- Home
- 【ママの掲示板】こども病院入院経験のある方(6)
【ママの掲示板】こども病院入院経験のある方(6)
- 2017/9/11
- 未分類
- 【ママの掲示板】こども病院入院経験のある方(6) はコメントを受け付けていません

こども病院入院経験のある方(6)
近々、娘が福岡市こども病院に入院する予定です。
1週間ほどの入院です。
入院案内などはもらっており、その通りに準備はすすめていますが、
こういうことが大変だった、これがあると便利など経験されたことがあれば教えてください。
※こども病院でなくても入院時のノウハウなどあればお願いします。
ちなみに娘は9ヶ月で、はいはいやつかまり立ちなどしている状態です。
ゆーり2017/09/11(Mon)23:47
こんにちは‼︎
私の息子は1歳3ヶ月の時に2泊3日で九大に入院しました。
子どもに関して大変だったのは暇つぶしですね(´xωx`)
普段は公園行ったり、自分の好きなタイミングで飲んだり食べたり出来てたけど、入院となると、ベットを離れていい時間や食事等のタイミングが決まってて息子はそれがつまらなかったみたいで…
オモチャ等は最低限しか持って行ってなかったので…
親的に大変だったのは自分の食事です。
私の場合は子どもの入院だったので親の食事はなく、自分でなんとかしてください‼︎って感じで、コンビニもあるから大丈夫だろうと思っていたんですが、子どもの病院生活のリズムに合わせないと行けないのでコンビニに行けない事も多く、お見舞いに来てくれる母に私の食事の準備はお願いしてました。
コレは良かったと思うのは、入院の荷物をキャリーケースで持って行ったことと、自分用にクロックスを持って行ってたことですね☆
キャリーケースは入院手続きや診察・病室への移動の時に楽チンでした♡
あと、病院でヒールの音とかはNGですし、何かとベットに上ったり下りたりとしてたので履いて行った靴よりもクロックスが楽でした☆
何か聞きたいことがあれば私の経験した範囲でお答え出来ることは協力しますよー(๑´∀`๑)」
初めての入院で不安が多いかと思いますが、準備頑張ってください(n´ω`n)
あおmamaNo.1 2017/09/12(Tue)14:28
初めまして、私の息子もこども病院でお世話になっています。
今まで検査や手術のために入院したことがあるので、お役に立てればと思いメールしました。
9ヶ月だと動くのが楽しい時期だし、ママは目が離せないしで大変ですよね(>_<)
循環器の病棟の個室に入院だったんですが、風呂トイレが部屋にあるしプレイルームがあり絵本や貸出しDVDが沢山あり助かりました。
平日は保育士の先生がいて簡単な創作をしたり絵本を読んでくれたり、おもちゃで遊ぶ事ができましたよ!
部屋のTVはお金かかるのでプレイルームのTVが空いている時はそこでDVDを見て過ごしてましたよ(^^)
自分の食事はインスタントみそ汁にご飯、カレー、カップラーメンやパン、牛乳買ってシリアルなどスーパーで買って持ち込みました。
あとは子どもが昼寝した隙に看護師さんに声をかけて病院のコンビニでサラダや弁当、スイーツを買ったりしてました!これがすごく息抜きになりました(^^)
お茶はおやつの時間にコップに注いでもらえます。お願いすれば500mlペットボトルや水筒にも入れてもらえたのでどちらか用意するといいかも。
あと、検査等で部屋に居ずお願いできない時もあるので2Lの水かお茶も持参。重いし病院コンビニで買ったり。
寝具は子どもの掛け布団用タオルケットと枕、自分用タオルケット二枚持参。
子どもには少しでも快適にと普段使っている寝具を用意してあげて、ソファベッド寝心地悪いので子どもに用意してある病院の掛け布団にタオルケット一枚を敷いて寝てました。
持参して良かったもの…
割り箸、使い捨てスプーン、耐熱タッパ、ラップ、ハサミ、食器用洗剤スポンジ、食器拭きタオル、ハンガー、紙類入れるファイル、イヤホン、洗濯用洗剤、前開きパジャマ(甚平)、ふりかけ、バスマット、レジ袋 、爪切り、耳かき とかかな?
慣れない環境や連日の検査に子どももママも大変だと思いますが、家の家事や食事を作らなくていい部分は案外楽です(^.^)
他病院ですが私も今月末息子の検査入院の付き添いです、お互い子どものサポート頑張りましょうね!!
yookooNo.2 2017/09/13(Wed)08:44
>あおmamaさん
体験談ありがとうございます。
自分の思い通りに動けないと小さい子は嫌がりそうですねぇ。。
おもちゃも持ち込み数が制限されてるので、
いろいろ考えて持っていきたいと思います。
そしてやっぱり親の食事は大変なんですね。
わたしも今からそこは心配してるところです。
院内にコンビニはありますが、やはり離れられるタイミングが限られてますもんね。
キャリーケースとクロックスは良さげですね!!
結構荷物多くなりそうなので、きゃりーに入れて準備したいと思います!
いろいろとありがとうございます!!
ゆーりNo.3 2017/09/13(Wed)21:37
>yookooさん
こども病院での入院経験があるんですね。
コメントありがとうございます。
本当に今は動き回るのが好きな時期なので、
そのあたりが制限されると思うと、今から心配ではあります。
個室だと色々楽そうですよね。。
事前説明では当日にならないとわからないと言われました(T-T)
プレイルームも行けそうなら行ってみたいと思います。
食事は色々と持ち込まれてたんですね。
コンビニいけない時の事も考えて、色々用意していきたいと思います。
持参アイテムも具体的に挙げていただきありがとうございます。
なかなか思いつかないものもあったので、
準備の際に参考にさせてもらいます!!
少しずつ日が迫ってきてるので、健康管理に気をつけつつ、
今のうちに自由を満喫させておきたいと思います。
yookooさんところも付き添い大変かと思いますが、
一緒にがんばりましょう〜!!
ゆーりNo.4 2017/09/13(Wed)21:55
こんばんは!
三男がこども病院、長男が地元の大学病院に入院したことがあるので、書き込みしました(*^^*)
三男はICUとGCUの入院で、付き添いではなかったんですが、今も定期的に通っています。
長男は2泊でしたが、それでも親の疲労もなかなかでした
次男が生まれたばかりで授乳があったので、特にキツかったですが・・・私はベッドに添い寝が嫌でした・・・。
高い柵だし、見回りも気になるしで・・・
子供も点滴してたので、それも気になって親の方が病気しそうでした
入院時は個室でしょうか?私としては、個室をオススメします!
ときけいママNo.5 2017/09/14(Thu)19:27
入院準備とか色々と大変だと思いますが、ファイトです‼︎
ママも適度に息抜きして、思いつめたりしちゃダメですよd(*¯︶¯*)
あおmamaNo.6 2017/09/21(Thu)22:51
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community