- Home
- 育児中に絶望・限界「もうダメだ!」と思った瞬間【ママ達の表紙討論】
育児中に絶望・限界「もうダメだ!」と思った瞬間【ママ達の表紙討論】
- 2022/2/15
- 未分類
- 育児中に絶望・限界「もうダメだ!」と思った瞬間【ママ達の表紙討論】 はコメントを受け付けていません

日々子育てに奮闘し、「もう限界」と感じることも多いのではないでしょうか。今月は疲弊するママたち声を集めてみました。
※リトル・ママ2022年1月号読者アンケートより
[no_toc]
イヤイヤ期MAX
- 買い物カート拒否、抱っこ紐拒否、歩くの拒否でスーパーの床に寝転んだ時。子どもが生まれるまでは「外で叱るなんて〜」と思っていたけど、まあまあ大きな声で叱ってしまった。
- お風呂に入れるのに3時間もかかってしまう。普通と何か違うのか、自分の育て方が悪いのか、本気で悩みます。
- お出かけした帰り道、巨大活魚のような娘を抱えて歩き、腕の限界で下ろすと、来た道をダッシュで戻る…。何回か頑張りましたが、耐えきれず娘を抱え交番に駆け込んで泣きました。
同時に…
- バスから降りる時に、子ども2人が爆睡。
- 3人が違う方向に走り出した時。誰を追いかけていいのか分かりません!
- 2人から同時に話しかけられると、「聖徳太子じゃなーい!」と思います。
- 3才、0才の同時泣きでカオス状態…。逆になんだか笑えてきます。
- 同時に泣かれたり、オムツ替えをしているのにもう1人が危ないことをしていて、とても1人の身体では足りない!分身が欲しいと心の底から思います。
ママ・パパの体調不良
- 子どもを抱っこして帰宅した瞬間に、貧血で目の前が真っ暗に。何とか無事でよかった。
- 妻と娘がノロウイルスに感染。1人で看病し、自分にもその予兆が現れた時。
- 2人目の妊娠中、長女のお世話をしながらのつわり。冷や汗をかきながら妊婦健診に行った時が懐かしい。
- 抱っこした瞬間に腰に痛みが!!救急車を呼ぼうとしたけど身動きが取れず、しばらくその場に座りこみ、腰を曲げたままおんぶで帰宅。
- 夜中に何をしても泣き叫び続ける娘をあやし、眠れないまま仕事に。体力的にも精神的にも、もうダメだと思いました。
- 生理前、ちょっとしたことなのにびっくりするほど怒って感情のコントロールが出来なくなってしまう。
- どんなに体調が悪くても育児は待ったなし!休養も取れず、辛いと感じます。
その他
- 新生児期から半年くらいまでの睡魔との闘い。
- 電動自転車の充電残量が0%になった時。いきなり鉄の塊感が…(汗)。
- 長い長い夏休み。
- 毎朝のおもらし処理。布団が腐りそう(笑)。
- 誰にも褒めて(認めて)もらえない時。
- 夫が出張ばかりでワンオペ状態。子どもを怒った時に「お母さん怖い」と叫ばれ我に返り、子どもと号泣したあと、お互い謝って…というのが月に何回かあります。
- 夜中に子どもが起きて3時間寝なかったのに、隣で爆睡している夫を見た時。
- 毎日怒って、それでも響かず、毎日毎日怒っています。もう、消えたいです。
- 日々、もう駄目だと思うことばかり…。まだまだ修行が足りません。
- 子どもがけがをした時。ずっと傍にいたのに、一瞬目を離したすきに、椅子から落ちて腕を骨折。かなり落ち込みました。
まとめ
「もうダメだ!と思った瞬間」いかがでしたか?新生児期、魔の2才、イヤイヤ期、仕事との両立、ワンオペ育児など…“限界を感じる瞬間”は生まれてからずっと続きます。アンケートの中には「毎日“限界”更新中」という回答もありました。
また「夫に愚痴ったら、育児がストレスなんて子どもが可愛そうと言われた瞬間」「周囲の理解がない時。母親だからやって当然とか周りがとやかく言ってくることに怒り心頭」「誰も私の苦労は分からない」と、孤立しているママも多いようです。
9才の娘と6才の息子を育てる私も、成長し手がかからなくなったとはいえ、限界を感じることは多々。今回のアンケートには920通もの回答が寄せられました。悲痛な叫びからクスっと笑えるものまで、待ったなしの子育てが手に取るように分かります。今回の表紙討論で「私だけじゃない」と、少しでも気持ちに余裕を持ってもらえたら幸いです。
◆構成/リトル・ママ編集部
あなたも表紙討論に投稿しませんか?リトル・ママでは読者プレゼント応募と併せてママやパパの声を募集中!読者プレゼント応募フォームより随時受け付けています。