- Home
- 子連れの帰省。年に何回してる?【ママたちの表紙討論】
子連れの帰省。年に何回してる?【ママたちの表紙討論】
- 2019/8/5
- 未分類
- コメントを書く

大切な家族行事のひとつ「里帰り」。
近年ではパパと子どもだけを義実家に送り出し、ママは自宅で留守番することでお互い気兼ねなく…という家庭もあるようです。
みんな年に何回帰省してるの?帰省中の楽しみは?
読者ママたちの帰省事情を伺いました。

甘えさせていただきます
- 正月、GW、盆+1回。唯一家事をサボれる時間、甘えられる時間なので実家はありがたいです。
- なるべく月1で。孫の顔を見せてあげたいのと、食費も浮いて、お土産をたくさんもらえるから…(笑)。
- 近所なので、週3で夕飯を食べてお風呂にも入らせてもらってます。シングルなので思い切って甘えさせてもらってまーす。
- 年に1回。子どもたちが進級するタイミングで行き、園で必要な袋やスモッグなどを作ってもらいます(笑)。
- 3、4回。母から娘に戻れる、大事な時間だから。
親孝行&楽しみ
- 3回。もう両親とも高齢なので、一緒に過ごせる時間は貴重だと思うと、行ける時は行きたいと思う。
- 年に1回!年末年始に2泊3日で義実家に行き、恒例の餅つき大会を行います♪
- 夏休みと冬休みの2回。従兄弟たちも同じ時期に帰省するため、一人っ子の息子には兄弟と遊ぶような感覚を得られるいい機会になります。
- 4回。お正月、GW、お盆、秋祭り。離島なので、夏は毎日海に!徒歩で行けるプライベートビーチです♪
- 年2回。旦那の実家は北海道なので、子どもに雪を見せたくて年末には必ず行きます。
もっと帰りたいけど
- 年2回。交通費が高くて(涙)。
- お盆と正月の2回だけど、来年からは節約のため、お盆だけにしようかな…。
- 実家が奄美大島なので、2年に1度行けるか行けないか。夏休みなんて帰ろうもんなら家族みんなで20万円超え。今年は3年ぶりに帰れます。
いろいろありますよね…
- 0回。義実家とあまり関わりたくないから。
- 自分の実家には毎日。主人の実家も近いのですが、義姉夫婦が同居してるため、なんとなく距離を置いてます。
- 義実家には毎週、旦那が子どもを連れて。私は行きません。仕事なので…ということにしています。円満です(笑)。
その他
- 0回です。同じ県内だし、我が家が新築なのでみんな我が家に集まります(笑)。
- 2回。実家が台湾なので、中国語と日本語両方とも勉強させたいので。
- 夫も私も実家が近いので帰省はありません。長期の休みになるとみんな帰省するのでちょっと羨ましい。
ママたちの帰省事情、いかがでしたか?
家族みんなで帰省を楽しんでいる家庭から、実家への帰省は楽しみでも、義実家への帰省はちょっと気が重いというママ、帰りたくても帰れない金銭事情まで、家庭によって様々な模様がみえました。
一方で、子どもが小学校高学年にもなると、部活動や友達との約束で帰省の回数や時間が減っていくという傾向もあるようです。「みんなで賑やかに帰省するのもあと数年かもしれない」と思うと、子どもが小さいうちの帰省が貴重なものに思えてきませんか?
(リトル・ママ編集部)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。