- Home
- 【ママのお悩み】子どもが歯みがきを嫌がる。どうしてる?
【ママのお悩み】子どもが歯みがきを嫌がる。どうしてる?
- 2021/5/25
- 未分類
- コメントを書く

今回ママからいただいたお悩み相談は「子どもが歯磨きを嫌がる。どうしたらいい?」。歯磨きは大切なことですが、子どもは嫌がるので歯磨きをするのも一苦労ですよね。困っているママも多いのではないでしょうか?
[no_toc]
今回リトル・ママでは全国のママから子どもの歯磨きをどうしているのかについてコメントを集めました。
①子どもの年齢 ②歯みがきのコツ ③使用アイテム ④その他参考情報
の4つの情報でママのリアルな口コミをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね
【ママのお悩み】子どもが歯みがきを嫌がる。どうしてる?
①5歳、1歳半
②数をかぞえる、歌をうたう、子どもを仰向けにして腕を抑えて歯磨き中は動けないようにする
③キャラクター歯ブラシ(5歳の子には鬼滅の刃歯ブラシ、1歳半の子にはアンパンマンの歯ブラシを使っています)
④こどもちゃれんじのコラムや歯磨きグッズも参考にしました。1歳児用のこどもちゃれんじのグッズ(歯磨き用の音が鳴る手鏡)を使うと自分の顔や口元が見えるようで多少はおとなしくなりました。市販の手鏡でも良いかもですね!
①4歳
②2歳位の時は仕方なく羽交い締めしてましたが、3歳位からはキャラクターの歯ブラシ見せたり、動物の形がついた糸ようじを使ったり、始めにお気に入りのぬいぐるみに歯磨きしてあげて、次は○○くんの番〜って言ったり、鏡を見せながら磨いたりしてました。今も拒否するので、5秒からカウントすると来てくれる割合が増えました。
③動物の形がついた糸ようじ
①3歳
②歯磨きあとのご褒美
③歯磨きあとにキシリトール100のラムネや歯医者が作ったチョコをあげる習慣
前職は歯医者で勤めていたので
先生も甥っ子や姪っ子や患者さんに
プレゼントしていました🎵
歯科医が作ったキシリトール100のチョコレートは寝る前にたべてそのまま寝ても
いいぐらいの
優れもののチョコレートです。安心しておすすめできます🎵
我が家は歯磨き後のご褒美で
嫌がる事なく今はご褒美なしでも
歯磨きしてくれています。
①2歳
②歯磨きじょうずかなを歌いながら♪+10カウント+とにかく褒めまくる
③お気に入りのぬいぐるみ!ぬいぐるみの歯磨きをした後に次は〇〇ちゃんの番だね〜と言うとスムーズに磨けます!
④ちゃれんじの絵本や歯磨きミラーに短期間ですがお世話になりました☆
①1歳児
②我が家では基本は完全に寝転んで歯磨きをしているが、少し嫌がりそうな時は本人が落ち着く体制で行ってあげています。
(寝転ぶor膝に座って上を向く)って感じです(^^)
③好きな味の歯磨き粉を使う
先に子ども用歯磨きを持たせておく
参考になるといいです(*´꒳`*)
【まとめ】子どもが歯みがきを嫌がる。どうしてる?
全国のママがしている子どもの歯磨き対策についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。リアルなままの声を集めているので、ぜひお子さんが歯磨きを嫌がった際の参考にしてみてくださいね!
リトル・ママのコミュニティでは、子どもの成長過程で出てくる不安や悩みを、先輩ママや月齢の近いママに相談できたり、同じ地域のママたちと交流することができます。
誰に相談したらいいかわからない、こんなこと聞いていいのかな?と悩んでいるママがコミュニティに集まっていますよ。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。