- Home
- 【ママの掲示板】トイレトレーニングが面倒で、さぼりっぱなし(>_<)(19)
【ママの掲示板】トイレトレーニングが面倒で、さぼりっぱなし(>_<)(19)
- 2007/11/16
- 未分類
- 【ママの掲示板】トイレトレーニングが面倒で、さぼりっぱなし(>_<)(19) はコメントを受け付けていません

トイレトレーニングが面倒で、さぼりっぱなし(>_<)(19)
同じようなママいらっしゃいますか? 何度かトライしたけど、どうせ出ないし〜で、もう面倒で何ヶ月もおむつはかせたままです。 まだ小さい子ならともかく、まもなく三歳です(>_<;) そろそろ本気でがんばろうとは思うのですが〜重い腰が… 一緒に励まし合ってやっていけたらと思います。
りんじゃん2007/11/16(Fri)08:10
はぁ〜い(^^;; はじめまして。 あたしもです。。 早くオムツとれて欲しいわりにはトイレに連れて行くのが面倒で…。 本人が「しーし」とトイレに行ったら、脱がしてすわらせるけど、時間時間でつれていってないです。母からは、言うようになったんだから、でなくてもちゃんと時間みてつれていきなさいって言われますが…。来年の夏までにはどうにかとれてほしいので、やっぱり頑張ってつれていくべきですよね(´ヘ`;)
ハナハナ★No.1 2007/11/16(Fri)08:22
トイレトレ うちは子供が三人いますが、子供の性格もあるようで、子供によって様々でした。 長男は言葉も遅く、私がお漏らしで怒らない自信がなかったので、2歳半になった3月に始めました。始めた時期が遅かったからなのか、タイミングが合ったのか、お兄ちゃんパンツにして2週間で取れました♪ これは楽勝と思ったのに、次男はなかなか出来ませんでした。大小ともにトイレでは行ってするのだけど、パンツを履きたがらないのです。3歳前にはトイレで出来てたけど、実際にパンツマンになったのは、去年の12月のことで3歳半になってました。 きっかけは、トイレで出来てた大をオムツでしたので、私がキレたのです(笑)この前やっと夜のオムツも取ったとこです(失敗はありますが)。彼は慎重派、パンツが濡れるのが嫌だったみたいです。私が、「こんなに濡らしてたら、履くパンツがなくなる!!」って言葉が引っかかってたみたいなので反省して、「濡れても洗濯すればいいからね。」とパンツを買い足しました。小さくても、言葉をしっかりと覚えてるもんですね… そして三番目は女の子なんですが、2歳になった頃から家ではノーパン。トイレも自分で行けて完璧だぁと思ったのに、パンツを履かせるとそのままジャーなんです。なので、家では大丈夫だったけど、外出はやっぱりオムツでした。オムツを履いてても頻繁にトイレに連れて行ったりしてました。2歳5ヶ月になって、パンツを履いてても自分で脱いで行けるようになり、完了しました。男の子と違って立ちションが出来ないのでかなり面倒くさいですが、頑張ってます、私。 その子の性格にも寄るんだなぁと、三人いて実感してます。 子供のやる気と、親のやる気と、タイミングですかね〜おむつ代も節約になるし、お兄ちゃん・お姉ちゃんになった感が強くなると思います。気長にでいいと思うので、頑張って下さいね。
EMINo.2 2007/11/16(Fri)08:27
うちもまだオムツです! 三歳のお誕生日を迎えましたがまだ一度もトイレでおしっこした事がありません。最近ではおしっこの量も増えてきてオムツをしているのにズボンに漏らしてしまうことも・・。上の子はトイレトレーニングせずに自然にトイレに行くようになったのですが下の子は「おしっこはお便所でしようね」と言ってもやっぱりオムツにおしっこします・・。幼稚園は2年保育で入園する予定なので4歳過ぎたらさすがにトイレでおしっこするだろう!ってのんびりしています。こんなんじゃいけないのかもしれないけど・・。
らぶるNo.3 2007/11/16(Fri)08:29
うちもですよ 今年の夏からスタートと思ってたんですが私がつわりで辛くて出来ず… で、今実戦中です まだ3日目ですが… 今月末に3才になります 家にいる間はパンツで過ごさせて常に声かけてトイレに連れていくけどなかなかですね トイレからでたらすぐ部屋でおもらしです 毎日パンツ洗いが大変(;_;) やめたいけど根気比べと思って頑張ってます 挫折しそうなんで一緒に頑張っていきましょ
