アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】無痛分娩で出産したママいますかぁ?(17)

  • 2007/7/16
  • 【ママの掲示板】無痛分娩で出産したママいますかぁ?(17) はコメントを受け付けていません

無痛分娩で出産したママいますかぁ?(17)

私は三人とも無痛分娩で出産して、三人目産んでからかなりたってるけど無痛で産んだ方に出会ったことないから、ここでなら出会えるかなぁって思ってスレ立てました! ちなみに私は薬院の井槌病院で出産しました(^O^)
ひろぴー
ひろぴー2006/07/16(Sun)19:21
同じで〜す!! 私も3人とも無痛分娩で出産しました。3人とも実家の方の 病院でしたが・・。3番目は始めこっちで出産しようと思い 無痛分娩のできる産院を探し、姪浜の渡辺クリニックに行って ました。でもお産費用が高いのと、産後の事を考えて結局里帰り 出産しました。 上の子は途中で無痛に変え、2番目は陣痛がきてから、3番目は 誘発剤を使ってからのスタートだったのでそれぞれ違って ましたが、3番目が一番きつかったなあ・・。
eri
eri No.1 2006/09/26(Tue)17:31
eriさんはじめまして! eriさんも三人無痛だったんですね(^O^) 私は三人目が一番楽だったかな♪三人とも計画無痛の予定だったんだけど一人目は入院前夜に陣痛きて出産まで16時間かかったし、二人目は切迫早産で36週で入院して37週入ってそのまま出産で・・・しかも大量出血(>_
ひろぴー
ひろぴーNo.2 2006/09/26(Tue)17:31
はじめまして 昨年無痛で出産しました。 平尾の久保田産婦人科です。 無痛だから痛くないはず・・・と期待してたけど、陣痛の痛みは普通に痛くて死ぬかと思いました(涙) 硬膜外麻酔と違って陰部神経ブロック法麻酔だったせいかも。 初産だったのでなかなか子宮口も開かなくて、分娩室に入って麻酔を打つ頃には 陣痛の痛みでヘロヘロになっていました。 次回もし出産することがあれば、硬膜外麻酔でしてくれる病院を選びたいと思います。 陰部神経ブロック法に比べてリスクも増えるけど、痛いのはもう嫌ですから。・°°・(>_<)・°°・。 できれば今度は立会いもできる病院がいいなぁ。 ☆メグ☆
☆メグ☆No.3 2006/09/26(Tue)17:35
メグさんはじめまして〜 陰部神経ブロック法ってのもあるんですね!でも痛みとれないんじゃツラいですよね。硬膜外麻酔をやっている産院でも痛みを全てとる所と少しとる所があるから次妊娠した時はその辺も確認した方がいいかもです。私は上二人は立ち会いしてもらいました。無痛だと最後まで笑顔で助産師さんと話しながら産めるのでいいですよ〜!井槌病院では無痛の場合麻酔を始めてからずっと分娩台の上に寝てられるので一人目のときは時間かかったので途中昼寝してました(^O^) 少し費用が高いのがネックですけどね。
ひろぴー
ひろぴー No.4 2006/09/26(Tue)17:35
こんにちは〜 >ひろぴーさん 陰部神経ブロック法の方がリスクが少なくて簡単なんですって。 麻酔も少量でいいし、一番痛いところだけを楽にするみたいです。 でも赤ちゃんが産道を通る時の痛みより、陣痛1分間隔の時のほうが痛いと思うんですよねぇ〜。 苦しむ時間も長いし・・・実際は麻酔打っちゃったからどんな痛みかわからないけど(^^ゞ 今度は絶対硬膜外麻酔をしてくれる病院に行きます! ただ久保田産婦人科は黄疸を絶対出さないとか、先生がエコー技術に優れているので、異常があればすぐ発見できるなどの利点もあったんですよね。 母親教室で見せられたビデオでは、妊婦さんが余裕の表情で分娩台に上がっていて 楽々出産に見えましたけど、その方は経産婦さんだったからだと思います。 2人目以降は楽に産めるのだとすると、麻酔は勿体無い気もします。 でも絶対楽で早いとは限らないですもんね( ̄~ ̄;) まだ作る予定はないですが、出来たときのために硬膜外麻酔で家族立会い可の 病院を探してみます。
