- Home
- 歯磨きの時間が楽しくなる?歯磨き嫌いな子に読みたい絵本【ふわはねセレクト】
歯磨きの時間が楽しくなる?歯磨き嫌いな子に読みたい絵本【ふわはねセレクト】
- 2022/5/16
- 未分類
- コメントを書く

Instagramでも大人気の“絵本のつなぎて”ふわはねさんが、ママのリクエストに応えて絵本をセレクトします!
Q.息子が歯磨きを嫌がるので、毎回苦戦しています。歯磨きに興味を持ち、少しでも楽しめるような絵本が知りたいです。 (3才男の子のママ)
歯磨きを嫌がる子どもは多いですよね。我が家も、娘が幼いときの歯磨きは格闘の時間でもありました。そんなときに傍らにあり、背中をそっと押してくれたのが歯磨きの絵本です。
絵本を読んだからといって、すぐに歯を磨かせてくれるわけではないけれど、絵本のキャラクターや物語の世界に引き込まれれば、毎日の歯磨きの時間がちょっと楽しくなったり、むし歯のメカニズムや歯磨きの大切さを伝えられたり。
歯磨きが当たり前の習慣になるまで、さあこんな楽しい絵本と一緒にどうぞ。
[no_toc]
『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』
1~2才から
くぼまちこ/作
アリス館
歯磨きが大嫌いなたっくんですが、歯磨き列車がやって来ると、「あーん」と大きな口が開きます。前の歯駅から奥の歯駅へと進んでいき、次々に歯をきれいにしてくれる歯磨き列車がキュート。読み進めながら、一緒に歯磨きしたくなる楽しい絵本です。
![]() |
価格:1,100円 |
『ノンタンはみがきはーみー』
1才から
キヨノサチコ/作・絵
偕成社
人気のノンタンシリーズから。赤ちゃん版ノンタンは、最初に読んであげる歯磨き絵本にぴったり。歯磨き前に絵本を広げ、膝に小さな頭をのせて、「はみがき はーみー、しゅこしゅこ しゅっしゅっ」のリズミカルなテンポに合わせて歯磨きするのが我が家でも日課でした。
![]() |
ノンタンはみがきはーみー (赤ちゃん版ノンタン) [ キヨノサチコ ] 価格:660円 |
『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』
3才から
五味 太郎/作・絵
偕成社
むし歯が痛いワニと、そのワニの治療をする歯医者さん。ワニは歯医者さんが怖くて、歯医者さんはワニが怖い。五味太郎さんならではの歯磨き絵本はドキドキ感とユーモアがたっぷり。読み終えた後に「もう一回!」となる、子どもたちに大人気の一冊です。
![]() |
価格:748円 |
『歯いしゃのチュー先生』
ウィリアム・スタイグ/作・絵
内海まお/訳
評論社
ねずみのチュー先生は腕利きの歯医者さんで人気者。でもねずみだから、危険な動物の治療はお断り。ある日、涙ながらに治療を懇願するキツネがやってきて…。ユーモラスでウイットに富んだお話、そして楽しくわかりやすい絵で、最後の最後まで魅了されます!
![]() |
歯いしゃのチュー先生 (児童図書館・絵本の部屋) [ ウィリアム・スタイグ ] 価格:1,430円 |
『はははのはなし』
4才から
加古 里子/文・絵
福音館書店
福音館書店の「かがくのとも」シリーズ。頭ごなしに「歯磨きしなさい!」ではなく、どうして歯磨きをしないといけないのか、虫歯になったらなぜ困るのか。虫歯になるメカニズムや歯磨きの大切さを、科学的に子どもにもわかりやすく教えてくれます。
![]() |
はははのはなし (かがくのとも傑作集 わくわくにんげん) [ 加古里子 ] 価格:990円 |
今月の案内人は
ふわはね さん
関西を拠点に“絵本のつなぎて”として、わらべ歌や手遊びなどを織り交ぜた「ふわはね絵本のある時間」を開催。
Instagram:@fuwahane
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。