- Home
- 【ママの掲示板】症状が嘔吐だけの、アレルギーってありますか?
【ママの掲示板】症状が嘔吐だけの、アレルギーってありますか?
- 2007/4/16
- 未分類
- 【ママの掲示板】症状が嘔吐だけの、アレルギーってありますか? はコメントを受け付けていません

症状が嘔吐だけの、アレルギーってありますか?(9)
保育園での娘の話なんですが、 キウイを園で食べると、必ず嘔吐しているようです。 先生の話では、嫌いだから吐くのでは?とのことですが、 家では嫌いな物を食べさせても吐いたりした事は一度もありません。 (キウイは家のメニューで出る事はないです。) 給食から外してもらう様にお願いしたんですが、 診断書がないと出来ないとの事。 ただ、嘔吐だけのアレルギーなんて聞いた事ないですよーと言われ。。 確かに私も食物アレルギー持ちですが(生エビです) 口が痒くなる症状です。 ただ、キウイでアレルギー症状出る方って結構いますよね? 嘔吐なんて滅多にしない娘なんで、気になってしまって・・・。
コロポックル2007/04/16(Mon)16:32
一度 病院で調べてもらってはどうでしょうか? キウィのアレルギーがあるのならば、危険ですよ。 知人の子が学校給食でキウィを食べて、救急車で運ばれました。 それまで、自宅では普通に食べていたそうなんですが… 食べ物のアレルギーって体調が崩れた時にも酷く出ますよ。 「嫌いだからもどしたのでは」なんて、子供にとっては辛いことなのに、ひどい言葉ですね。
ちーさんNo.1 2007/04/16(Mon)17:04
うちは長男次男が 産まれてから6才まで除去生活していました。確かにキューイ,パイン,マンゴーなどトロピカルフルーツは喉がイガイガするような事言ってたよ!今は6年と3年ですが食べても何ともないみたい。あの当時はメロンや桃もイガイガするって言ってたよ!ちなみに次男が除去5才の時ヤクルトのバナナオーレを飲んで少し免疫力が突き出して発作や蕁麻疹や湿疹などは出なかったけど、喉や口がイガイガするって言ってたよ!大豆や乳が入ってるけん小さい反応ではあったけど、フルーツのイガイガと同じような感じみたいよ!!
あんぱんまんママNo.2 2007/04/16(Mon)18:26
キウイ 例えアレルギー検査で結果が出なくても、口がイガイガするなどの反応を示す人はいるらしいですよ!ほかにも、パイナップルやホウレン草、アボガドなどさまざまです。私は食べても大丈夫ですが、アレルギーはないのにホウレン草を手で触ると痒くなります。(-_-;) コロポックルさんがアレルギー体質なら、お子さんもアレルギー体質である可能性が高いです。一度アレルギー検査する必要があると思います。 また、症状が嘔吐から始まることもありますよ。 もし検査して何もひっかからなければ、お子さんがキウイ食べたくないと言うのであれば、分かる年齢だし、自分でよけて食べるように言ってあげては?最近の園は無理強いすることはないと思いますが・・・。
hiyomamaNo.3 2007/04/16(Mon)20:08
私自身のことですが… 果物を食べて気持ち悪くなることがあります。 とくにりんごはダメで吐いたこともあります。(りんご好きなんですが。ちなみに飴のりんご味でも吐いたことがあります。) 吐くときは決まって満腹のときです。なのでおやつに食べるのは平気ですが食後はダメです。 りんごに限っては吐く以外の症状はでません。 あと、ぶどう、桃、メロンを食べると耳の奥がしばらくかゆいです。(これもいつもではないのですが。) それにしても保育園の先生の言葉はひどいです。 私も検査をしてないのでアレルギーかは不明ですが実際に同じような人がいるということで 書き込みさせて頂きました。
ポポロNo.4 2007/04/16(Mon)22:05
みなさん、ありがとうございます! ちーさん、やはり病院に行くべきですよね。 救急車で運ばれただなんて・・・ 赤ちゃんクラスの時にお世話になった先生だったので お話した時の感じから、ただ自分が過保護すぎるだけなのかなー?と 思ってたんですよ・・・・。 やっぱり近いうちに病院に行ってみようかと思います。 あんぱんまんママ、調べてみるとキウイアレルギーの人って 多いみたいですね。口の中がイガイガするっていうか、 子供になんで吐いたのー?て聞いた時、苦いからって言ってたけど、 もしかしたら、あんぱんまんママが言ってるような事だったのかな? hiyomama、アボガドもアレルギーがあるんですね! ほうれん草触ると痒くなるのは、山芋と同じ感覚かな?? 嘔吐から始まるアレルギーもあるんですね。 やはり一度検査してみようと思います。 保育園では除去はしてくれないとのことでしたが、 前年お世話になった先生が、今年転勤でいなくなってしまったんですが 今年の担任に引き継ぎでキウイの話をしていてくれた様で、 外すので安心してくださいねーとお話ししてくれました。 たいした事ないんですけど、本当に嬉しかった! といっても、小学校に上がる時にも問題になると思うので やはり早いうちに検査はしておこうと思います。 ポポロさん、ご自身が嘔吐の経験があるとのこと、 参考になります。うちの娘もオヤツの時のキウイで 吐いたようです。 信頼していた先生だけに、少し残念なお言葉でした。 体に発疹が出たりの症状がなければ、子供だけに 好き嫌いの延長!と思われての事だと思いますが・・・。 ただ、子供を赤ちゃんから育ててる母親として、 好き嫌いで吐いたりするタイプの子供ではないんですよね。 どちらかというと、我慢して我慢して、吐くのも我慢する! というタイプなので、あれ??と思っての事なんです。 同じような方がいらっしゃって安心しました。
