- Home
- 関西のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット32選【2024年最新版】
関西のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット32選【2024年最新版】
- 2024/6/27
- 未分類
- 関西のじゃぶじゃぶ池・水遊びスポット32選【2024年最新版】 はコメントを受け付けていません

小さな子でも楽しめる、関西エリアの水遊び・じゃぶじゃぶ池などの涼スポットを紹介します。
※利用のルールや休止日程等、おでかけ前に必ず各施設サイト等にてご確認ください。
大阪府
大枝公園(大阪府守口市)
市内最大の噴水で、夏場は水遊びをする子どもたちの姿が見られる。水が出る期間は毎年4月下旬~9月末。園内に大型遊具「大枝のとりで」(対象年齢6才~12才)や「ちびっこ広場」(対象年齢3才〜6才)など遊べるエリアもあり、授乳室にはケープやクッションも用意。ミルクのお湯が必要な時は管理事務所に申し出ることもできるなど、子育て中のママ・パパにやさしい公園。
2024年の稼働は6月1日~10月1日(予定)。時間は9時30分~17時00分。※点検日は稼働しません。※詳しくは公式サイトをご確認ください。
大枝公園
◆住所:大阪府守口市松下町1-80
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
靱公園(大阪市西区)
国際級のテニス施設やバラ園で知られる靱公園。夏場は噴水や小川のせせらぎで水遊びができる。
靱公園
◆住所:大阪市西区靱本町2
◆駐車場:なし
◆トイレ:あり
https://www.osakapark.osgf.or.jp/utsubo/
堺・緑のミュージアムハーベストの丘(大阪府堺市)
入園料のみで利用できるじゃぶじゃぶ広場。2022年に床がリニューアルしてさらに遊びやすく!2024年は4月26日(金)~9月23日(月祝)まで開放。利用時間は10:00~15:00(最終入場14:30)。
堺・緑のミュージアムハーベストの丘 じゃぶじゃぶ広場
◆住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
服部緑地(大阪豊中市)
服部緑地内のウォーターランドには、1周250メートルの流水プールをはじめ、スライダー(身長120cm以上)、水深1.2mのなぎさプール、水深0.3m幼児用プールなど施設が充実。2024年は7/6(土)・7(日)・13(土)~9/1(日)に営業。園内には2ヵ所の噴水や水辺もあり。7/16には園内にイタリアンレストランもオープン!
服部緑地
◆住所:大阪府豊中市服部緑地1-1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://hattori.osaka-park.or.jp/
市場池オアシス広場(大阪府摂津市)
春は桜、夏は蓮の花、秋は紅葉、冬は渡り鳥が飛来し、バードウォッチングが楽しめる公園。じゃぶじゃぶ池あり。
市場池オアシス広場
◆住所:大阪府摂津市千里丘6丁目地内
◆駐車場:なし
◆トイレ:あり
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/kensetsubu/mizumidorika/kouen/619.html
桜北公園内 さくらぴよパーク(大阪府箕面市)
旧桜児童水遊場を改修し、2021年4月1日にリニューアルオープン。夏期(7月20日~8月31日)は乳幼児水遊場として、夏期以外の時期も乳幼児パークとして利用可能。対象年齢は0才〜3才とその保護者。プール中央に高さ60cm程の小さな山があり、よじ登ったり、すべり降りたりして遊ぶことができる。床面にはクッション性のある素材だから安心。水遊び場の利用時間は、10時30分から正午、13時から15時30分まで。雨天時は閉場。
桜北公園内 さくらぴよパーク
◆住所:箕面市桜1丁目5-3
◆駐車場:なし
◆トイレ:仮設トイレあり
https://www.city.minoh.lg.jp/kodomo/asobiba/sakurapiyopark.html
桜ヶ丘児童水遊場(大阪府箕面市)
児童公園内にある水深30センチメートルの水遊び場。対象は小学3年生まで。開放期間は7月20日から8月31日までで、時間は午前10時30分から正午、午後1時00分から午後3時30分。雨天時は閉場。
桜ヶ丘児童水遊場
◆住所:大阪府大阪府箕面市桜ケ丘4-16-20
◆駐車場:なし
◆トイレ:不明
https://www.city.minoh.lg.jp/ouen/suiyuujyou/h21suiyuujyou.html
紅葉ヶ丘児童水遊場(大阪府箕面市)
児童公園内にある水深30センチメートルの水遊び場。対象は小学3年生まで。開放期間は7月20日から8月31日までで、時間は午前10時30分から正午、午後1時00分から午後3時30分。雨天時は閉場。
紅葉ヶ丘児童水遊場
