アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

「話は全て右から左」「とにかく長いもの大きいものが好き」愛すべき男児育児|アンケート

  • 2023/4/13
  • 「話は全て右から左」「とにかく長いもの大きいものが好き」愛すべき男児育児|アンケート はコメントを受け付けていません

ママとは違う性別だからこそ、不思議がいっぱいの男児育児。男の子ならではの子育てエピソードをリトル・ママ会員に聞いてみました!

※リトル・ママ会員アンケート(2023年2月〜3月実施)

とにかく活発・よく動く

  • とにかく体力がある。そして急に電池が切れたように寝る。(1才男の子のママ)
  • 動きたくて仕方ないようで常に足や手をバタバタ動かしていて活発的。(9ヵ月男の子のママ)
  • とにかく落ち着きがなく大声を出す。感情が素直で思ったことをそのまま、言い方も悪いことも出てしまう。(0才女の子・5才男の子のママ)
  • 男子はとにかく走る、飛ぶ。テレビを見ていても足をぶらぶらさせたり…動いていないと死んじゃう生き物なのか?(4才・7才男の子のママ)
  • こんなに話しを聞いてないの? 自分の世界に入ったらそのことにとことん夢中 常に誰かと戦っている(笑)。剣を持って、冬でも汗をかいて剣をふりまわしている。(8ヵ月・6才男の子のママ)
  • 次々おもちゃに目移りするのか、数分で別の場所へ移動しながら遊んでいました。 娘にはない行動でした。 あと、鏡の前での変顔の自主練(笑)。(2才男の子、4才女の子、9才男の子)
  • 最近戦隊ものに憧れてなのか、家で時々見えない敵と戦っている。飛んだり回転したり本人なりのスーパーヒーローになりきっています。(3才男の子のママ)
  • なんであんなに走り回るのか謎です(笑)。(5才男の子のママ)
  • なぜあんなに突拍子のないことをするのか。 実家の危ないもの(刃物やマッチ)で遊ぶなど。(5才男の子、7才女の子のママ)
  • 全ての行動が理解不能(笑)。話は全部右から左。とにかく棒や長いモノ、大きいモノに喜ぶ。傘は壊してなんぼ。長靴から大量の砂。兄妹4人に言っているのに、理解しているのは娘だけで、息子たちは個別に聞きに来る。でも、喧嘩は絶えないけど、根に持たない。単純で飴とかで釣れるのは良いとこかと思います(笑)。(5才女の子、7才双子・9才男の子のママ)

これってウチの子だけ?

  • ブロックや車で遊ぶ時に、片膝をつくポーズで遊ぶのが不思議だなぁと思います。(1才・4才男の子、6才女の子のママ)
  • ずーっと同じ遊び(うちはプラレール)を繰り返して、他のものには見向きもしません。(10ヵ月男の子のママ)
  • なぜ寝転がって遊ぶのかが分からない。(6才男の子のママ)
  • 異様に鬼が好き(笑)。豆まきが一大イベントです。(4才男の子のママ)
  • やたらと車に夢中でいつも手に車を持って離さないところは不思議だなと思います。(1才男の子のママ)
  • ドアノブをガチャガチャしたり、目覚まし時計を分解したり、自動販売機をガチャガチャしたり…常にガチャガチャしてる印象でした(苦笑)。(5才女の子、10才・13才男の子のママ)
  • アンパンマンならバイキンマン、美女と野獣ならガストンなどアニメの悪役ばかり好きになります。 ちょっと大丈夫かなと思う面もありますが、男の子だなと思います。(1才女の子、3才男の子のママ)
  • ウルトラマンが好きなので、何があるごとに戦いに臨むポーズを決めています。写真を撮るときはもちろん、食卓についた時や着替えを始めるときも。常に格好良さを気にかけているんですかね(笑)。(2才・5才男の子のママ)
  • 毎日色々な物事を忘れてきて、それをあまり気にしておらず、不思議てす。(0才女の子、7才男の子ママ)

女の子とココが違う(?)

  • 男の人はよく2つのことを同時にできないと言いますが、小さい頃からそうなのだと思いました。 テレビがついているとご飯が食べられない。 それより小さい娘は食べられるけど、男の子2人とも食べられないので、そもそも生体が違うのだと思うようにしています。 理解不能生命体。(2才女の子、6才・4才男の子ママ)
  • 女の子と違って突発的に走り出したりするので、どんな思考なんだろう?きっと単純に目の前の事しか考えてないんだろうなぁって思います。(0才・2才男の子のママ)
  • 同じ男の子でも全然やることが違うのと、女の子の方がしっかりしてるし、やることが早いです。(1才女の子、5才・8才男の子のママ)
  • 1人目が女の子でした。ダメや危ないが通じたのに男の子は全く通じません。1才半頃から大変になりました。常に痛い!と泣いています。ただ素直さや単純さがとても可愛いです。(1才・2才男の子・7才女の子のママ)
  • 特に教えてないのに、恐竜や乗り物など男の子っぽいものが好きなのも不思議だなと思いました。(4才男の子、7才女の子のママ)
  • 5才の女の子と2才の男の子を育てていますが、娘はダメなことをした時に怒ったら、同じ繰り返しはあまりありませんでしたが、息子は怒っても怒っても危ないことをします。どうしたらいいでしょうか?(2才男の子、5才女の子のママ)
  • 女の子と違って、叱る時に優しく叱らないと、落ち込んでしまう。(3才男の子、6才女の子のママ)
  • なぜこんなに動くのか!なぜこんなに食べるのか!なぜこんなに散らかすのか!です(笑)。 上は女の子ですが離乳食から絶対2、3倍食べます。そして足りなければすごく叫びます。離乳食の概念が180度変わりました!そして異常なくらい動き回ります。そしておもちゃを放り投げ毎日家の中が運動会状態です。(0才男の子、4才女の子のママ)
  • 上が女の子だったので、女の子はなんでもスムーズに進んだんですが、男の子はなんでも成長がゆっくりでした。でもそこがまた可愛くて3才になった今でもたまに赤ちゃん扱いしてしまうぐらい幼い。(3才男の子、6才男の子のママ)
  • 姉妹のママなので男の子は育てた事ありませんが、男の子は見ていて可愛い! 保育士をしていた時、同じ言葉をかけても女の子は違う捉え方して引きずったりしていたが男の子は5分後には忘れてて、また同じ事を繰り返して注意されたり、といい意味で単純な所が大好きでした。(5才・7才女の子のママ)

