アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】幼稚園の袖上げ(8)

  • 2008/3/28
  • 【ママの掲示板】幼稚園の袖上げ(8) はコメントを受け付けていません

幼稚園の袖上げ(8)

4月8日に幼稚園の入園式があるんですが袖口が長いんです折り曲げて祭り縫いすればいいかな…と簡単に思っていましたが皆さんどんなですか? やっぱり専門の所にお願いしたほうがいいんですかね? 日もあまりないので教えてください!!!
すみれ組
すみれ組フリートーク 2008/03/28(Fri)01:30
たぶん 袖口はゴムが入って少し絞られてるようなスモック形なら、『肩上げ』するのがいいと思います☆ 普通のジャケット形なら、こーたんさんの考えてらっしゃるやり方でも大丈夫だと思いますよo(^-^)o ウチも次男が15日に入園式です♪ 何かと準備が大変ですが、とても楽しみです☆ 準備、頑張ってくださいね(*^−’)ノ
ジル
ジルNo.1 2008/03/28(Fri)06:25
アイロンテープ 100円ショップでも、売ってます。 ズボンとかの裾あげとかにつかうやつです。 うちは、袖を折り曲げてそれで 粘着してます。 ものによっては、はがしたあとが残ると思います。 でも、内側だし私は別に気になりません。。。 アイロンテープ買いに行ったりなんやらするより、針と糸があれば縫ったほうが早いのかもしれませんけどね…(;^_^A
はつぐママ
はつぐママNo.2 2008/03/28(Fri)06:33
私も 制服の袖上げで困ってました…お邪魔させて下さいm(__)m
苺のムース
苺のムースNo.3 2008/03/28(Fri)06:47
袖あげ はじめまして(*^_^*) うちの息子は昨年入園時に8cm袖あげしました。 制服は袖口から折返し粗めにまつり縫い。 スモッグは肩からひじの辺りからミシンで縫いました。 お友達は制服も腕の部分から長さ調節してましたが、裏地もあり大変だったそうです!!
kまま
kままNo.4 2008/03/28(Fri)07:00
スモッグ スモッグの画像も載せますね(o^-‘)b
kまま
kままNo.5 2008/03/28(Fri)07:03
袖口裾上げ 気をつけることあります(´Д`)段々、曲げた部分が擦れて、いざ、戻すときには“えぇ〜”があると先輩ママさんたち、私の母親も言ってました(_´Д`)ノ~~ 我が家は肩から、上げたりしてますよ☆袖口は、制服に着替えてバス待ち時間があるなら、遊んでるうちに…。よく見かけます(;^_^A
(≧∀≦)☆StΑr☆
(≧∀≦)☆StΑr☆No.6 2008/03/28(Fri)11:25
家も〜 8日から次男が園に通いだします^^スモックの袖って長いですよねぇ〜! 私の場合、肩の所に、ホック(?パチッと止めれるやつ^^;)をつけて、長さ調節できるようにしてみました。その都度、袖口、折り曲げるのが一番楽なのかな〜と思いもしましたけど、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
namiko☆
namiko☆No.7 2008/03/29(Sat)23:45
すいませんまとめてのお返事ですが・・・ あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノございました! ジャケットは袖を曲げて上げる事にしました。 スモックが難題ですが皆さんの意見かなーーーーり参考になりました! まーーーだのんびりしていて取り掛かってないですが入園式までにはなんとかがんばります!
すみれ組
すみれ組No.8 2008/03/30(Sun)14:09

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