◆住所:大阪府箕面市新稲1丁目1-25
◆駐車場:なし
◆トイレ:不明
https://www.city.minoh.lg.jp/ouen/suiyuujyou/h21suiyuujyou.html
兵庫県
神戸総合運動公園 ちゃぷちゃぷ池(兵庫県須磨区)
神戸総合運動公園「水のくに」で夏季限定で無料開放される「ちゃぷちゃぷ池」は、広さがあるのでのびのび楽しめるところが魅力。水深は30センチメートル。2024年は7月20日(土)~9月1日(日)8:45〜17:30に開放。※8/2(金)・16(金)、30(金)は清掃は清掃のため終日利用不可。
神戸総合運動公園 ちゃぷちゃぷ池
◆住所:神戸市須磨区緑台
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.kobe-park.or.jp/sougou/information/finfo/2019tyapuike_open-2/
元浜緑地(兵庫県尼崎市)
元浜緑地の西園にある「わんぱく池」は、手こぎいかだや水鉄砲など、工夫を凝らした水遊びの道具や樹形の噴水、水のカーテンなどしかけがたくさん。水深も25センチから60センチと浅く子どもたちの水遊びスポットとして人気。2024年は6月2日(日曜日)~9月1日(日曜日)午前9時~午後5時に開放(月曜休園/※お盆期間中の8月第2週(11日~17日は開園)。浮袋やゴムボートなどの遊具や、水中メガネ、ガラス、プラスチック製品などは持ち込み禁止。その他、注意事項は施設サイトで確認を。
※令和6年「わんぱく池」の利用について(尼崎緑化公園協会サイト)
元浜緑地
◆住所:尼崎市元浜町1丁目及び道意町6丁目
◆駐車場:あり(有料)
◆トイレ:あり
https://www.amaryoku.or.jp/content/?mode=show&seq=2
末広中央公園(兵庫県宝塚市)
大型遊具や芝生広場を備える公園。園内の噴水や小川で水遊びができる。2024年の噴水運転期間は7月1日~9月30日。平日は9:00~17:15まで15分おきに稼働・休止を繰り返す。土日は9:00~17:15まで常時稼働。
※雨天停止。工事や水質の関係で停止する場合あり。また大雨の翌日は清掃のため一時停止する場合あり。
末広中央公園
◆住所:兵庫県宝塚市末広町
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kanko/kankoinfo/1039767/1040909.html
加古川海洋文化センター(兵庫県加古川市)
海に関する体験展示や図書館などを備える加古川海洋センターは、夏になると水深30mのじゃぶじゃぶ池がオープン!じゃぶじゃぶ池は例年7月1日~8月31日頃まで開放(シャワーも同)。1階インフォメーションで、浮き輪やスイミングパンツ等の販売も行っている。
加古川海洋文化センター
◆住所:兵庫県加古川市別府町港町16
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
ヒメハナ公園(兵庫県朝来市)
天然記念物ウツギノヒメハナバチの群生地に建設された自然あふれる公園。子ども広場には全長170mのローラースライダーをはじめとする遊具があり、夏場は池で水遊びができる。
ヒメハナ公園
◆住所:兵庫県朝来市山東町楽音寺586番地
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.asago.hyogo.jp/soshiki/13/1061.html
丸山総合公園(兵庫県丸山市)
丸山総合公園内の芝生広場に2021年に新たに設置された噴水デッキで水遊び可能。2024年の噴水稼働は7月13日(土)から9月29日(日)まで。なお、稼働日は週末の土・日曜日及び祝日のみ(7月22日から8月31日までは毎日稼働、雨天時は中止)。
噴水デッキ
丸山総合公園
◆住所:兵庫県加西市北条町西高室
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/57/1427.html
西猪名公園 ウォーターランド(兵庫県川西市)
総面積約10,000m2の広さに、ウォーターキャッスルやスライダー、岩登りなど水遊設備がととのった遊園広場。2024年は6月15日(土)~9月16日(月・祝)にオープン。3才以下無料、4才〜69才200円(7月1日~8月31日は300円)と格安で楽しめる。休園日は火曜日。9時〜17時(入園は16時30分まで)。
西猪名公園
◆住所:兵庫県川西市久代6-30-1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.hyogo-park.or.jp/nishiina/contents/sisetsu/area_water.html
ひまわりの丘公園(兵庫県小野市)
大型複合遊具のある「わんぱく広場」に、噴水・ミスト機能を備えた50平方メートルの親水施設「遊べる噴水」がある。噴水は10分間隔で様々なパターンで噴射!
