- Home
- 【ママの掲示板】水いぼの治し方(12)
【ママの掲示板】水いぼの治し方(12)
- 2007/12/1
- 未分類
- 【ママの掲示板】水いぼの治し方(12) はコメントを受け付けていません

水いぼの治し方(12)
5歳の長男が夏くらいから水いぼがあり、皮膚科で潰して治ったと思ったらまた出来ての繰り返し。 冬場になりアトピーでかゆいので気がつくとそこに水いぼが出来ていて、かなり悪化して一箇所に10個くらい出来ています。 今は潰すことは出来ないくらい血が出ていて、どれが水いぼかも分からないので一週間後アトピーが落ち着いてから潰すことになったのですが。 他に治し方をご存知な方教えて下さい。 はと麦茶がいいとか聞いたのですがどうでしょうか?
ひーちゃんママ2007/12/01(Sat)22:27
自己流ですが・・・ うちの場合は自己流ですし正しい方法かわりませんが・・・。 私は子供に水いぼが出来たら病院から出された消炎剤入りの保湿剤を全身に1日3回程度塗ってイボが出来ているところだけは保湿剤とステロイドを混ぜた物を塗り数日様子を見ます。 案外それだけで小さいのは治ったりします。 大きくて真ん中に芯が出来たしまったものだけ潰しますが病院は子供が嫌がるのでお風呂に入った時などにピンセットで私が潰してしまうことも多いです。 潰した後はしっかりお湯で洗って上がったら消毒して保湿剤とステロイドを混ぜた物を塗っておしまいです。 だいたい、これで治ることが多いです。 うちの子の場合は肌が乾燥すると出来るので毎日マメに保湿剤を塗るのが一番いいみたいですよ。 夜お風呂上がりに塗り、朝起きて着換える時に塗って、昼幼稚園から帰って来て着換える時に塗っています。 はと麦茶はいいとは聞きますし私も医師から勧められた事がりますが、体を冷やす飲み物ですので冬は適さないかと思います。
るるん No.1 2007/12/03(Mon)23:45
うちも・・・ ちょっと境遇が似ているので、カキコさせていただきました。 5才の長男が、一年前くらいから水いぼができはじめ、ひどいときは50個以上ありました! うちもアトピーで乾燥しがちなので、ひろがりやすかったようです。 2・3度皮膚科でとってもらいましたが、やはりまたしばらくするとできてしまい・・・。 イボをとるのにあまりに泣き叫ぶのでかわいそうになって、 皮膚科に行くのをやめ、鳩麦茶やらヨクイニンやら イソジンやら・・・、とにかくいろいろ試してみました。 ・・・が、なかなかよくならず増えるばかりで、しかも痒がってかきむしるので、 特にお尻のあたりがすごいありさまでした。 そこで、皮膚科をかえてまた受診してみると、そこでは 素っ裸になって、徹底的に調べ上げ、すべてつぶしてくれました。 それでもやはり、潜伏期があるのでしばらくするとできますが、 数が少ないうちにまた受診することで、だんだん数がへっていき、 通い出して半年後にはすっかりなくなりました。 いろいろ方法はあると思いますが、アトピーのお子さんの場合は、 注意が必要だと聞きました。 私も、どうしようかと迷い悩んでいるうちは、息子のイボを見るたびに つらかったですが、いざこうしよう!と決めてからは、 泣こうがわめこうが、看護士さんと一緒に、暴れる息子を押さえつけて、 「息子のためだ」と自分に言い聞かせてやってきました。 今では、それでよかったと思ってます。 あまり参考にならないかもしれませんが、ひーちゃんママさんの 苦しさは少しはわかると思います。 がんばってくださいね!
ねぼすけ No.2 2007/12/04(Tue)21:55
こんばんわ。 みずいぼ、気になりますよね!! つぶせる感じでしたら、皮膚科で、つぶすのが、一番いいと思います。 痛いでしょうが、自然につぶれて、広がる方が、かわいそうなので・・・。 うちは、つぶれないくらいなのが、沢山あったのですが、小児科で、漢方を出してもらって、飲んで、2ヶ月で治りました。その間、つぶれるくらいのが、2個くらいあって、それが、広がってしまって、こに二つは、皮膚科に行くべきだったなーと後悔しました。
リンリンリンNo.3 2007/12/05(Wed)00:14
水いぼには・・・ アロマオイルがいいですよ。 息子も去年夏のとびひに始まって、常に肌に症状があったのですが 12月には水いぼがたくさんできて、 困っていました。 そのとき見つけたのが アロマの記事でした。 椿オイルや、ホホバオイル50mlに ティツリーオイル10滴、ラベンダーオイル4滴 息子は1ヶ月弱で治りましたし、お友達の息子さんも 皮膚科の飲み薬(はと麦の漢方、ヨクイニン)と併用されて つぶさずに治ったそうです。 ひーちゃんママの息子さんもある程度落ち着いてから はじめられるときは、はじめたほうがいいかもしれませんね。 香りも癒されるし、おすすめです。 やっぱり、痛みが伴うものですし、はやく治るといいですね! (個人差もあるだろうし、肌に異常がでてきたときはおやめになって 自己責任のうえ、はじめられてくださいね。)
タケルンマNo.4 2007/12/06(Thu)16:11
