アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】七五三について(4歳の男の子です)(7)

  • 2007/7/30
  • 【ママの掲示板】七五三について(4歳の男の子です)(7) はコメントを受け付けていません

七五三について(4歳の男の子です)(7)

4才になったばかりのの男の子がいます。 七五三の年齢は、親戚の人やいろんな人に聞けば「数え年」だから今年だって聞きましたが、私自身は5歳になってからと思っていましたし、5歳になってからでもいいというのも聞いたことがあります。 皆さんはどうされていますか? どっちかって言うと、どっちがいいんですかね? やっぱり昔からの「数え年」がいいんですかねぇ?
ティーダ
ティーダ2007/08/30(Thu)19:12
我が家は満年齢でしました 年中の息子と2歳7ヶ月の娘がいます。 息子の3歳の分は去年、3歳8ヶ月(2月生まれ)でしました。次は娘が3歳、息子が5歳でしますが、また来年の満年齢で行います。地域の風習やそれぞれの家のしきたりがあると思いますが、ウチは義実家も実家も特に何も言わなかったし、満年齢にしたことで、かえって落ち着きもあり良かったと思ってます。少しでも参考になればよいです。
ゆめいろ
ゆめいろNo.1 2007/08/30(Thu)20:18
どっちでもいいと思いますよ。 うちも4才になったばかりで、今年数え5歳ってことでします。 いつやるかっていうのは、その地方によってあるみたい。 うちは親・義親ともになにもいわなかったので、数え5歳にしました。 先日、レンタル衣装で写真屋さんで撮影したのですが、かわいいな〜と思うのは5歳用でした。 うちは小さい方なので結局3歳用のを着用。満5才でもよかったかなとも思いますよ。
Natsu
NatsuNo.2 2007/08/30(Thu)21:53
どちらでも☆ 私もどちらでもいいと思いますよ。 我が家は上の子が4月生まれなので、七五三の時はもう4歳半を過ぎるのもあり「数え年」でやりました。ですが、同じクラスのお友達は今年満年齢ですると言ってましたよ。 (そのお友達は10月生まれなので、5歳になってすぐ位になります。) 他のお友達も色々です。すでに去年済ませた子、今年やる子等々。 お子さんの性格等も考慮されて決められても良いかも知れませんね。
zero
zeroNo.3 2007/08/30(Thu)22:35
スレ読みました うちも六歳になった息子と九歳と七歳の姉妹がいますが、色々合って長女の三歳のを四歳でしただけです、神社に聞くと、昔は数え年でしたが今は満年齢でも構わないそうです、しかも七五三にこだわらなくても毎年その時期に七五三の詣で良いそうです、七五三は子供の成長を祈るものだから男の子だからとか女の子だからとか関係無くして良いそうです
chi
chiNo.4 2007/08/30(Thu)23:35
れいれいママ
あんまりこだわらないかな 昔は数え年でしてたけど、今はあんまりこだわらないんじゃないかな。 うちは、三歳半だけど今年七五三するよ。 上の子が小さくて家に羽織袴三歳用があるから勿体無くって・・ でもやっぱり年寄りは数え年と大安にこだわりますよね。 七五三の日は、神社に行って(五千円)寿司頼んで鉢盛りたのんでって 物入りだわぁぁ
れいれいママ
れいれいママNo.5 2007/08/31(Fri)09:22
うちも  あまりこだわりませんでした。今、1年生と4歳の男の子、2歳の女の子がいます。  長男の時は、3歳で写真館で写真だけ撮りました。次男のお宮参りと一緒に撮ったので、2歳10ヶ月の頃でした。そして、満5歳になって前撮り写真と神社にお参りに行きました。ついでに次男も一緒に写真だけでもと思ってましたが、2歳5ヶ月の彼は断固拒否だったので、来年でいいやと思いそのまんま。  来年は、次男が満5歳、長女が満3歳で前撮りとお参りに行く予定です。親の都合で動いてる我が家ですので、もちろん数えだろうが満だろうが、気にしてないです…  数えだと、うちの次男のように性格に寄っては、着物を着ないとか、草履で歩かないとか、色々と大変かもしれないですね。
EMI
EMINo.6 2007/08/31(Fri)10:56
ありがとうございました。 色々とご意見いただきありがとうございました。 参考になりました! 家族と相談して決めたいと思います。
ティーダ
ティーダNo.7 2007/08/31(Fri)16:14

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community


リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