2024年の運転期間は下記の通り。
・2024年4月27日(土曜)~2024年5月6日(月曜)/毎日運転
・2024年7月6日(土曜)~2024年7月15日(月曜)/土日祝のみ運転
・2024年7月20日(土曜)~2024年8月31日(土曜)/毎日運転
・2024年9月1日(日曜)~2024年9月29日(日曜)/土日祝のみ運転
※運転時間は午前10時から午後4時30分まで。天候不順の場合は運休。
ひまわりの丘公園
◆住所:小野市浄谷町1545-321
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
中尾親水公園(兵庫県明石市)
溜池の保全を兼ねて造られた公園。水遊び池、噴水のある修景池、親水護岸などをはじめ、「21の星舞台」と称するモニュメント、軽スポーツができる多目的広場など豊富な施設を備えている。
中尾親水公園
◆住所:兵庫県明石市魚住町中尾701-3
◆駐車場:なし
◆トイレ:あり
https://www.city.akashi.lg.jp/tosei/kouen_ka/shisetsu/koen-sports/koen/005.html
大島であい公園(兵庫県猪名川町)
多目的広場と遊具広場のある市民の憩いの場。猪名川の水を公園内に引き込んだ「じゃぶじゃぶ水路」は約49メートルの長さ。
大島であい公園
◆住所:兵庫県猪名川町島字前田3
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.town.inagawa.lg.jp/kurashi/kouen_ryokuchi/kouen/oshima/index.html
稲美町立健康づくり施設いなみアクアプラザ(兵庫県加古郡)
通常の25mプールやトレーニングジムに加え、アクやケアプールや幼児ジャグジー、屋外で水遊びができるジャブジャブ広場あり。プールの利用料が必要(大人700円、小・中学生350円、幼児・障がい児は無料)。
稲美町立健康づくり施設いなみアクアプラザ
◆住所:兵庫県加古郡稲美町国安1287-3
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://xn--n8jzdvc6ga1f5bxqwf.com/index.html
奈良県
東竹田近隣公園(奈良県橿原市)
広い芝生広場(小学生以上)や幼児向け遊具がある公園。夏に親水広場で水遊びができる。
東竹田近隣公園
◆住所:奈良県橿原市東竹田町124−1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.kashihara.nara.jp/article?id=5c352474f1a7f00f31b1e2f1
県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)
季節折々の花が楽しめる県営馬見丘陵公園。大型遊具もある北エリアの「徒渉池(としょうち)」が夏は水遊び場に。池の所々に置かれた岩から水が飛び出す仕掛けが楽しい。2023年は徒渉池での水遊びは中止となっていた。
県営馬見丘陵公園
◆住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.pref.nara.jp/1780.htm
県営馬見丘陵公園(奈良県北葛城郡)
季節折々の花が楽しめる県営馬見丘陵公園。大型遊具もある北エリアの「徒渉池(としょうち)」が夏は水遊び場に。池の所々に置かれた岩から水が飛び出す仕掛けが楽しい。2023年は徒渉池での水遊びは中止となっていた。
県営馬見丘陵公園
◆住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.pref.nara.jp/1780.htm
葛城公園(奈良県御所市)
本サイトにて掲載されておりました「葛城公園」の噴水は景観施設であり、遊泳禁止となっています。水遊び利用はしないようご注意ください。
https://www.city.gose.nara.jp/0000003525.html
葛城公園
◆住所:奈良県御所市1−15
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.gose.nara.jp/0000000300.html
京都府
太陽が丘ファミリープール(宇治市広野町)
2022年から水上アスレチックやジャンボスライダーも新設された大型ウォーター施設。水深40cmの渓流・子供プールもあり。波のプールやウォータースライダー、トレーニング&遊泳プールなどとにかく種類が豊富!利用は事前予約必須のため要注意。2024年の営業は7月13日(土)~9月1日(日)。7月1日より予約サイトにて申込受付開始。
太陽が丘ファミリープール
◆住所:宇治市広野町八軒屋谷1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.kyoto-park.jp/pool/
宝が池公園 子どもの楽園(京都市左京区)
宝が池公園の「子どもの楽園」は、幼児・児童とその保護者だけが入園できる(中学生以上の大人だけの入園は不可)という子どものための公園。2024年は子どもの楽園内の親水空間(水あそび場)が6月1日(土)~9月29日(日)までオープン(毎週金曜日は清掃・点検のため停止)。園内には「大広場」「遊具」「プレイパーク」の3つのゾーンがあり、授乳室も完備。入園無料で1日中楽しめます。
宝が池公園 子どもの楽園
◆住所:京都市左京区上高野流田町8
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.town.umi.lg.jp/site/asobu-taiken/30310.html
西山公園(京都府長岡京市)
西山公園内にあるジャブジャブ池は水深30cm程度。池周辺にベンチやテーブル、あずまややパラソルなどがあるため、水遊びデビューにもぴったり。2024年は4月27日から9月5日まで開放(月・金は定休日、その他臨時休日は公式サイトで確認を)。利用には市公式LINEアカウントでの予約が必要なのでサイトにてご確認を。