☆メグ☆
☆メグ☆No.5 2006/09/26(Tue)17:39
はじめまして☆ 妊娠予定もまだ?先のことなんですが無痛分娩に興味があってカキコしましたヽ(●´▽`●)ノ 陣痛の痛みを感じないで子供を産む感覚はある無痛分娩って素敵☆ 麻酔にも2種類方法があるなんて初めて知りました!!! 学生の時に無痛分娩したママに聞いたら「腰の注射が痛かった」って聞いてちょっとビビってます… 皆さんはどうでした??あとお勧めの無痛分娩?の病院があれば教えて下さい(≧∀≦)
☆ピグモン☆
☆ピグモン☆No.6 2006/09/26(Tue)17:31
ケイママさんはじめまして! 次は無痛希望なんですね〜(*^_^*)私は三回やってるけど麻酔のチューブ入れる時に最初に局部麻酔するんだけど少しチクッてしただけで全然痛くなかったですよ(^_^)v 背中丸めるのがちょっと苦しかったかな(笑)オナカ大きいから‥。井槌病院は無痛は院長先生がやってくれるしプレイルームがあるから検診の時も上の子供を預かってくれますよ!付き添い入院もできたと思います。約3年前なので少し変わってるかもしれないけど、3Dエコーもありました。私は井槌さんでしか出産してないので他の病院のことはあんまりわかりません。 他に聞きたいことがあればいつでもどうぞ!
ひろぴー
ひろぴーNo.7 2006/09/26(Tue)17:36
こんばんは >ケイママさん 硬膜外麻酔で打つ腰の注射は皮下注射なので、普通の注射よりは痛いですが、上手に打ってもらえばたいしたことないですよ。 陰部神経プロックは、注射の痛みは全然ないです。 陣痛は普通に味わえるので、それどころじゃないですから(笑) 市内で硬膜外だと井槌さんの評判がいいですね。 陰部神経ブロックだと久保田が一番です。 どちらの方法にも一長一短があるので、メリットとリスクをよく検討して 病院を選んでくださいね(*^-^)
☆メグ☆
☆メグ☆No.8 2006/09/26(Tue)17:33
こんばんは〜 ひろぴ‐さんは井槌産婦人科なんですね☆産婦人科の本を読んだら患者さんの3人に1人が無痛分娩って読みました〜!!院長先生が麻酔をしてくれるならいきなり陣痛が始まっても麻酔の先生を待つことも無くていいですね(○´ー`○)ちなみに井槌病院は入院中とかどうでしたか〜?? ☆メグ☆さん、是非メリットとリスクを教えて下さい!!! 陰部神経ブロックは陣痛を味わうんですね… どのくらいになったら麻酔を打ってもらえるんですか??
☆ピグモン☆
☆ピグモン☆No.9 2006/09/26(Tue)17:32
こんばんは ケイママさん。井槌さんの入院生活は快適でしたよ〜!私は夜中寝たかったので新生児室に預けてゆっくり寝かせてもらいました!助産師さんに聞いたら二人目から無痛にする人が多いみたいです!!三人目は計画無痛にして出産前日に入院して麻酔の準備してから陣痛促進剤したのでまったく陣痛経験してません。一人目の時は陣痛始まってから入院だったので少し経験しましたけど。7日入院して二番目に安い個室で40万弱だったと思います。普通分娩に比べると高いけど私はかなり満足です!助産師さんと楽しくおしゃべりしながら産めるし(^O^) 一回いきんだら産まれそうになって先生の到着が間に合わなかったので先生がくるまで少し待ってましたよ(笑)麻酔を使う以上100%安全という訳ではないと思うのでその辺は旦那さんやケイママさんがきちんと納得してからってことになると思いますが‥。
ひろぴー
ひろぴーNo.10 2006/09/26(Tue)17:40
ひろぴ‐さん☆ 計画無痛分娩とかあるんですね〜!!!たまに無痛分娩は陣痛の進みが悪くなるって聞くけど初産じゃないから大丈夫なのカナ?? あと麻酔してる時は歩いたり出来るんですか〜????
