- Home
- 世界の冬の絵本
世界の冬の絵本
- 2019/11/16
- 未分類
- コメントを書く

景色や文化で違う冬
日本の冬と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか?あったかいお鍋やこたつ、クリスマスやお正月の賑わい、里山に降り積もる真っ白い雪…。
一方で同じ冬でも、世界各国で景色や文化の違いがあります。実際に体感するのは難しいですが、絵本を開けばそんな世界の冬を親子で垣間見ることができます。さながら絵本は小さな旅客機ですね。親子で絵本のページをめくり、冬の世界旅行を楽しんでみませんか?
(文・絵本セレクト/谷口亜優美)
[toc]
-
アメリカの絵本
『ゆきのひ』
エズラ・ジャック・キーツ/作・絵
木島 始/訳
偕成社
ニューヨーク州ブルックリン生まれの絵本作家エズラ・ジャック・キーツにによるコラージュの美しさが、ゆきのひの景色を鮮やかに彩ります。ピーターの雪遊びは、大人も童心に返ってやってみたくなるものばかり。無邪気な子ども心と共にその芸術を堪能して欲しい1冊です。
![]() |
ゆきのひ キーツの絵本 (新訳えほん) [ エズラ・ジャック・キーツ ] 価格:1,320円 |
-
ロシアの絵本
『ミトン』
ジャンナ・ジー・ヴィッテンゾン/著
レオニード・シュワルツマン/絵
服部 美鈴/訳
河出書房新社
ロシアのストップモーション・アニメを「チェブラーシカ」の美術監督が絵本に仕立てた1冊。女の子の優しい気持ちが小さな奇跡を起こします。プレゼントにもオススメな、小ぶりサイズの可愛らしい絵本です。
-
ウクライナの絵本
『てぶくろ』
エウゲーニー・M・ラチョフ/絵
内田 莉莎子/訳
福音館書店
ウクライナの有名な民話です。寒さをしのぎに動物達がギューギューに入り込んだてぶくろの描写は、本当にみんなが入っているかのよう。絵でお話が語れるということを余すことなく伝えてくれる名作です。
![]() |
てぶくろ ウクライナ民話 (世界傑作絵本シリーズ) [ エウゲーニー・M・ラチョフ ] 価格:1,100円 |
-
デンマークの絵本
『ぼうし』
ジャン・ブレット/作
松井るり子/訳
ほるぷ出版
絵本の舞台はデンマーク。動物達のドタバタ劇が面白い!実は次のページへの繋がりが各ページに描かれています。その仕掛けにもぜひ注目して読んでみてください。
![]() |
価格:1,430円 |
-
日本の絵本
『ゆき』
はた こうしろう/絵
文部省唱歌
ひさかたチャイルド
ゆきやこんこ♪の歌が1冊の絵本になりました。子ども達にも馴染み深い童謡。ぜひ歌いながら、日本の原風景を楽しんでください。
![]() |
価格:1,100円 |
-
中国の絵本
『しんせつなともだち』
方 軼羣/作
君島 久子/訳 村山 知義/画
福音館書店
寒い冬に、動物達が友人に食べ物を分け合う優しさの連鎖を描いたあたたかなお話。背景をよく見ると、中国の文化が感じられます。
![]() |
価格:990円 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。