西山公園
◆住所:京都府長岡京市長法寺谷田
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000004075.html
京都府立丹波自然運動公園(京都府船井郡)
ファミリープールも備える丹波自然運動公園ですが、こどもの広場のジャブジャブ池は、イベント開催時などに限り水張りが行われます。
京都府立 丹波自然運動公園
◆住所:京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110番地7
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
http://www.kyoto-tanbapark.or.jp
亀岡運動公園(京都府亀岡市)
ちびっこの水遊び場として人気だった噴水が、2022年3月にリニューアル!水の噴き出し口が36か所あり、噴水の周りにはミスト噴射も。
亀岡運動公園
◆住所:京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33-1
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
滋賀県
ロクハ公園(滋賀県草津市)
季節を感じる草花や野鳥、豊かな自然に囲まれたロクハ公園は、バーベキュー広場や遊具施設、夏にはプールと施設が充実。「ジャブジャブ小川」では人が乗ると沈む、浮石渡りが人気!2024年のプール営業は7月2日(火)~8月31日(土)。休場日は毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)※ただし、7月21日~8月31日は無休。
ロクハ公園
◆住所:滋賀県草津市追分7丁目11番2号
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
びわ湖こどもの国(滋賀県高島市)
滋賀県にあるびわ湖こどもの国は、安曇川の河口のびわ湖に面しているので、夏休み期間中は湖水浴が楽しめる。浜は浅瀬ではなく、すぐに深くなっているので、浮き輪やライフジャケットは必須。小さな子どもには水深30cmの噴水広場がおすすめです。(履き物必須)
びわ湖こどもの国
◆住所:滋賀県高島市安曇川町北船木2981
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/index.html
滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡)
夏期シーズンに無料開放される滋賀農業公園ブルーメの丘のじゃぶじゃぶ池が、滋賀最大の広さになって2023年7/1〜リニューアルオープン!(要入場料※3才以下無料)。泡パーティー(土日祝)や真夏の降雪イベント(日曜)、シャボン玉パーティなど、楽しい催しも行われる。2024年のじゃぶじゃぶ池は、6月上旬~9月上旬の土日祝に営業。※GW、シーズン中(7/1~8/31)は毎日営業。時間は10:30〜16:00。せせらぎ小川は、7/1(月)~9/16(月)。
滋賀農業公園ブルーメの丘
◆住所:滋賀県蒲生郡日野町西大路843
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.blumenooka.jp/post-5639/
大水児童公園(滋賀県東近江市)
東近江市に流れる水路を利用した公園。夏場は水遊びスポットとして人気。子どもたちがのびのびと遊べる児童・幼児向けの「冒険遊び場プレーパーク」(https://www.facebook.com/BaRiShiMaoXianYoubiChang)も実施している。
大水児童公園
◆住所:滋賀県東近江市八日市緑町5−15
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000003646.html
えんまどう公園(滋賀県守山市)
2011年11月に新設された公園。噴水のある「焔魔(えんま)の泉」や自然を生かした小さな小川で水遊びができる。
えんまどう公園
◆住所:滋賀県守山市焔魔堂町
◆駐車場:あり
◆トイレ:あり
和歌山県
和歌山市内の児童公園 幼児プール(和歌山市)
和歌山市内には幼児プールのある児童公園が16ヶ所存在。水深30センチメートルで、対象は小学3年生まで。令和5年度は7月21日(金曜日)から8月19日(土曜日)までの開放日で、岡東公園は7月21日(金曜日)から8月10日(木曜日)まで、高津公園は7月21日(金曜日)から8月4日(金曜日)まで。
- 本町公園(和歌山市北桶屋町7番地)
- 新南公園(和歌山市木広町三丁目11番地)
- 鳴神公園(和歌山市鳴神951番地)2024年は中止
- 岡崎中央児童遊園(和歌山市井辺144番地107)2024年は中止
- 太田第1公園(和歌山市太田550番地3)
- 岡東公園(和歌山市広瀬中ノ丁一丁目16番地)
- 高津公園(和歌山市関戸三丁目775番地1)
- 砂山公園(和歌山市出口中ノ丁7番地)
- 中之島公園(和歌山市中之島1495番地)
- 湊公園(和歌山市湊三丁目301番地)2024年は中止
- 弘西公園(和歌山市弘西920番地2)
- 善明寺公園(和歌山市善明寺362番地2)
- 宮北公園(和歌山市黒田359番地1)
- 牛町公園(和歌山市南牛町48番地)2024年は中止
- 長町公園(和歌山市東長町九丁目8番地)2024年は中止
- 京橋親水公園(和歌山市福町38)2024年は中止
和歌山市内の幼児プールのある公園
◆駐車場:なし
◆トイレ:不明
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/douro_kouen_machi/1008322/1006528.html
掲載されていないじゃぶじゃぶ池・水遊び施設の情報がありましたら、リトル・ママ編集部へご連絡ください。