☆ピグモン☆
☆ピグモン☆No.11 2006/09/26(Tue)17:40
ケイママさん。 私の場合麻酔で陣痛の進みが悪くなってはないような。一人目のときはけっこう時間かかったけど初産だからか麻酔使ってるからかよくわからないしf^_^; 下二人は陣痛始まってから三時間位で産まれましたよ。 それと麻酔中は分娩台で寝たままです!トイレも行けないので定期的に助産師さんが尿を抜いてくれたり麻酔の効き具合をチェックしてくれます!経産婦の場合一人目よりも子宮の開きも早いことが多いから陣痛が始まってから病院に行くとかなり陣痛を味わってしまうかもしれないですね。麻酔開始する前に点滴を2本くらいいれなきゃいけなかったような気がするので病院行ってすぐ麻酔というわけにはいかないんじゃないかな。すいませんはっきりはわかりませんが‥なので私は計画無痛にしましたよ!家が遠いのもあるし、上の子供のこともあったので。計画無痛の場合は37週からの検診で毎回内診して子宮口が少し開いていたら先生と相談して入院日を決めるので旦那さんの休みに合わせたりもできると思いますよ!
ひろぴー
ひろぴーNo.12 2006/09/26(Tue)17:40
ケイママさん 麻酔の種類とそれぞれのメリットとデメリットは以下のとおりです☆ <全身麻酔法> メリット ・麻酔法が簡単である デメリット ・分娩第?期には嘔吐がよく起こるが、意識がないため肺へ異物が流れ込む事故があるため、計画分娩にし、10時間前から絶食が必要 ・いきめないので吸引分娩になる ・呼吸機能が低下するので、異常分娩になった場合に危険 ・意識がないので産んだ実感や満足感に乏しくなる ・胎児の中枢神経に麻酔が作用し、心拍や胎動を抑制する ・9.5%の児がスリーピングベビーになる <硬膜外麻酔> メリット ・意識がある ・分娩第?期〜?期まで長時間にわたって痛みをとることが可能 ・心疾患や妊娠中毒症など高血圧を合併した産婦の分娩管理・治療に有効 ・児はスリーピングベビーではなく通常の管理となる デメリット ・手法が難しい ・血圧下降と微弱陣痛が起こりやすいため長引く場合がある ・よって陣痛促進剤の使用も多くなる ・麻酔の量や濃度の管理が必要なため、医師が産婦の傍を離れられない ・吸引分娩や帝王切開になる可能性が高くなるとの報告あり(微弱を引き起こすため) <陰部神経ブロック法> メリット ・手法が簡単で母児への副作用が少ない ・分娩第?期の最も痛い時期の産道・会陰の鎮痛効果と筋弛緩作用に優れ、微弱陣痛などの副作用もない ・意識があり、陣痛もあるのでいきみのタイミングが計りやすい ・児の産瘤や頭血腫が少なく、黄疸もほとんどない デメリット ・硬膜外に比べて陣痛の痛みを長く味わう <硬膜外モルヒネ法> メリット ・鎮痛効果のみ発揮するので、普通の硬膜外より副作用が少ない デメリット ・分娩第?期にはあまり効果がない ちなみに陰部神経ブロックで麻酔を打つのは子宮口が全開してからです。 だから初産で全開まで10時間も20時間もかかると、その間ずっと苦しむことになります。 2人目からは早いのでいいかもしれませんが。 それから麻酔を打っても陣痛の痛みは軽減されません。 いきむタイミングはよくわかるし、「痛みに耐えて産んだ!」って実感はありますが ふと「何のために無痛分娩にしたんだっけ?」と思ってしまいました。 微弱になって吸引や帝切になるリスクが少ないのはいいと思います。 ぜひ自分に合った麻酔法を選んでみてくださいね。 私は次回は硬膜外にチャレンジしたいと思ってます。