hayuri No.4 2007/11/16(Fri)08:42
のんびりで・・・ うちの子は保育園に通わせていた為、基本的に親は何もしていません(笑) 園について普通のパンツに履き替えます。(トレーニングパンツはNG) そして三時間おきにおしっこタイム。出ても出なくても尿意を感じさせる訓練です。 もちろん失敗もたくさんあり、毎日濡れたパンツを持って帰ってましたよ。寝るときや お出かけの時は紙パンツはかせて親も楽してました。 でもお出かけのときはこまめにトイレに行き、おしっこしなくても感じさせてました。 で、少しでも出たら超ほめまくりです!! そのうちきちんとパターンが出来て自然にオムツがはずれました。 うんちもそんな感じです。 親があせることが一番NG. 一生オムツをはくわけじゃないのだから、何もあせることはないですよ。 とにかくうちはお漏らししても絶対怒りません。 あらら〜と笑ってますから子供も萎縮しませんし、のびのびです。 うまくできた時は褒めまくり。そうすることで脳が信号を送ります。 あせらずに頑張ってくださいね。
きょんこママNo.5 2007/11/16(Fri)09:36
うちもで〜す! 2才4ヶ月になりますが、何もしていません(^_^;) うんちをしたら調子のいい時は教えてくれます(事後報告ですよ)が、トイレに誘ってもイヤだと言い、オムツが濡れていても気持ち悪そうにしないし、折角買ったアンパンマンの補助便座が埃かぶってます(-.-;)。 もう少しお話が出来るようになったら始めようかなぁと思っていますが、いつか外れるオムツ。焦らずにお互い頑張りましょ〜(^o^)/
ハイジNo.6 2007/11/16(Fri)12:55
はいは〜い うちは、上が3歳、下が2歳ですがどちらもオムツです。 トイレにはプーさん補助便座が寂しそうにしています^^; この夏には脱オムツ!!と思っていたけど、なかなかうまく行かず・・・。 3歳児検診では殆どの子がパンツでちょっと恥ずかしかったです。 おむつ代もバカにならないし。みなさん、一緒に頑張りましょ!(^^)!
りえママNo.7 2007/11/16(Fri)13:43
はい☆ うちも2歳5ヶ月♂がいますがなかなかうまくいきません(^^;)周りの子は夏にオムツ外してる子が多いのでやっぱり遅いのかと焦ってマス…(汗)7月に下が生まれたこともありなかなかトイトレに専念?できなくて(>_<) 気分でトイレに行きたいといったり言わなかったりなのでまだまだ完璧ではないですm(__)m 最近は寒くなったし、来年の夏でもいいかと諦めてしまってマス( -_-) 焦ってはいけないといいつつもつい焦ってしまいますよね〜(>_<)
☆ラキラ☆No.8 2007/11/16(Fri)15:18
ウチもです 息子は2才7ヶ月、私は妊娠6ヶ月です。 5月の終わり頃、モノは試しと思ってトイレトレを始めてみました。 夏に取れたらOK、ダメなら取れる日が来るまで待とうと。 けど、私が妊娠したので8月からトイレトレは中断したままです。 ウンチは「ウンチした〜♪」と笑顔で事後報告。 おしっこは何にも言いません。 頃合を見て誘っても「イヤ!」「ヤダ!」 気分でトイレに行く時もありますが、まだ成功してません。 それどころか、オムツを替えてほしい時は、自分からオムツやおしり拭きを出してきます…。 オイオイ;・_・)_θ☆( >_<) ある日、トレパンの付録のプーさんのシールを息子が見つけ、専用カードに貼ろうとしたので、 「Yくんがトイレでおしっこやウンチできたら、プーさんのシール貼っていいよ」 と言ったら、何かを考えた様子でした(笑)。 今は赤ちゃん返りもあるので、本人がやる気になったらトレーニングを再開しようと思っています。
Ayu No.9 2007/11/16(Fri)15:51
やっぱりみなさん 同じですねぇ うちもまさにあ〜ちゃんさんとこと一緒 自分でオムツお尻拭き持ってきます 今日はパンツ履かせようとしたら気持ちわるいからやだって言うし… トホホって感じ お気に入りのプリキュアのパンツははいてくれるんですがね 今日はプリキュアのパンツ2枚&他3枚全滅です 焦らずゆっくりと思いつつ取れる日を待ってます
