- Home
- 育児中のママにアンケート!気持ちの リセット方法を教えて【ママ達の表紙討論】
育児中のママにアンケート!気持ちの リセット方法を教えて【ママ達の表紙討論】
- 2021/5/14
- 未分類
- 育児中のママにアンケート!気持ちの リセット方法を教えて【ママ達の表紙討論】 はコメントを受け付けていません

[no_toc]
家事に育児、仕事…、ママは毎日大変。たまったストレスや疲れ、イライラをどのように解消しているのでしょうか?読者ママたちの気持ちのリセット方法を集めました。
※リトル・ママ2021年6月号読者アンケートより
一人の時間をつくる
- トイレで深呼吸。子どもを叱ったあとは一人になりたいので、トイレは効果的。
- 子どもが寝た後、お風呂に入る!一人の空間を強制的につくってリフレッシュ♪
- 映画を一人で観て、思いきり泣いたり笑ったりする。
- 仕事をしている間は自分の時間なので、気持ちが軽くなります。
- “ひとり美容Day”をつくる。
大好きな○○でリセット
- 趣味の手芸をする。
- 宝塚の映像を観る!子どもがいると、なかなか観劇には行けないので。
- 昔好きだった曲を聴くと、独身時代に戻ったようなトキメキを感じます(笑)。
- 弦楽アンサンブルの仲間とバイオリンを弾いてリフレッシュ♪
- アロマオイルを嗅いで気分転換!
- 大好きな“推し(吉沢亮)”を見て癒されること。
子どもの存在が癒し
- 子どもたちを抱きしめながら寝ると、気持ちが落ち着きます。
- 無言で娘を30秒ハグ。
- 子どものプニプニほっぺを触りまくりスッキリです。
- 生まれた時の子どもの写真や動画を見てリセット!
体を動かしてリフレッシュ
- ランニングなどの有酸素運動。血流がよくなり頭がすっきりします。
- 自転車で長距離を走る。風を感じてどこまでも行けそうな気分になりポジティブに!
- ウオーキングを兼ねて、祖父母が眠っている納骨のあるお寺に行く。
- ”寝ヨガ“で緊張した筋肉を和らげ整えます。短時間でできるのでオススメ。
- 多少のストレスはYouTubeの筋トレ動画で汗だくになれば完全にリセット。
食べる、飲む!!
- カロリー面で罪悪感があるけど、マクドナルドでセットを頼む(笑)。
- 炭酸を一気飲み!
- 台所で、こっそりチョコレートを暴食。
- 豆を挽いて美味しいコーヒーを飲みます。
- 休みの日ならお酒を飲んで現実逃避(笑)。
- ビール!気持ちが解れ、子どもに対する怒りも、「まっ、いっか」と。
その他
- 枕に向かって大声で叫ぶ!そして枕を天日干しすれば、浄化されると信じてる(笑)。
- 今日やってよかったことや嬉しかったことを書き出す。
- トイレや台所を無心で掃除する。
- 便秘解消が、一番心が元気になります。
- 気心の知れた友人を招いて、ゆっくりお茶。しゃべり倒すと気分がいい。
- 目をつむって6秒数える。
- お店で丁寧な接客や、店員さんが話を聞いてくれて肯定してもらえると、刺々しい心が落ち着く!
- ポチポチ、ネットショッピングする。
- 感情のままに怒る、泣く、落ち込む…そして寝る。
まとめ
いかがでしたか?気持ちのリセット方法は運動、カラオケ、美容、ショッピンなどさまざま。最も多かったのは食べることでした。美味しいものを食べてお腹いっぱいになると、気分も満たされます。特にチョコレートはストレス軽減効果があるそうで、台所で爆食しているというママもいました。
「一人の時間をつくる」いう意見も多数ありましたが、子育て中心の生活をしていると一人の時間をつくるのは難しい上にコロナ禍の外出自粛も重なり、ストレスが溜まっているママが多いのではないでしょうか。トイレ、お風呂、車の中という場所の提案や、「深呼吸」「目をつぶる」など短時間でできるリセット方法を挙げる人もいました。
◆「ハッピーワイフ ハッピーライフ」
ママが幸せなら、家族みんなが幸せになる「ハッピーワイフ ハッピーライフ」という海外の格言を紹介してくれたママは、イライラした時、この言葉を自分に言い聞かせているそう。
リセットしたい時、自分の気持ちに寄り添ってくれるような名言や格言があるのもいいですね。
◆構成/リトル・ママ編集部