- Home
- 夫の実家でどのくらい家事してる?してない妻が43%【ママ達の表紙討論】
夫の実家でどのくらい家事してる?してない妻が43%【ママ達の表紙討論】
- 2022/7/11
- 未分類
- 夫の実家でどのくらい家事してる?してない妻が43%【ママ達の表紙討論】 はコメントを受け付けていません
- takaishilma

みなさんは義実家で、家事をしていますか?「何をすればいいのか」「どこまで手伝ったらいいのか」、今回は悩めるママたちの声を集めてみました。
[no_toc]
アンケート:夫の実家で家事してる?

※リトル・ママ2022年6月号読者アンケートより
している派
-
出産前は何もしなかったけど、子どもが生まれたことで人数が増えたので台所仕事や洗濯を率先してやるようになった。義両親には息子とできるだけ触れ合ってほしいので、食事の準備や片付けはしています。義母が亡くなり、義父はひとり暮らし。帰省中の食事だけでなく、大量に作り置きをして帰ります。掃除機をかけたり、お風呂掃除をしたり…、自分たちの過ごすスペースはきれいにしています。必ずこちらから「何をお手伝いしたらいいですか?」と聞くようにしています。「何かありますか?」と聞くと「ないよ」と言われるので、「何を」と聞くようにしてます。義母は普段から何もしないので、調味料を持ち込んで食事を作っています。掃除もやらないと靴下が真っ黒になってしまうから(汗)。泊りでお世話になるので、料理のお手伝いと皿洗いをしています。子どもを合わせて10人なので結構大変。「ゆっくりしてて」と言ってくれるけど、じっとはしていられず…。お皿を並べたり、食器を洗ったりと、“やる気”は見せています(笑)。
していない派
-
義母はキッチンすら見られたくないというオーラを漂わせています。いまだにコップすら洗ったことがない。結婚5年目です。義父が「ホテルに泊まってほしい」というので、気兼ねなく帰省できます。もちろん食事も外食。「ゆっくりしなさい〜」と何もさせてもらえず、立ったり座ったりでスクワット状態(笑)。長男夫婦が同居して義理姉が家事を取り仕切っていて皿洗いすらさせてもらえません。その代わり手土産をたくさん持っていきます。あえて手は出しません。触れられたくないテリトリーって誰しもありますよね。肩身が狭く何もできない。実家とはいえ所詮他人の家。気を使って大変。料理上手な義母なので、全く出番はありません。義理姉が3人。実の娘だけの方が楽しかろうと、嫁は厨房に入らず!
その他
-
何もせずにはいられず、でも出しゃばりすぎず…、バランスが大事。親しき仲にも礼儀ありを心掛けてる。歩いて5分の距離で、子どもは頻繁に遊びに行っていますが、私は長居しないようにして います。言えばやってくれる、言わなければ何もしない(義母)。我が家はパパが料理上手なので、炊事はもちろん洗濯、掃除すべてやってくれます。夫の実家には帰省しません!洗濯物は持って帰ります。一言声を掛けてもらえれば遠慮なく洗ってもらうのに(笑)。
まとめ
「義実家でどれくらい家事してる?」いかがでしたか?みなさんどれくらい家事をしているのか、編集部スタッフの間でずっと気になっていたテーマでした。
「料理上手なお義母さんなので出番なし!」「上げ膳据え膳でありがたい」など「していない」と答えたママが多かったのが意外でした。一方「している」の中でもっとも多かったのは「食事の支度や片付け」。ほかに入浴後の排水溝やエアコンのフィルターの掃除、犬の散歩をしているという回答も。また家事の負担を軽減するため、洗濯物やゴミは持ち帰るという声もありました。
「ゆっくりしてて」という言葉に甘えていいのか、「何をどこまでやるべきか」など考えていると、本当に気疲れしてしまいますよね。私の実家で昼間からビールを飲み、横になってテレビを見ている夫がうらやましいかぎりです…。
◆構成/リトル・ママ編集部
あなたも表紙討論に投稿しませんか?リトル・ママでは読者プレゼント応募と併せてママやパパの声を募集中!プレゼント応募フォームより随時受け付けています。
リトル・ママフェスタ
[metaslider id="263431"] リトル・ママからのお知らせ
[metaslider id="263436"] アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2012年3月
- 2011年8月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年9月
- 2007年7月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
カテゴリー
カテゴリー一覧
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © 株式会社エンファム.イベント&メディア All rights reserved.