- Home
- 広島県のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット19選【2024年最新版】
広島県のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット19選【2024年最新版】
- 2024/6/27
- 未分類
- 広島県のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット19選【2024年最新版】 はコメントを受け付けていません

小さな子でも楽しめる、広島県の水遊び・じゃぶじゃぶ池などの涼スポットを紹介します。
※利用のルールや休止日程等、おでかけ前に必ず各施設サイト等にてご確認ください。
広島市森林公園(広島市東区)
昆虫館や展望台、デイキャンプなどもできる自然いっぱいの森林公園の中に、自然を生かしたジャブジャブ川が有り(雨の後などで川の流量が多い場合は利用不可)。また夏休み期間限定で4m四方、水深30cm程度の小さな仮設プールも設置される。※仮設プールは型コロナウイルス感染拡大防止などのため設置しない年もあり。入園無料。
広島市森林公園
◆住所:広島市東区福田町字藤ヶ丸10173番地
◆駐車場:あり(有料)
◆トイレ:あり
https://midori-gr.com/shinrin/
春日野中央公園(広島市安佐南区)
バーベキューを楽しむ姿も見られる広々とした公園。園内にある人工のせせらぎは小さな子どもの水遊びにぴったり。
春日野中央公園
◆住所:広島県広島市安佐南区山本新町2丁目3−30
◆駐車場:あり(20台程度)
◆トイレ:あり
緑町公園(福山市)
ばら祭で知られる緑町公園に2022年5月にオープンした親水広場。ミストやシャワー、親水池など、親子連れに人気のスポット。2024年の運転は9月30日まで。福山ばら祭~6月(土日のみ運転)、7月~8月(毎日運転)、9月(土・日・祝日のみ運転)。時間は10時〜17時。
緑町公園
◆住所:広島県福山市緑町9-5
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/koen/262270.html
堂々公園(福山市)
日本最大級の六番砂留(国の登録有形文化財)上流部の堆砂敷を利用して作られた公園。夏季シーズンは野面石の石組みの水路が親子連れで賑わう。
堂々公園
◆住所:福山市神辺町下御領
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.fukuyama-kanko.com/travel/tourist/detail.php?id=5
国営備北丘陵公園(庄原市)
中国エリア唯一の国営公園となる広大な敷地内に、夏は全長約40m・水深30cm未満のジャブジャブ池、高さ10mの水が飛び出すビックリシャワー(噴水)が稼働!
2024年はジャブジャブ池が7月2日(火)〜8月25日(日)、ビックリシャワーが7月2日(火)〜9月中旬までオープン。入園無料。
国営備北丘陵公園
◆住所:広島県庄原市三日市町4-10
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.bihokupark.jp/index.php
呉ポートピアパーク(呉市)
多目的広場から子ども館、住宅展示場まで様々な施設が入る市民公園。夏場は水深30cm程度の「じゃぶじゃぶ池」「めだか池」が開放。2024年の開放日は2023年6月29日(土)~2023年8月31日(土)。こども館2階の「なんでも広場」は、マットを敷いた広い部屋で、未就学児のみ利用できるなど、乳幼児連れに優しい設備が充実。
呉ポートピアパーク
◆住所:広島県呉市天応大浜3丁目2-3
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
シシンヨーアクアパーク(呉市営プール)(呉市)
2019年に「呉市営プール」として整備。屋外子どもプールは、巨大バケツから大量の水が流れ落ちる「円形プール」(水深80cm)、幅広のスライダーもある「噴水プール」(水深30cm)、小さな子でも楽しめる3本のスライダーがある「幼児プール」(水深30cm)の3つのゾーンが設けられている。2024年度の営業期間は7月13日(土)~8月31日(土)※7/30(火)は屋内プールにて大会の為、臨時休館。18才以上200円、高校生以下100円。
日鉄日新製鋼アクアパーク(呉市営プール)
◆住所:広島県呉市二河町2番2号
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://shinko-shieipool-kure.com/outdoor_kidspool/
呉市川尻東プール(呉市)
通常の25mプールに加え、長さ10m×水深45cmの幼児プール有り。例年7月20日~8月31日開園。利用料金は大人200円、高校生以下100円。
呉市川尻東プール
◆住所:広島県呉市川尻町東1丁目16番地内
◆駐車場:ー
◆トイレ:あり
http://sports-kure.com/shisetsu/s-730
呉市音戸プール(呉市)
通常の25mプールに加え、長さ16m×水深70cmの幼児プール有り。小さな子には深めの幼児プールなので要注意。例年7月20日~8月31日開園。利用料金は大人200円、高校生以下100円。
呉市音戸プール
◆住所:呉市音戸町南隠渡1丁目地内
◆駐車場:ー
◆トイレ:あり
http://sports-kure.com/shisetsu/s-740
河佐峡キャンプ場(府中市)
芦田川の上流、八田原ダムのふもとに位置する河佐峡のキャンプ場には小さな子でも楽しめるじゃぶじゃぶ池が有り。ウォータースライダー(身長120cm以上、1日550円)や川遊び体験など、キャンプをしながら夏の自然と思いっきり触れ合いたい!
