アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

お弁当の主食アイデアレシピ|子どもが喜ぶおにぎり&サンドイッチ

  • 2025/3/10
  • お弁当の主食アイデアレシピ|子どもが喜ぶおにぎり&サンドイッチ はコメントを受け付けていません

お弁当を持って出かけることが多くなる遠足&行楽シーズン。お弁当をもっとかわいく、楽しくしてくれる主食があれば、子どもたちもきっと大喜び!そんな簡単主食レシピをご紹介します。

ポイント①

信号機カラーの彩りを意識しながら、顔や動物などをモチーフにのりやチーズでワンポイントを描くと子どもたちのワクワク感も高まります。100円ショップで買えるのりパンチなどがあると便利ですよ。

ポイント②

おにぎりやサンドイッチのサイズは、子どもの手や口の大きさを考え、小さめに作るのがおすすめ。食べやすくなるだけでなく、いろいろな種類を食べることができます。

柴戸かおるさん 忙しいママのために、調理工程や洗い物が少ないものを考えました。

イングリッシュマフィンサンド

  • [材料](4個分)
  • イングリッシュマフィン‥‥2枚
  • にんじん‥‥1/2本
  • サラダチキン‥‥40g
  • レタス‥‥適量
  • <A>
  • 酢‥‥小さじ1
  • 砂糖‥‥小さじ1
  • オリーブオイル‥‥小さじ2
  • 塩‥‥少々
  • [作り方]
  • ①にんじんを千切りにし、塩をふり水気をしぼる。<A>を入れよく混ぜ合わせる。
  • ②焼いたイングリッシュマフィンにレタス、サラダチキン、①をのせはさみ、4等分にする。

[Point]

イングリッシュマフィンを4等分にすると子どもでも食べやすい三角サンドイッチ型に♪

くるくるサンド

  • [材料](8個分)
  • サンドイッチ用パン‥‥4枚
  • ハム‥‥4枚
  • チーズ‥‥4枚
  • レタス‥‥適量
  • マヨネーズ‥‥適量
  • [作り方]
  • ①ラップの上にパンをのせ、薄くマヨネーズを塗り、ハム、レタス、チーズをのせて巻く。(巻き終わり1センチは具材をのせない)
  • ②ラップでしっかり包みなじませ、3等分にカットしてできあがり。

[Point]

マヨネーズを塗ると具材の水分がパンに入らないため、前日からの作り置きも可。

簡単だし巻きたまごサンド

  • [材料](8個分)
  • サンドイッチ用パン‥‥4枚
  • マヨネーズ‥‥小さじ1
  • クリームチーズ‥‥小さじ1
  • 卵‥‥4個
  • 油‥‥適量
  • <A>
  • だし‥‥50ml
  • しょうゆ‥‥小さじ1
  • [作り方]
  • ①卵、だし、しょうゆをよく混ぜ合わせる。卵焼き器に油をひいて熱し卵液を入れ、アルミホイルで覆い、焦げないように弱火で8~10分焼く。
  • ②パンにクリームチーズとマヨネーズを薄く塗り、①をパンのサイズにカットしてはさみ、4等分に切ってできあがり。

[Point]

卵焼きは、アルミホイルで蓋をしてじっくり火を通すことでフワフワに。焦げないように弱火で!

ハートジャムサンド

  • [材料](9個分)
  • サンドイッチ用パン‥‥3枚
  • ジャム‥‥適量
  • [作り方]
  • ①パンをめん棒などで軽くのばし、ジャムを塗る。
  • ② ①の両端を中央に向かって内側に折る。さらにその両端を中央で折り、ハートの形に整える。
  • ③ラップでなじませた後、カットしてできあがり。

[Point]

パンはあらかじめ少しのばしておくことで、割れにくくなります。ハートの下の部分をとがらせるようにつまむと、よりハート型になります。

クマさんいなり

  • [材料](5個分)
  • ごはん‥‥120g
  • いなり寿司あげ‥‥5枚
  • すし酢‥‥大さじ1
  • 白ごま
  • スライスチーズ
  • 茹でにんじん・のり
  • [作り方]
  • ①温かいごはんにすし酢と白ごまをあわせ、いなりあげにごはんを詰め、スライスチーズと茹でにんじんを丸くくり抜き、のりで飾ってできあがり。

[Point]

油あげは味つきのいなり用が便利。チーズとにんじんはマヨネーズをつけると取れにくくなりますよ。

カップそぼろ丼

  • [材料](5個分)
  • ごはん‥‥200g
  • 卵‥‥1個
  • 砂糖・塩‥‥ひとつまみ
  • 鶏ひき肉‥‥70g
  • えだまめ‥‥適量
  • <A>
  • しょうゆ‥‥小さじ1
  • 砂糖‥‥小さじ1
  • 酒‥‥小さじ1
  • [作り方]
  • ①卵を割りほぐし、砂糖・塩を加え炒り卵をつくり取り出す。フライパンに<A>を入れ、ひと煮立ちしたら鶏ひき肉を加え、混ぜながら水分がなくなるまで炒める。
  • ②カップにごはんを入れ、①とえだまめを飾りできあがり。

[Point]

小さめの透明カップにごはんと具材を入れるだけ。スプーンがあると食べやすく便利です。

ツナおかか顔にぎり

  • [材料](5個分)
  • ごはん‥‥200g
  • ツナ缶‥‥30g
  • かつおぶし‥‥5g
  • しょうゆ‥‥小さじ2
  • のり‥‥適量
  • [作り方]
  • ①ツナ、かつおぶし、しょうゆを合わせ、温かいごはんと混ぜる。
  • ②のりで顔を飾りできあがり。

[Point]

詰める際にフリルレタスを添えるとかわいい♪

キッズ食育トレーナー/管理栄養士

柴戸かおるさん

3才~小学生の食育スクール青空キッチン福岡大濠スクール、親子のワークショップRuokaKitchen主宰。3児のママ。

★青空キッチン体験レッスン

★大人のキッズ食育体験講座

お気軽にお問合せください。

 

Instagramアカウント:ruoka_kithen

レシピ・写真提供/柴戸かおる 構成/田村麻記

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