身体の悩み・不思議

  • 性器の洗い方やおしっこのしかたを教えるのに、苦労しました!半分は、保育園の先生に教えて貰いました!(5才男の子、1才女の子のママ)
  • 0才6ヵ月なのでまだあまり無いですが、お風呂の時にちんちんをポリポリします(笑)。痛くないのかなあと思ってます。(1才女の子、4才男の子のママ)
  • 赤ちゃんのとき、オムツ替えをする度におちんちんを触っていました。小児科の先生に相談したら、「男の子はみんな触りますよー」とのことでしたが…。(1才女の子・4才男の子のママ)
  • ちんちんの皮剥き。 健診の時に必ず剥かれて、赤く腫れてかわいそう。旦那が言うには、まだむくの早くない!?って言ってます。実際必要なのかもわからない。(1才男の子のママ)
  • オムツを変えようとオムツを開けた瞬間におしっこをされた事が何度かある。開放感があるからなのか、本人は気持ちよさそうな顔をしているけど、なんで今?!って思う。(0才男の子のママ)
  • 初めてオムツを変えるとき、おしっこだけでもおちんちんをふくんだと思ってました。おむつの吸収がいいからふかなくていいことに気づくのに1週間くらいかかりました(笑)。(1才男の子のママ)
  • 立ってトイトをする時に、おちんちんに手を添えて用を足すというのを教えておらず、保育園で教えてもらったようです!(4才男の子のママ)

ここが可愛い!

  • しょうもない事で笑えるところが謎であり不思議であり可愛いなと思います。 風船を膨らませて飛ばすと色んな方向に飛ぶ遊びを、何度やっても爆笑できる姿は感心します。(6才男の子、9才女の子のママ)
  • 男の子は本当に可愛くって素直でまっすぐな性格だからこそ苛立つこともあるけれど、いつもママにひっつき虫なところがたまらなく癒されます。(0才・3才男の子のママ)

その他

  • 年中5才の長男。最近、YouTubeなどで「妊娠〜出産」の動画を見るようになり、性教育がもう必要なのかな?と感じます。どこまで教えるべきなのか悩みます。(2才・5才男の子のママ)
  • 「男の子が産まれたら紐靴は諦めなよ(結んでいる間に走っていなくなる)」「ポケットから虫の死骸が出てくるよ」「戦いごっこばかりだよ」等と言われていましたがどれも当てはまらず。正直、一度はイケメンライダーに詳しくなってみたかった。
  • 男の子2人だと… 大変ねぇ。 女の子1人いたほうがいいよ。 なんてよく周りから言われてました。 今思えばマウント…?! 末娘が生まれて、男の子2人、女の子1人のママと結果なりましたが、男の子だけだとかわいそう?意見が不思議で不思議で…実は腹が立ってました。(5才女の子、10才・13才男の子のママ)

女子ママの編集スタッフが思ったこと

いかがでしたか?

 

我が家は娘1人ですが、実は女の子でも思い当たるエピソードもありました。性別だけでなく、その子の個性によっても変わりますよね。

 

アンケートの中で、「女の子がいたほうがいい」という声に腹が立ったという声がありましたが、私も「女の子は手がかからない」という言葉にモヤモヤしていた時期があります。

 

うちの子は外出先で大人しい(というか緊張して固まる)タイプだったので、男の子ママからはよく「女の子はいいわねぇ」「手がかからない」と言われていました。確かに外では大人しいけど、すぐに固まってしまう繊細さを持ち合わせてるがゆえ、こだわりが強く、あまり人には見えない部分で手が掛かるんだよなぁ…と。

 

それに、うちの子がたまたま外で大人しいだけで、同じ保育園には男の子に負けず劣らず元気な女の子がたくさんいたので(笑)。「うちの子を見ただけで女の子が男の子に比べて楽と思わないでほしいな」と。

 

しかし、今回の男の子ママのアンケートを読んで、「あ、そういうレベルじゃないんだな…」と感じた面も(笑)。男の子ママいわく「手がかかる分、可愛さも増し増し!」とのこと。

 

リトル・ママ読者モニターによる男の子ママ座談会ではそのあたりも語り尽くしているので、ぜひ読んでみてくださいね。

構成/リトル・ママ編集部

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