- Home
- ポピーで小学校入学準備!幼児期から始める「楽しい」学習習慣
ポピーで小学校入学準備!幼児期から始める「楽しい」学習習慣
- 2019/10/16
- 未分類
- コメントを書く

小学校入学までに学習の習慣をつけさせたい!そう考えるママは少なくないですよね。
遊びの要素がたっぷりなのに、しっかり入学準備ができるポピーの通信教材で、年中さんからのびのび学習する習慣づけををしませんか?
リトル・ママ読者サポーターの鈴木さん親子に体験してもらいました。
[toc]
遊ぶように「学習する」
可愛いイラストやシールがたくさんの幼児ポピー「あかどり」の教材に、りまちゃんはすぐに興味津々!
もじ・かず・ことばを学ぶワークでは穴あきの文にひらがなシールを貼って文章を完成させていきます。
クイズのように楽しく解けるから「ほかのもやってみたーい!」と、りまちゃんはどんどんページを進めていました。
遊び感覚でワークを進めていくうちに、どんどん集中するりまちゃん。
いつのまにか真剣な表情に。
“楽しい学習”を習慣にする4つのコツ
なぜポピーが選ばれるの?
脳の専門家・篠原菊紀先生の指導・監修のもと教材を作成。遊び感覚で脳をバランスよく育てるように構成されています。楽しくて飽きない工夫で子どもの「やりたい!」意欲を育みます。
年中さん用「あかどり」では
物事をやり遂げる気持ちを育てる
「思考力めばえ わぁくん」は、思考力・表現力を身につけるテキストです。
「もじ かず ことば ドリるん」は文字、数の基礎を学習するドリルです。
年中さん用「あかどり」では
しっかり小学校準備!
授業に必要な知識や能力を段階的に身につける年間カリキュラムに、遊びながら楽しく取り組めます。
ポピーはここが違う!
撮影/矢部ひとみ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。