アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】母子寮について教えてください(7)

  • 2008/3/18
  • 【ママの掲示板】母子寮について教えてください(7) はコメントを受け付けていません

母子寮について教えてください(7)

入居できる条件や、どんなところか知りたいです。 今から離婚調停をしようと思ってます。
ゴロゴロママ
ゴロゴロママ2008/03/18(Tue)02:57
以前 入居してました。条件…そんなのはなかった気はしますが、ただ入居希望の方が多いらしいですよ。住む場所がなく困ってる人が先に優先される事もあります。母子寮は地域にもよるかもしれませんが私が入居してた所は敷地内にマンションみたいな建物で各家庭が入居して見た目普通のマンションと変わりません。事務所もあります。中にはお風呂共同もあるようです。家賃は無料ですが光熱費は各自負担です。施設により保育園もあります(もちろん無料)何か聞きたい事あれば聞いて下さいね。
ララ☆
ララ☆No.1 2008/03/18(Tue)09:18
条件 優先されるか、待機になるかに違いますよ。私はそういう専門側に知り合いがいます。私は保育士側になりますが、施設に働く側に友達がいきました。  まず、危機がある母子は、優先されます。旦那さまからの想像絶する様な暴力やら…。ただ、入りたいでは待機になると思います(><)今、福岡市でも、数少なく、入居も期間がだいたいあり、自立を目指す施設なので…。あと、希望するに地域外になることあります。実家があるなら、実家をすすめられることが、最初はあるようです(´`)身内など頼る人がいない方などを、優先すると思いますφ(.. ;)※微妙に違いがありましたらすみません
(≧∀≦)☆StΑr☆
(≧∀≦)☆StΑr☆No.2 2008/03/18(Tue)09:26
入居期間 は一応子供が18才?20才までだそうですが、だいたい4〜5年をめどに自立を促すようです(でも長い人は長く居ます)門限もあります。 私は近くに実家があったんですが団地で狭く迷惑になるので…と申請しました。意外に早く入居出来ました。(1ヵ月もかからなかったです)
ララ☆
ララ☆No.3 2008/03/18(Tue)13:40
こんばんは 今月の15日まで母子寮にいました。入所の条件は生活するのに困難な人、です。緊急避難措置もとられているのでDV被害者などは優先的に入れます。過去に三カ所ほど母子寮を転々としましたが、その場所によって、職員さんも違うので雰囲気も様々です。便利な場所だけどお風呂共同な所、建物が新しいけど田舎な所など。希望地に入れるとは限らないです。ララ☆さんのおっしゃる通りです。ただ、個人的には母子寮は苦痛でした。病児保育してくれたりありましたが、冷蔵庫やタンスの中まで見られるのは嫌だったし、小さい施設だと周りのママさん達の噂話や中傷もあります。施設によってだとは思いますが。 まずは役所の福祉課にそうだんしてはいかがでしょうか?友人も経済的理由で入所申請しましたが、車は持ち込むのは不可でした。
すみれ☆
すみれ☆No.4 2008/03/18(Tue)21:24
地域によって 様々なんですね〜。私は福岡市内の早良区でしたがいい職員の方ばかりでしたよ〜。 でも母子寮の中には色んな人がいました。すみれちゃんの言うように私も苦痛でした。何の理由か分からないけど、無視されたり…あることない事ウワサになったり…私はお金貯めるまで割り切って生活してました(>_<) 施設によって職員の方も違います。外泊の度に嫌みをいう人もいるらしいです。 うちの入居してた母子寮は車OKでしたよ。 ララ☆
ララ☆No.5 2008/03/18(Tue)22:49
みなさん ありがとうございました。母子寮って、支援したり、守ったりする、いいイメージがあったんですが、意外に苦痛なんですね。 規則や縛り、不公平な差別みたいなのもあって、それでさえ、母子家庭になって精神的に疲れてる時に、さらに追い討ちをかけられた人もいるって聞きました。 子どもも、かなりの、ストレスになるって… いい所にいけるかどうかは、賭けみたいな感じですね。 もう少し考えてみます。 母子寮も合わないなぁと思ったら変えてもらえたり、できるらしいですね。 母子家庭って、やっぱり大変なんですね。 みなさん、貴重な意見ありがとうございました。 また、いろいろ教えてくださいね。
ゴロゴロママ
ゴロゴロママNo.6 2008/03/21(Fri)06:57
頑張りすぎずに 子供と笑顔で暮らせるのが一番ですよ。もし…少しでも余裕があるなら、市営県営をお薦めします。私が以前すんでいた市は母子は五千円でした。母子寮、世帯数が少ないとこだったので、タンスの中や冷蔵庫の中まで見られ、再婚が決まり退所する際も、「仕事じゃなくて男探ししよったやろ」とまで言われました。もちろん全ての職員がそうではないだろうけれど…。外れだと最悪ですので。私は、家に帰ろうとすると吐気がしてました。母子寮の移動は実際はかなり厳しいですよ。仕事も変わることになるので。母子だと優先してもらえることもたくさんあります。全てを有効に活用して、悩みなど溜め込まないようにしてお体に気を付けてくださいね。
すみれ☆
すみれ☆No.7 2008/03/21(Fri)23:25

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community


リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