☆メグ☆
☆メグ☆No.13 2006/09/26(Tue)17:40
こんばんは〜 ☆メグ☆さん、めちゃくちゃ詳しい説明ありがとうございます!!!! 旦那にこのスレを見せて話し合います☆ それでまた質問なんですけど、スリーピンクベビーっていうのはどんな状態のベビーなんですか???赤ちゃんまで麻酔で寝てる状態のことカナ??それはその先に何か障害とかの可能性とかあるんですか?? ひろぴーさん、私も井鎚病院で産みたい☆実は妊娠中に1回見に行ったんですけど家から5分の病院があったので諦めてしまいました… やっぱりあの時行っとけば良かった(;ω;) 前回の病院は患者さんが多くてちょっと不満が残ってるんですよね… だから次こそはイイ先生&イイ看護婦さんに出会いたい!!!!
☆ピグモン☆
☆ピグモン☆No.14 2006/09/26(Tue)17:35
私も詳しくはないですが スリーピングベビーというのは麻酔によって眠ったまま生まれてくる赤ちゃんのことを言います。 眠っているというより仮死状態に近いかもしれません。 生まれても母胎から出たことに気づかず、呼吸をしないため、脳や全身に酸素がいかず、そのまま死んでしまったり麻痺などの障害が出ることがあります。 井槌さんは無痛分娩でも普通分娩でも評判いいようですね。 私も次回があったらそこにしようかな? でもちょっと遠いんですよね。。。
☆メグ☆No.15 2006/09/26(Tue)17:34
こんばんにゃ。 メグさんめちゃめちゃ詳しいんで感心しちゃいましたf^_^; ケイママさん。 井槌さんはスタッフのみなさんとても優しくていいですよ!私も春日からで遠いので二人目妊娠がわかった時他の産院にいくつか行ったけどやっぱイマイチで結局井槌さんで産むことにしたんです!院長先生は患者さんにはとても親切で優しいんですが、出産の時看護師さんに聞いた話によるとスタッフにはかなり厳しい方らしいです。なのでスタッフも患者さんへの対応がいいのかもしれませんね(^O^)私が母子手帳なくた時出産の記録がないと淋しいので病院に聞いたら少し時間はかかるけど記入しますよって快く言ってもらって、しかも遠くて取りにくるの大変だろうからと記入後はわざわざ郵便で送ってくれました。血液検査の結果もコピーして貼ってくれてたし!患者さんは結構多いのでそれなりに待ち時間はあると思いますが・・。 もし次に妊娠した時にはメグさんやケイママさんに合った産院が見つかるといいですね!出産は女にとって大きなイベントですからね(^O^)
ひろぴー
ひろぴー No.16 2006/09/26(Tue)17:38
3番目が 城南区のいずみ産婦人科で無痛分娩の計画で出産しましたが、そこの先生は一番上の娘の出産した大学病院にいた方で娘の時には開院されたばかりだったけど、二番目の時は上の娘の時に通院してた病院よりパパの実家に近いし私の実家から乗り換え無しバスがあるだけでしたが先生他スタッフみなさんの対応良いし、長女が大学病院に通院してたから選びました、信頼のある病院でなら大丈夫だと思い二番目と年子になる上二番目の出産から半年後事故にあっていたので無痛分娩の計画で出産しましたが、スリーピングベビーにはならなく元気に泣いてくれました、
chi
chiNo.17 2006/09/26(Tue)17:40

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