- Home
- 子育て世帯がうれしい返礼品は?ふるさと納税についてママ達にアンケート調査!
子育て世帯がうれしい返礼品は?ふるさと納税についてママ達にアンケート調査!
- 2021/3/25
- 未分類
- 子育て世帯がうれしい返礼品は?ふるさと納税についてママ達にアンケート調査! はコメントを受け付けていません

子育て世帯はふるさと納税をどのくらいしている?貰ってうれしい返礼品は?
ママ達のふるさと納税事情について、リトル・ママ会員を対象にアンケート調査しました!
【調査概要】
・調査対象:リトル・ママ会員(主に未就学児ママ・パパ)321名
・調査期間:2021年1月13日~2021年1月24日
・調査方法:インターネット調査
Q1.ふるさと納税をしたことがありますか?
なんと半数近い子育て世帯が「ふるさと納税をしたことがある」という結果に。
返礼品がもらえるだけではなく、2,000円を超えた寄付金が税額控除されるなど、メリットの多いふるさと納税を上手に活用しているママやパパが多いようですね。
Q2.ふるさと納税をしていない理由は?
【Q1で「いいえ」と答えた方に質問】
1位:仕組みがよくわからない
2位:手続き等が面倒そうだから
3位:やりたいけど、時間がないから
4位:興味がないから
5位:特に支援したい地域がないから
まだふるさと納税をしたことがない人の主な理由は、「仕組みがよくわからない」「手続きが面倒そう」「やりたいけど時間がない」というもの。
ふるさと納税に興味はあるものの、忙しい子育て世帯にとって、やり方を調べたり仕組みを理解することにちょっぴりハードルの高さを感じているようです。
Q3.もらって嬉しい返礼品は何ですか?
1位:お肉
2位:お米
3位:魚介類
4位:野菜・果物
5位:お菓子
返礼品は、家族みんなで食べられる「食品」が圧倒的人気。中でも「お肉」が1位という結果に。
地域のブランド肉を返礼品として用意している自治体も少なくありません。普段は購入するのを躊躇してしまうような豪華なお肉が届いたら、大人も子どももテンションが上がっちゃいますよね!
Q4.寄付する自治体を選ぶ基準は?
※複数選択可
1位:魅力的な返礼品がある
2位:返礼品を選びやすい
3位:自分や家族の生まれ故郷
4位:震災復興のための支援をしたい
ふるさと納税をする自治体を選ぶとき、「返礼品」の内容で選んでいるママ・パパが多くを占める結果に。
また「自分の生まれ故郷」「震災復興のため」など、地域貢献の意味を込めてふるさと納税をしてる世帯も。
ちなみに5位に「現在住んでいる自治体」がランクインしていますが、その場合、返礼品はもらえないので注意してくださいね。
その他の回答として「旅行に行ってよかった地域」を納付先として選ぶという声もありました。
まとめ
子育て世帯の約半数はふるさと納税をしたことがあり、ふるさと納税をしたことがない世帯も、8割以上は興味があることがわかりました。
自治体によっては、オムツやベビーカー、ベビーチェアなどの育児グッズを返礼品にしているところも!ふるさと納税が簡単にできる専用サイトやクレジットカードで支払のできる自治体もありますので、調べてみてくださいね。
回答者DATA
●回答者の年齢
●回答者の子どもの年齢
取材・文/リトルママ編集部