hayuriNo.10 2007/11/16(Fri)16:47
はいはい!!! うちも、来年の二月で3才になる息子がいます!!下チビは今1才半です!来年から幼稚園なのであせってます(*_*) うちは、オマルを使用しています!言えば、自分からおしっこをしにいきます。でも自分からはなかなか… おむつをはかせると当たり前のようにするので、家では、パンツ。外出時はパットを当てています。おむつは出ても何もいわないけど、パットだったら出てしまっても、ちっこ出た……といって言ってくれるのでまだいいかなと…しかし…うんちはまったくダメです(*_*)隠れてしたり…申し訳なさそうに来ます…うんちが成功したのは一度だけ… 寝る前は、おしっこをして寝ると朝までしない事もありますが、いつもより早く寝付いてしまった時はしてますねf^_^; 本当みなさんがんばりましょ♪
年子ママ☆No.11 2007/11/16(Fri)17:16
たくさんのコメントありがとうございま〜す! 同じような境遇の方がたくさんいらっしゃるのね〜!と、安心…いやいや安心じゃなく(~_~;)トイレには定期的に連れていって、親がやる気ださないと!ですよね... うちは来月三歳ですが、言葉が遅くて、おしっこや うんちが出た後も教えてはくれません(>_<) 気持が悪い感覚もあまりない様子で(≧ε≦) 私がトイレでする様子は、しょっちゅう見せてるんで、トイレですべきことはわかってるはず... おむつをはかせずに、パンツでトレーニングされてるママさん、 パンツについた うんちを洗うの大変ですよね〜! カーペットを汚しちゃったりとか〜 私、それがダメでおむつのままなんですけど、思いきってパンツにさせてがんばらないとかな〜と考えています。 その方が出た感覚が理解できるかもしれませんしね〜。 寒くなってトレーニングさせにくくなりましたが、 なんとかがんばってまいりましょう〜(~o~)
りんじゃんNo.12 2007/11/16(Fri)18:08
ですね! うちもパンツは一歳の時からはかせてます!トイレにも、一歳頃から連れていってます…今の時期カーペットとかひいてるからいやですよね…パットがいいですよ♪♪経済的だし!!硬いうんちだったらパンツも汚れないですしね! 私の知り合いは、半年くらいから、おまるに座らせてたそうです!(時間をみはからって)やはりおむつがとれるのが早かったですよ!! がんばりましょう(^O^)
年子ママ☆No.13 2007/11/16(Fri)19:08
(^-^)/ うちは次男が3歳2ヶ月ですが、まだオムツです。お風呂の前だけトイレでしますが、それ以外は全く(;^_^A ちなみに長男のトイトレ始めたのが3歳半でした。失敗は、昼間1回、おねしょ2回だけですんなりオムツ卒業しました。次男もあと数ヶ月もすれば勝手に卒業できるかな〜なんてノンビリ構えています(笑)…駄目ですかねぇ(;^_^A
こうそう No.14 2007/11/16(Fri)19:30
うちもです〜 うちの娘は2歳9ヶ月ですが、まだオムツのままです〜。 7月頃に、2回連続でトイレでおしっこできたので、このままいけるか!?と思ったのですが、その後は全くダメで・・・。 気が向くと、トイレには行くけど、でないといった状態です。 あの2回の成功はなんだったの!? あーちゃんさんがおっしゃるプーさんのシール、我が家でもトイレに置いてみたのですが・・・。 「トイレでおしっこできたら、シール貼れるよ」 と、言ってすぐの時は、本人もやる気だったみたいなんですが、それから、はや1ヶ月。 シールは1つも貼れないままです。。。 なんだか、むなしくなって、専用カードをトイレから撤去してしまいました。 「プーさんは?」と、娘に聞かれたので、「トイレでおしっこできないから、いなくなっちゃったよ」と、言ってみたものの、そうなんだ〜ぐらいにしか、思ってないようで。 がんばって、トレーニングしようとしても、うまくいかなかったらイライラきちゃうだけのような気がするので、本人の意志にまかせようと思ってます。 そのうち、とれるでしょう!
