- Home
- 自宅で手軽に撮影♪アニバーサリーフォト
自宅で手軽に撮影♪アニバーサリーフォト
- 2019/10/9
- 未分類
- コメントを書く

赤ちゃんが生まれるとすぐにお宮参り、百日祝い、ハーフバースデイ、1才記念など写真を撮る機会も多くなりますね。「子どもの成長を写真で残したいけど、その度にプロに撮ってもらうのはお金がかかるし準備も大変…!」そう思われるママも多いのでは?
[toc]
大きめの布とお好きな小物でおしゃれに演出
まず無地の大きめの布を用意します。(おくるみやシーツでもOK!)立っちのお子さんは壁紙でも代用できます。背景を無地にすることで、主役の子どもが引き立ちます。色は白や淡い色にすると、よりスッキリとした印象になりますよ。
次に、ママの好きなイメージの小物を用意します。最近は、100均にもアニバーサリーグッズが豊富にありとてもオススメです。小物の色は多くても3色までにすると統一感のある印象になりますよ。また、子どもがどのくらい大きくなったのかが分かるように、毎回同じ小物を入れて比較するのもオススメ。月齢フォトの場合は数字の小物を入れて撮影するのも良いですね。
いざ撮影!うまく撮るコツは?
子どもが機嫌の良い時間帯を狙いましょう。できればお部屋に自然光が入る午前中から昼過ぎにかけて撮影すると、屋内でも明るい写真が撮れますよ。室内の照明をつけるとより明るい写真になります。
撮影者は音の出るものや子どものお気に入りのおもちゃを片手に持って気を引いて、お顔がカメラを向いた瞬間を狙いましょう!カメラの位置を確認したら、ママは画面を覗かずに、直接顔を子どもに向けるのもポイントです。(カメラが固定出来ると撮影しやすくなります。)
撮影の間、じっとすることができずに歩き出してしまうお子さんには、小さめのおやつを渡して、夢中になって食べている間がシャッターチャンスです!
まとめ
せっかく頑張ってステキな飾り付けをしたのに、子どもの機嫌が悪くなってしまった…。なんてことになると、ママはとても残念な気持ちになりますよね。特に月齢フォトの場合、日にちにこだわりたい気持ちはよ〜くわかります!でも大切なのは「かわいい我が子の成長記念を写真に残す」こと。
プロに撮影してもらった時こそ、子どもの機嫌が悪くなってしまったら撮り直しになることもあり、日程調整など大変ですよね。ここは「自宅撮影で良かった〜!」と気持ちを切り替えて、お子さんのご機嫌の良いタイミングで再度チャレンジを!
世界に1つのアニバーサリーフォトを、親子で楽しみながら撮影されてくださいね♪
(文/リトル・ママ認定ライター nao)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。