アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【第2回】エフコープ×リトル・ママ アンバサダー座談会☆テーマは「我が家のお鍋」

今回は、アンバサダーのみなさまのお鍋事情についてお話をお聞きしました♪


意外な具材、子どもにたくさん食べさせるための小技、そしてお鍋に使えるエフコープのおすすめ商品についてなど、今日から役に立つ情報満載です!

我が家の鍋事情

豊田百恵さん 

(6才、3才、1才女の子ママ)

大根、人参、きのこ、そしてこんにゃく

糸こんにゃくではなく、四角いこんにゃくを薄くスライスして鍋に入れたらよく食べてくれるんです。

エフコープの若どりもも肉一口カット徳用は小さく切り分けてあるので、そのままお鍋に!切る手間が省けてとても楽です。

スープは、市販のスープの素を使います。私が頑張ってダシを取って作ったものよりよく食べるので(泣)

山本佳奈さん 

(5才女の子、2才男の子のママ)

我が家はチーズカレー鍋、ごま豆乳鍋が多いですね。野菜はその時食べさせたいものを細かく切ってたくさん入れます。締めはチーズを1袋入れてリゾットに。

エフコープのごまドレッシングを鍋のつけダレにしたらとっても美味しかった。おすすめですよ!

佐藤玲奈さん 

(1才男の子のママ)

子どもも食べられる辛くないキムチ鍋をよく作ります。うちは、玉ねぎを輪切りにして入れます。甘くて美味しい。おすすめですよ!

子ども用に、締めではなく、春雨、うどんを最初から入れています。

エフコープの離乳食用冷凍うどんは1個の量が少ないので子どもにちょうどいい。冷凍のままポンと入れられるのも楽!お役立ちアイテムです。

締めはチーズを入れてリゾットに。お鍋は我が家の週末のお決まりメニュー。週末くらいは楽したいので♪

塩田真実さん 

(7才、4才男の子のママ)

もつ鍋が大好きなのでエフコープのもつ鍋セットをよく使っています。

7才の子は喜んで食べますが、4才の子用にはウインナーを入れておけば問題なし!でもにんにく、唐辛子は入れません。

うちの子達は春菊が入ってると途端に食べなくなるので入れませんがきのこは大好き!

エフコープは、1年を通して野菜の値段が安定しているのもいいところ。こんもりした98円のしめじは我が家の必需品です!

山本愛さん 

(1才女の子のママ)

私はキムチ鍋ラブなんです。子どものためにキムチ鍋を諦めたくないから(笑)子ども用と大人用を分けています。野菜は白菜、肉は豚、鶏、牛、何でも。

エフコープの骨なし鮭は、そのまま鍋にポン!骨が無いので子どももよく食べます。とっても使いやすく、美味しいのでおすすめです!

皆元友美さん 

(0才女の子のママ)

まだ子どもが小さいので今は大人用のみです。市販のスープの素は場所を取るので使いません。

かつおと昆布のみのダシで、大根、水菜、レタスを、しゃぶしゃぶして食べます。

お肉は、鶏胸肉を薄めにスライスしてこちらもしゃぶしゃぶ風に。さっぱりしてますよ。

鶏肉は娘にも取り分けられて便利。キムチ鍋も自分で作ります!ごま豆乳鍋は、豆乳とコンソメでスープを作り、すりごまを入れたら完成!

エフコープよりイチオシ商品のご紹介

広報部の大平さんも大好物!『あい鴨鍋セット』


「岩手県産のあい鴨(野生のマガモとアヒルを交雑交配種させたもの)。

九州では鴨鍋は珍しいかと思いますが、冬場の半年間で約5万点も売れた人気商品で、私も大好きです!

セットで付いている割下も美味しく、あい鴨の脂と割下が混じり合い、最高の旨味を引き出します。

この鍋に、みなさんオリジナルの具材を加えて、この冬はぜひ『あい鴨鍋』を楽しんでください。締めにおすすめなのは蕎麦ですよ!」
※野菜は別

離乳食・幼児食シリーズ

『きらきらステップ』

2017年に誕生した離乳食のシリーズ。開発担当者もママなので、使いやすい商品ばかりです!例えば、

  • 同じ食材でも、月齢に合わせて粒の大きさが違う
  • 離乳食では珍しい冷凍食品
  • アレルゲンの管理
  • 赤ちゃんに与えるものなので、安全を最優先

特に、食物アレルギーの検査をしっかりしています。モニターの意見も取り入れ、年々アイテム数が増えています。

離乳食作りに悩んでいる方にお役立ちの商品がいっぱいです、チェックしてみてくださいね!

上記で紹介しているエフコープの商品はこちらからCheck!

FCO・OP公式サイト

http://www.fcoop.or.jp/

★リトル・ママからのお知らせ★

リトル・ママ オンラインフェスタにてFCO・OPが登場!

すぐに役立つ情報満載ですよ!ぜひ見てね!


参加はこちら

12/17(木)

10:30~
FCO・OPの産直とは?おすすめの美味しい食べ方を実演!

12:00~
これでバシっと味が決まる!味付け黄金比
レパートリーが増える!簡単クッキングも披露します♪
「さばの南蛮漬け」
「鶏のとまとソース煮込み」

12/18(金)

10:30~

FCO・OPの店舗、アレルギー配慮コーナーをご紹介

12:00~
りんご館実験室
暮らしの中のアレコレをしっかり検証します!
「残ったお鍋、翌日まで置いても大丈夫?」

12/19(土)
10:30~
『くらしのへぇ~』
素朴な疑問、なにげに気になっていた、あんなことやこんなこと!

12:00~
必見!FCO・OPの子育てサポート「Codomotomotto」をご紹介

1回目の座談会の様子はこちらから

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