- Home
- 気になる紫外線。子どもにすべき対策とケアは?
気になる紫外線。子どもにすべき対策とケアは?
- 2019/8/16
- 未分類
- コメントを書く

Q.紫外線が気になります。子どもにすべき対策とケアは?
A.日焼け止めはSPF15以上を2度塗り。日焼けの後は冷やして。
取材協力:てらお皮ふ科・アレルギー科クリニック(福岡県福岡市城南区) 寺尾浩院長
[toc]
曇りの日でも紫外線は強い
近年、紫外線の浴びすぎによる健康被害が懸念されています。日焼け、しみ、しわだけでなく、将来皮膚ガンや白内障などを引き起こす場合もあるため、今では子どものころから紫外線対策を行うことが常識です。
紫外線は4月~9月、10時~14時が最も強く、曇りの日でも晴天の約80%以上の紫外線が降り注いでいます。
紫外線は、カルシウム代謝に重要な役割を果たすビタミンDを合成する手助けもしていて、害ばかりではありません。
ただ、必要な日光浴は、例えば8月1日の昼間、雲が少しある晴れた日で約3分とごくわずか。
真冬の1月1日でも、昼頃に顔と手程度を出している状態で約50分といわれています(東京都心の場合。環境保健マニュアル・環境省より)。
知っておきたい具体的な紫外線対策
対策としては紫外線の多い時間帯の外出を避けるのが一番ですが、外出する際はサンスクリーン剤(日焼け止め)を塗るのが効果的。
他にも、7センチ以上のツバがある帽子をかぶれば約60%紫外線をカットできます。また、白や淡い色の七分袖や襟付きの洋服などで服を守るのもおすすめ。
日陰はひなたに比べて紫外線が約50%程度に減ります。長時間野外に出る時は、テントやパラソルなどを上手に活用しましょう。
日焼け止めの注意点
- 日焼け止めはSPF15以上、PA++~+++
- クリームタイプなら顔でパール大、液体なら1円玉を手のひらで延ばす
- たっぷり均一に塗る
- 同じ量で2度塗りする
- 2~3時間おきに重ね塗りすると、より効果的
日焼けしたら、しっかり冷やして
もし日焼けをしたら、まずシャワーや冷たいタオルなどでよく冷やしましょう。日焼けは軽いやけどのようなもの。
皮膚が炎症を起こしてした状態ですので、まずはしっかりと冷やすこと。そして状況をよく見て、かゆい、痛い、赤くなる、水ぶくれになるなど異常が出た場合は、すぐに皮膚科専門医に受診を。
特に紫外線に当たるとすぐに肌が真っ赤になり、黒くならないタイプのお子さんのケアは大切です。
(取材・文/佐藤理奈)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。