- Home
- 【ママの掲示板】未熟児だった子を保育園に預けてる方・・・(13)
【ママの掲示板】未熟児だった子を保育園に預けてる方・・・(13)
- 2007/4/9
- 未分類
- 【ママの掲示板】未熟児だった子を保育園に預けてる方・・・(13) はコメントを受け付けていません

未熟児だった子を保育園に預けてる方・・・(13)
現在9ヶ月…2ヶ月早く1764gで生まれました。そんなに小さくはありませんが主治医からは小さいうちからあまり保育園は勧めないといわれています。しかしできれば働きたいと考えています。まあいろんな病気はもらうから心配ではありますが…アドバイスあれば…よろしくお願いします。
さるこ2007/04/09(Mon)14:48
はじめまして(^O^) うちも未熟児で産まれました。1900gだったんでそんなに小さくはないのですが、心臓が少し悪いです。現在6ヶ月ですが、来月から保育園に預けます。病院の先生には、さるこさんと同じように、もう少し大きくなってからでもと言われました。確かに上の子が風邪ひいたら、すぐにうつってしまうので、保育園に行き出したら、しょっちゅう病気するだろうなと覚悟はしてます。
ハルリンママNo.1 2007/04/10(Tue)08:12
そうですか・・・ はじめまして!!来月からいくんですね。がんばってください。育休明けですか?新しい職場であれば家族みんなどたばたでしょうね。しかし子どももいろんな刺激がもらえるからいいでしょう。うちもお兄ちゃんだけ今月から保育園にいってます。だから一緒にと悩み中です。心臓心配ですね。うちは脳に少し異常があります…まだなんの障害も出てませんのでなんとも言えませんが…是非いろいろお話聞かせてくださいね。
さるこNo.2 2007/04/10(Tue)09:08
こんにちわ 今は、育休中なんですが、販売で、チェーン店があるので、復帰場所は、産休前のとことは、違います。仕事内容は同じですが人間関係は、また一からやり直しです。 さるこさんのとこは、脳に異常ですかぁ、心配ですね。ちなみにどちらで出産されたんですか?
ハルリンママNo.3 2007/04/10(Tue)14:34
うちは… 九州医療センターです。今は2ヶ月に1回検診にいってます。仕事は大変ですね…慣れるまでファイト!!です。私も仕事するなら新しいところなので初めは色々心配です。しかしかなりべったりで人見知り家の中でも私の姿が見えなくなると大泣き…上の子はそんなことなかったのに…ハルリンママさんの上のお子様はいくつですか?
さるこNo.4 2007/04/11(Wed)00:01
おはようございます うちは、九大で、月1です。上の子は二歳二ヶ月です。保育園には7ヶ月から行ってて、下の子が産まれて、ちょっと保育園休ませてたら、行きたくない病になってしまって、大変です。それに私にべったりになってしまって、常に同じ部屋にいないといけないんです。
ハルリンママNo.5 2007/04/11(Wed)07:51
うちも… うちは3歳5ヶ月のお兄さんですが常にわたしの行動を確認しつつ遊んでます…こうしてあーしてと束縛がすごかった。しかし保育園にいきだして急にひとりで遊ぶことが多くなりました。性格もあるでしょうが時期的なものもあるでしょうね。毎日格闘です。なんだかだらだら書いてごめんなさいね。
さるこ No.6 2007/04/13(Fri)00:25
こんにちわ 昨日から、下の子が40℃前後の熱が続いてます。風邪みたいなんですが、やっぱり体が弱いですね。風邪ひくと頻伯症がおきやすくなるらしいので、(心臓の病気)慌てます。保育園に入る前から、こんなんじゃ、保育園に入ったらどうなる事やら。
ハルリンママNo.7 2007/04/13(Fri)13:18
はじめまして うちの子も未熟児で1442gで産まれました。うちの子も脳に少し異常があり理解、判断が弱いようです。今は小3ですが1歳半から保育園に行ってました。個人的には2歳までは自分の手元に置いて育てたいと思っていたのですが集団生活をさせた方がいいんじゃないかと進められたので…。 保育園に行きだした頃は全然歩くことも出来なかったけど周りの子が歩いてるのをみて一生懸命歩く練習して2歳でやっと歩けるようになりましたよ。集団生活っていい刺激になるみたいです。ただ昔から(未だに)体は弱く喘息で頻繁に入院してるしてんかんもあります。なので仕事はよく休みます(^_^;)保育園に行くのはいい面もあれば悪い面もあります。でも兄弟がいれば病気はもらっちゃうから一緒かな!?って私は思います。
みぃNo.8 2007/04/13(Fri)23:06
こんばんわ はじめまして。うちも切迫早産で子供が1564gで産まれて、どうしても働きたかったので5ヶ月から保育園に入れました。病院の先生のアドバイスもわかります。だって我が子は仕事初めて立て続けに風邪〜手足口病〜水疱瘡〜突発性発疹〜発熱ばかりで。普通に生まれた子供さんでも最初の1〜2ヶ月は病気が移りやすいですしね。小さく産まれたらそれ以上に治りが悪いことも。 しかし!病気慣れと体力がつく1歳半ぐらいになると風邪ぐらいでは倒れなくなります。 我が家の5歳の長男の体験談でしたが少しは役に立てたでしょうか?良い方にとってくださいね。
わかめママ No.9 2007/04/15(Sun)02:33
ありがとうございます みぃさん・わかめママさんなんだか心強いお言葉ありがとうございます。やはりそうですよね。うちもお兄ちゃんは9ヶ月から保育園に行ってましたが一年は病気の嵐…普通でも病気はしますもんね。保育園でのいい面もたくさん知っているので悩んでいました。親子ともにいい方法を…1歳まで家で内職しながらみてそれから保育園にと思っています。脳の障害、今はまだ何も出てないと思いますが色々な刺激を与えていきたいと思います。ハルリンママもしばらく病気の嵐でしょうががんばりましょうね!!
さるこNo.10 2007/04/16(Mon)00:41
こんにちわ 下の子が土曜日の夜中から、急性肺炎になり入院してます。上の子の風邪がうつってしまいました。やっぱり、こうやって入院迄になると、保育園に入れても大丈夫だろうかと、悩みますね〜。
ハルリンママNo.11 2007/04/17(Tue)15:39
初めまして♪ 私は平成16年8月に625グラムで出産しました。 まもなく3歳になりますが、まだまだ2才前後の成長過程です。 ちなみに水頭症という病気もちなので、今後どんな障害がでるかは分からないと言われてます… でも、去年の4月からリハビリになるからという先生の勧めで保育園に通わせてます。 最初は病気ばかりしてました(3回も風邪とか肺炎で入院しました)が、1年たった今は すっかり強くなりましたよ。鼻水はよく垂らしてるけど、それはみんなも同じだし、 なにせ熱を出さなくなったので、保育園を休ませなくてよくなりました。 集団生活はたしかに大変だけど、そのぶん伸びることもたくさんあるので、 悪くはないと私は思います!
HARUNo.12 2007/04/18(Wed)22:33
そうですね 病院の先生の話から未熟児はあまり保育園には行ってないかと思っていました。皆さんの話ですごく心強く励まされました。最初は大変でしょうが親子ともに成長していき楽しんでいきたいと思います。
さるこNo.13 2007/04/20(Fri)23:19
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community