- Home
- 入学直前でも間に合う!小学校入学準備のための毎日ドリル習慣
入学直前でも間に合う!小学校入学準備のための毎日ドリル習慣
- 2020/12/10
- 未分類
- コメントを書く

子どもの小学校入学に備えて付けてあげたい“机に向かう習慣”。「今からでは間に合わないのでは…」と不安に思っている人もいるのでは?
リトル・ママでは2021年4月に小学校入学を控えた読者親子に、お手頃価格で始められる通信教材を体験してもらいました。「これまで塾や通信教材は特にやっていない」という渡邊ゆうちゃん(6才・年長)ですが、2週間教材に取り組んでみて、思わぬ変化があったようです…。
提供:全科研ポピー/新学社
[no_toc]
私たちが体験します
渡邊美貴さん/ゆうちゃん(6才・年長)
小学校入学まで残り4ヵ月。今の課題は?
現在年長さんのゆうちゃん。小学校入学まで残り4ヵ月という現時点での課題を、ママに伺いました。
「これまでは本人の意欲に任せて、市販のドリルをしたりしなかったり。お友達に比べて、読み書きがゆっくりなのかな、と思います。気持ちが乗らないとやらないタイプなので、入学後に宿題や自宅学習をする習慣がつけられるかが心配です」
ポピっこ「あおどり」を2週間体験してみた感想は?
「カラフルなドリルや工作ができるワークに興味津々で、自ら進んで学習していました。特に驚いたのが、朝、幼稚園に行く前に取り組んでいたこと!こんなことは初めてでした。
私自身も英語で習う料理教室を主宰しているのですが、講師としての経験から『無理矢理やらせても意味がない』と感じていて、今まで積極的に学習を促すことはしてきませんでした。
でも、小学校に入学すると、机に向かって何かに集中して取り組むことは必要だと感じていて…。教材が届いてからは、座って集中する時間が定期的に取れるようになりました。
また、隣で学習を見守ることで『いま何ができて、何ができていないのか』の確認にもなりました」(渡邊さん)
ドリルはもちろん、シールや工作ができるワークにも子どもが集中して楽しめる要素がたくさん!
渡邊さんが体験した「ポピっこ」はココが魅力!
脳科学に基づいたメソッドを採用
脳科学の専門家・篠原菊紀先生の指導・監修のもと教材を作成。遊び感覚で脳をバランスよく育てます。
シンプル&低価格!
ワークとドリル、ママ向けの冊子で年中・年長向けが1,100円、2~3才・年少向けならわずか980円(ともに税込)。十分なボリュームで付録も厳選してお届け。きょうだいでも無理なく続けられる価格です。
\これだけ入って税込1,100円!/
※年長用あおどり12月号お届け例
※2~3才・年少教材は税込980円
\3才・年少・年中向けも!/
- オールカラー・シールつき
- 教材ご案内資料と子育てガイド
0120-627-700(平日9:30~18:00)
※お申込みコード「JLM05」とお伝えください
全家研ポピー/新学社
〒607-8501 京都市山科区東野中井ノ上町11-39
撮影/高嶋佳代
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。