河佐峡キャンプ場
◆住所:広島県府中市諸毛町3261-3
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
http://bingofuchu-machikou.jp/page-1376/page-1379/#
水分峡森林公園(安芸郡府中町)
府中町の北東部に位置する水分峡森林公園は、自然の渓谷を生かした緑豊かな憩いの場。草摺(くさずり)の滝、石ころび池など。浅い川もあり幼児でも川遊びが楽しめる。公園内の施設の利用はすべて無料。キャンプ場も含め、事前の予約・申し込みは不要。
水分峡森林公園
◆住所:広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/mikumari/1915.html
県立もみのき森林公園(廿日市)
宿泊施設や研修棟、運動広場、テニスコート、サイクリングロードも備えた広さ400ヘクタールの広大な自然公園。公園に入ってすぐの噴水が目印の「流れ広場」は自然の川を利用して水遊びができる人気スポット。GWや夏休みには「魚のつかみ取り」なども開催される。流れ広場の利用は無料。
県立もみのき森林公園
◆住所:広島県廿日市市吉和1593-75
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
安宿区民プール(東広島市)
通常の25mプールに加え、長さ2.5m×水深60cmの幼児プール有り。2024年は7月22日から8月27日まで開場。
安宿区民プール
◆住所:東広島市豊栄町安宿3876番地1
◆駐車場:ー
◆トイレ:あり
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/1/3/3/1905.html
黒瀬屋内プール(東広島市)
月曜・年末年始以外は年間開放されている温水プール。通常の25mプールに加え、全長12m×水深60cmの幼児プール有り。大人310円、高校生を含む18才未満100円。
黒瀬屋内プール
◆住所:東広島市黒瀬町楢原10018番地4
◆駐車場:ー
◆トイレ:あり
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/1/3/3/1894.html
能良区民プール(東広島市)
通常の25mプールに加え、長さ2.25m×水深50cmの幼児プール有り。2024年は7月22日から8月27日まで開場。
能良区民プール
◆住所:東広島市豊栄町能良1574番地1
◆駐車場:ー
◆トイレ:あり
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/1/3/3/1894.html
三原市すなみ海浜公園(三原市)
瀬戸内の海・多島美を眺められるロケーション抜群の海浜公園。水深50cm、70cmの幼児プール、噴水のある水遊び場(水深10cm)が有り。おむつが取れた幼児〜小学生までが利用できる。2024年は7月13日(土曜日)から8月25日(日曜日)まで開放。
三原市すなみ海浜公園
◆住所:三原市須波西一丁目
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/25/121846.html
HAKKOパーク(尾道市因島)
瀬戸内海を眺めながらのんびりくつろげるカフェや野菜や果物を植栽した美しいガーデン、子どもが遊べる遊具も備えた「発酵」のテーマパーク。2024年は毎年子どもに人気の「じゃぶじゃぶ池」「コイの餌やり体験」が4月27日(土)から復活。
HAKKOパーク
◆住所:広島県尾道市因島重井町5800-95
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
因島アメニティプール(尾道市因島)
しまなみビーチが目前に広がる屋外市民プール。迫力のウォータースライダー(身長120cm以上)などが楽しめるゾーン以外に、ゴム製遊具を配した水深30cmのゾーンもあり、小さな子でも楽しめる。大人500円、中学生400円、小学生300円、未就学児無料。2024年の営業は7月13日(土曜日)~令和6年8月18日(日曜日)。
因島アメニティプール
◆住所:広島県尾道市因島大浜町57
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/38/39678.html
帝釈峡水辺公園(神石郡)
定年退職した地元出身者らの有志で運営する自然公園。夏場は川遊び(5月〜)やブルーシートで作った水深10〜40cmの天然水プール(100円/7月頃〜)が楽しめる他、流しそうめん、マスつかみ取り(5月〜)、とうもろこし焼きなど様々な体験も(各有料)。ただし道具や食材の提供はあるが、家族での自然体験を目的としているため、基本的にはセルフで楽しむ施設となっている。イベント開催時の川遊びのみは利用不可。入園無料。
帝釈峡水辺公園
◆住所:広島県神石郡神石高原町相渡2633
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
掲載されていないじゃぶじゃぶ池・水遊び施設の情報がありましたら、リトル・ママ編集部へご連絡ください。
[no_toc]