  • ウィンナー‥‥小5本
  • おくら‥‥2本
  • ヤングコーン‥‥1本
  • からあげ(冷凍)‥‥1個
  • [作り方]
  • ❶ にんじんは1㎝幅の輪切りにし星型にくり抜き、おくらとウィンナーと一緒に茹で、きゅうりはピーラーで薄くリボン状にし、ウィンナーを巻く。ミニトマトは半分、ヤングコーン、おくらは1㎝幅に、唐揚げは解凍し一口大に切る。
  • ❷ ピックに、好きな食材を彩りよく差してできあがり。(一番下を星型の人参にするとしっかり立ちます)

簡単ツナマヨ☆コールスロー

コーンの甘味が入ることで、人参とキャベツがモリモリ食べれる1品。レンジで手間なく簡単!ツナマヨで和えたら、しっかり冷やすこともポイント。

  • [材料](2人分)
  • キャベツ‥‥2枚
  • にんじん‥‥1/4 本
  • コーン‥‥大さじ3
  • ツナ‥‥1/2缶
  • マヨネーズ‥‥大さじ1
  • [作り方]
  • ❶ キャベツは短冊切り、人参、ハムは千切りにする。
  • ❷ 耐熱容器に①をいれラップをして 500W で1分半加熱する。
  • ❷ 粗熱がとれたら、ツナとコーンをいれ、マヨネーズで和え、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

キッズ食育トレーナー/管理栄養士

柴戸かおるさん

キッズ食育トレーナー/管理栄養士。3児のママ。子どもの食育スクール「青空キッチン福岡大濠スクール」、親子のワークショップRuoka Kitchen主宰。

 

Instagram:ruoka_kithen

取材・文/田村麻記

子どもが食べやすい野菜の味付け、調理のコツは?野菜嫌いで悩むママパパへ

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