りりこんNo.15 2007/11/16(Fri)21:03
初めまして! まだカキコしても大丈夫ですかね(>_<)しちゃいますが(笑)うちは今5歳♀3歳♂がいます!まず私かなりの面倒臭がり…なので上の時は2歳になって、2歳半になってものほほ〜んとしてました(^^;3歳直前に私のおむつ残量把握ミスで雨の日の昼間にうんちをしたので替えようとしたらない…下の子まだ小さいし、免許ないしで仕方なく旦那が帰りに買ってきてもらえるまでパンツ履かせてみる事に…履かせて1時間そろそろもらすかなぁなんて思ってたら娘が『ママちっち』ってΣ(OДΟ;)それから昼間はパンツ★夜はしばらくおむつさせてましたが、朝してない日が続いたのでパンツにしました!3歳2カ月で完全にパンツに★下は今年の夏真っ盛りにあせもが出来てたのでパンツ履かせました!そしたら娘と同じく『ママちっち』って…なんて親孝行な姉弟なのーなんて(^^;夜はまだつけてます!私最近夜中たまにトイレで目が覚めるんですが寒くて布団から出たくない(>_<)こんな時おむついいな〜って思ってます(^^;好きなだけおむつしとけーって能天気な母です(^^;
☆めぐポン☆No.16 2007/11/16(Fri)21:05
うちの場合ですが もうすぐ5歳の上の息子ですが、オムツが取れたのは3歳7ヶ月の時です。 トイレに行っておしっこはかなり前から出来てたんですが、オムツラブだったの外れかけた時に下の子が生まれてやっぱりオムツがいいとパンツを拒否られました〜( ;∀;) カナシイナー が、大好きなお友達(もちろん女の子)がパンツになったって言う話をしたら恥ずかしくなったのか自分もオムツはかない〜!って言ってあっさり卒業しました(笑) で、今下の息子が2歳4ヶ月なんですが保育園に行ってるので平日の日中はパンツなんですがそれ以外はオムツです。 かなり頑固な息子さんなんで、本人がオムツ要らないって言うまではかなり難しいようで…Σ(^∀^;) 意外と、周りのお友達がオムツはいてないと気になってパンツはいてみようかと思うお子ちゃま多いみたいなので下の子もとりあえずは様子見って感じですかね〜
ぴちゅーNo.17 2007/11/16(Fri)21:24
もうすぐ3歳ですが 全然オムツの取れる気配がありません。 どんなに濡れてても平気だし、ウンチだってへっちゃらでおしりをふくらませて遊んでます。 トイレにシールブックやカードを置いているのですが、それに興味はあれどもだからと言ってトイレでおしっこやうんちをする原動力にはならず。 私がたまにトイレに連れていった時にうまいこと出来たら「シール?カード?」って聞いてくるぐらいで自分からはほとんどトイレの意思表示はありません。 おしっこが2時間おきぐらいになったらトイレトレーニングの始まりと聞きますが、おしっこの間隔もマチマチです。おしっこをした10分後、30分後にはもうトレーニングパンツが濡れているときもあれば1時間以上出ない時もあったり。間隔が全然一定にならないのでトイレに連れていくタイミングがつかめず億劫になってしまってます。 うんちの時は隠れてきばってるし。いつも様子がおかしいと気が付いたときにはもうキバッテル最中で。 トイレトレーニングをはじめた最初の頃は事後報告ぐらいはあっていたのに、最近では怒られると思っているのか報告もなくなってきました。 怒っちゃいけないとわかっているんですけど、一日中おしっことウンチの世話をしていると何度言ってもわかってくれない子供に怒りたくなる時もあって・・。 来春から幼稚園なのですが基本パンツの幼稚園なので、このままだと確実にお漏らしだな・・と可哀想で気になってしまいます。
mymNo.18 2007/11/17(Sat)04:59
はじめまして うちは2歳5ヶ月の息子がいるのですが、お風呂からあがってすぐは『トイレでアンパンマン』といってしてくれますが、それ以外は全くです┐(´〜`;)┌ 息子のお友達は外出以外はパンツだし『おしっこ』ってママに教えています。 うちの子はしゃべるのも遅いし、ほんとうにはずれるか心配です(≧ε≦) 親に相談すると『幼稚園に入るまでに頑張ればいい』と言われるもの周りからとりのこされてるかんじで不安です(^o^;
あやあやNo.19 2007/11/17(Sat)14:02
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community