ありがとうございます(^^♪ みなさんいろんなアドバイスありがとうございました。 水いぼはみなさんもたくさん出来ていたんですね。 とりあえず、スイミングに通えないので、今少し皮膚科のステロイドと飲み薬でアトピーが落ち着き、水いぼも少しつぶれてたのも治って来て、水泡のまま残ってる所が何箇所かあって潰してからいろんな方法を考えたいと思います。 漢方とかの先生のところも行ってみたら良かったので、試してみながらやっぱり自分で保湿も大事ですね。 乾燥すると、かゆくなるのでアトピーも悪化するし、水いぼも広がるし。 少し食事も気をつけながら、がんばりたいと思います。 アロマも良さそうですね。
ひーちゃんママNo.5 2007/12/06(Thu)21:25
アトピーの治療が先です アトピーだと皮膚のバリアーが壊れているので、水いぼのようなウイルスが どんどんうつって広がります。 まずはアトピーの治療をしっかりやって、うつりにくい皮膚にしてから 水いぼの治療をします。 大事なのは、アトピーの人は皮膚の状態を少しでも良い状態に保つことで うつるウイルスからバリアーすることです。 いつも良く観察して数が増えないうちに皮膚科に行きましょう。
3ママNo.6 2007/12/07(Fri)10:48
つぶす時に皮膚麻酔ができる医院もありますよ 水いぼは抵抗力がついていくと自然とできなくなってきますよ。 うちの子アトピーで皮膚のバリア機能が弱く、5才位迄よくできていました。 麻酔テープをもらえる小児科もあって、自宅を出るときに小さく切ってイボに貼って、病院にいき取ってもらうと、ほとんど痛みもなくて、子供も平気な顔をしていました。
ビオラNo.7 2007/12/12(Wed)22:45
ネットで見たんですが 風邪、インフルエンザ、嘔吐下痢症に効くと聴いて「板藍茶」(バンランチャ) なるものを探して付近の漢方薬局に問い合わせたんですが置いてなかったり、 品切れだったりで先ほどネットで注文しました。岡山県のふたば漢方薬局という お店です。そのホームページにお客様の声があって風邪やインフルエンザの効果が 書き込んであったんですが、風対策で飲ませていたお子さんの水いぼが治った という記述がありました。もちろん誰にでも効くかわからないし、お茶も高かった です。私はインフルエンザ対策に60袋入り¥4.800を買いました。 あしたとどきます。一応情報として書き込んでみました。 「板藍茶」で検索してみてくださいm(__)m
でぶドラゴンNo.8 2007/12/13(Thu)11:23
ありがとうございます いろいろ情報ありがとうございました。 漢方にもいろいろあるんですね。 麻酔テープとかも初めて聞きました。 頑張って治したいと思います。
ひーちゃんママ No.9 2007/12/13(Thu)21:16
今更ですが気になったので、カキコしました。 ともだちの子が、プールに通っていてみずいぼがなかなか直らない時に、 やってみた方法です。 いぼにははとむぎが効きますよ。 私も足にいぼが出来た時にいろいろ調べてやってみたらてきめんだったので、 友達に教えてあげたら効果があったようです。 市販のものでいいので、はと麦茶を豆で購入してみてください。 それを普通の麦茶のようにわかして飲みます。沸かし方は袋に書いてあります。 そのまま豆だけでわかしても良いのですが、すりつぶしてだしをとる袋にいれて わかすとなおいいみたいです。 飲むだけでなく、わかしたあとの出がらしを患部に塗ってガーゼを当ててみてください。 何日がして効果がありました。 あくまで民間療法なので、はと麦に弱くて、患部がかゆくなっちゃう場合はうすめたり してみて下さい。 あとはと麦は本来摂取しすぎると便秘になりやすくなるそうですが、これも個人差です。 お茶だし、簡単なのでお勧めです。
あかちんNo.10 2008/02/02(Sat)18:53
ハトムギ茶 再登場のビオラです。 うちもあかちんさんと同じように「ハトムギ」茶です。飲みやすいように麦茶とブレンドしています。以前は免疫力が高まると言われている「ルイボスティー」を飲んでいたんですが、味がなじめなくて・・・ ハトムギのほうが皮膚には効果あるみたいです。 水イボでなく、「イボ」が出来た場合は「ヨクイニン」と言うハトムギのエキスを抽出した薬が処方されるくらいですから〜 私の日焼けやしみも薄くなったような気がしてます(気のせいかもしれませんが)
ビオラNo.11 2008/02/03(Sun)03:11
はと麦茶 うちの息子も 水いぼ星人です☆ はと麦茶がいいと 漢方の先生に勧められ 我が家では 漢方薬局の はと麦茶です。案外 おいしくて みんな飲んでます♪ 現在 結構 治まってきてます。 だいたい 放置してても半年で消えるといわれてましたが 息子は1年半 水いぼ星人です☆ 潰す治療は いくら麻酔テープ張っても痛いらしく 泣くのでもうやめました。 小児科の先生に聞いたので 観察してたのですが 汁が出てかぶれることによって 水いぼの抗体ができるようで だんだんと増えなくなってきました〜。 化膿したら 一緒にその周辺きれいになってましたよ〜。 もう 痛い 怖いで 病院嫌いになるよりは・・・と思って 放置してまーす。 はと麦効果もあってか いい感じです♪ おじゃましました〜。
ダンボちゃんNo.12 2008/02/08(Fri)22:52
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community