コロポックルNo.5 2007/04/17(Tue)00:03
ちなみに私。 口の中がピリピリします。だから、吐いたのかも。娘はバナナでぶつぶつが(>_<)しかし、血液採取し調べたらアレ。は陰性でしたが、除去を指導されました。同じ保育士からしたら、嫌いで吐くのとかは様子でわかるはずだけど・・、それより、アレ。で吐かないってのはちょっと・・。生卵アレの子で、知らなかったとき食べさせたら吐いたので、調べたら生卵アレだった子いましたよ。もし、アレが出なくても、吐いたから様子観察という段階で医師には避けるようにって言われたのですがって言ってみてもぃぃかもですょ。(o^o^o)
(≧∀≦)☆StΑr☆No.6 2007/04/17(Tue)10:30
おはようございます うちの子が卵アレルギーがあります。 我が家がアレルギー体質だったので 食卓に卵がある事が殆ど無かったですが 子供に好き嫌いをさせないために1歳頃から卵を少しずつ与えていました。 料理に少量混ぜたものは 食べてはいたのですが ある日卵焼きを初めて食べさせた時 後から吐いてしまいました。 実家の母からも神経質になりすぎよ、気のせいと言われました。 でも、そんな事が数回あり、小児科へ行ったのですが まだ小さいのでアレルギーと判断できないと言われました(アレルギー科のない小児科でした) その後も、卵が多く入ったものは本人が食べたがらなくて 保育園(2歳頃)ではパンケーキが出た時、2回とも吐きました。 なので、ずっと卵を控えていました。 3歳の時に急に喘息発作が出て(風邪の時にゼイゼイ鳴る事はあったのですが) 小児科を変えたら「吐く事は、しっかりとしたアレルギー反応ですよ!」って 医師に怒られました。 検査したら、やはり卵にアレルギーがありました。 小児科もアレルギー科があるところを受診して下さいね。 果物のアレルギーの方も結構いるみたいですよ。 たまたまお話する機会があった方は お子さんがジャガイモのアレルギーでした。
うみねこNo.7 2007/04/19(Thu)08:08
これに書くために登録しました。 大人になって突然、キウイをほんの少しでも口にすると急にものすごい胃酸が出てくるのが分かり、数分でものすごい吐き気がして吐きます。
おでこからも汗が出てきます。
初めはお弁当に入れるためのキウイを一口味見をしたとき、突然胃酸ががーっと出てくる感じでものすごい吐き気がしてゲーゲー吐きました。
その後しばらくたちうっかりロールケーキにひとかけらあったのを食べてひどく吐きました。
その後も月日がたち忘れてしまって外食のヨーグルトにフルーツの中に小さいキウイがあって、もともとキウイが食べられいただけに普通に食べてしまって、同じように激しい吐き気が来てあわててトイレに行って吐きました。
ほんのひとかけらだったのに次の日もおなかがどうにも痛く気持ち悪くしんどくてさすがにロールケーキにちょっと入っているようなものもすかさず取るようになりました。
私は、キウイアレルギーで良く書いてある口の中がピリピリするということは起こりません。
ほんのひとかけらのキウイで尋常ではない吐き気に襲われます。
そうなってからアレルギー検査をしてキウイが出るだろうと思っていたらアレルギー反応は出ませんでした。
梅ジュースも今まで好きでしたが最近、飲むと胃酸が出て似たような感じで吐きそうになるので飲むのをやめました。
こちらは吐きそうでぎりぎり吐いていません。
キウイは他人が見ても尋常ではない反応と吐きっぷりです。吐いた後もずっと気持ち悪くしんどいです。
キウイのアレルギーは検索しても口が痒くなるということばかりで自分みたいに吐く人はいないのだろうか?と、時々キウイ 吐く と入れてそういうものが出てこないか検索していました。
今回またひさびさに検索してみたらこちらを目にしました。
あー、私もキウイで吐きますって知らせなくちゃって特に登録したくはなかったけどほっとけなくて登録しました。
アレルギーで私も反応が出ていないので書類で出すのも難しいですよね。
私もあの吐き気が恐ろしくてキウイ食べられないですよ。吐きながら目も涙で真っ赤、顔からも汗が出ます。
娘さんだって味がどうこうではなくて、食べて気分が毎回悪くなれば食べたくないですよね。
そういう人もいると園に分かってもらえるといいのですけど…
そんなキウイごとき食べさせなければ済むだけのことで園は子供に対して無理強いしすぎですよね。
学校でパンを食べていて小麦アレルギーが蓄積して突然死んでしまう子だって稀にいるのだから毎回吐いているなら安全パイを取るべき思いますけどね。
キウイ食べて吐いていることは事実ですからね。
嫌いだからではない、吐いているならやめさせてくれといった方がいいと思います。
ただ、口からペッとしているのではいのですから、先生はまだ小さい子供の体に入って体が吐いて受け付けていないということを簡単に考えすぎていると思います。
キウイなんて刺激は強い方だと思いますからまれには体が受け付けられない子もいるのかもと受け取ってもいいと思います。
大きくなってまた体質が変わってくれるといいですね。
私は数年前まで平気だったので…
今の時点で無理じいするメリットは先生の自己満足以外何もありません。
ぽけもんNo.9 2013/07/08(Mon)23:59
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community