アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】転勤のとき保育園や幼稚園はどうしてますか?(12)

  • 2008/9/21
  • 【ママの掲示板】転勤のとき保育園や幼稚園はどうしてますか?(12) はコメントを受け付けていません

転勤のとき保育園や幼稚園はどうしてますか?(12)

旦那が転職して県外に単身中です。4月に引っ越し予定なのですが幼稚園の申し込みは10月が多いですよね。まだ住む地域が決まってないときの保育園や幼稚園の申し込みはどうしたらいいのでしょう?住所が決まってなくても申し込みできるんでしょうか?いまは子供たちは保育園なのですが、引っ越してからまた職探しになるので保育園に入れるかは難しいですよね。県外になるのでまずは何からはじめたらいいのでしょう?旦那はいま休みもなく、わたしがいろいろとしないといけないのですが、私も仕事をしてるので何から手を付けていいのか困ってます。
なおゆうママ
なおゆうママ2008/09/21(Sun)00:27
はじめまして(^O^) 旦那様もなおゆうママさんも大変ですね。4月からは、旦那様の仕事先の県におひっこしという感じなんですかね?保育園、幼稚園、いずれにしても、引っ越し先が決まらないと探すに探せないですね。入園も住民票を移してからの受付になるでしょうね。幼稚園の願書などは郵送でも送ってもらえると思います。転勤してくる方からは、幼稚園、保育園をリサーチしながら、実際、手続きするのは、引っ越し後にという話をよく聞きます。これから、いろいろ大変でしょうけど、頑張ってくださいね。
さわごん
さわごんNo.1 2008/09/21(Sun)01:51
ありがとうございます! やっぱり住民票移してからじゃないとだめなんですね。それからでも入れるところはあるんでしょうか?上の子は年中からになるのですが。よく幼稚園とかは願書だすのに朝から並ぶとか聞くので、行ってから入るとこが見つからなかったら子供がかわいそうかなと思って。。理想は保育園なのですが二人だし仕事が求職中だと難しいですよね(>_<)いろいろ考えると、このまま単身がいいのか迷います。お互いの実家も福岡でも転勤先でもないので、しかも帰りは夜中みたいだし。思い切って実家に帰ろうかとも考えたり決断しかねてます。 なおゆうママ
なおゆうママNo.2 2008/09/21(Sun)08:20
私は 幼稚園は願書後の二月頃、空き待ちで申し込み、四月に空きが出て入園しました。春は転勤で出ていくかたも多いので、途中からでも入園出来るかもしれません。まわりのかたがそうだったです。あまり参考にならないかもしれませんが…
苺のムース
苺のムースNo.3 2008/09/21(Sun)09:22
幼稚園なら・・・ 転出入の多い地区では、転勤者枠?みたいなのがあって、中途入園や2月3月も申し込みでもOKって聞きました。(園長先生に) 実際、甥っ子も願書提出には列ができるといわれている園に中途入園できましたし。 保育所はもともと待機が多いところなら、難しいかもしれませんね。 知らない土地での育児、職探し・・・大変だと思いますが、家族そろって暮らすのはたとえ短時間しかふれあえなくても、子どもさんにとってプラスなのでは?
ポテチ
ポテチNo.4 2008/09/21(Sun)09:45
こんにちは(^O^) 幼稚園には、転勤枠があるところもありますね。途中入園は、ご相談下さいと書いてあるところもありますし。その時期は、異動も多いから、空きもあるかもしれませんね。うちの娘も1月に途中入園できたし、5月、9月には、転入生がきましたよ。ただ、地域優先の幼稚園もあるので、住むところが決まったら、早めに幼稚園にご相談されるとよいかもしれませんね。保育園の場合は、入園の条件に、そこに住んでいて・・・という記載がありますよね。提出しないといけない書類もあるし。4月が一番入園しやすいとは思うのですが、こちらも早めに相談されておくとよいかと思いますよ。考慮されることもあるかもしれませんし。慣れた土地からは離れたくないし、実家とも離れているなら不安ですね。よい方向へ向かうといいですね。
さわごん
さわごんNo.5 2008/09/21(Sun)12:09
うちの場合 今年2月に辞令が急にでて福岡から県外に引っ越しました 県によっても違うのかもしれませんが うちの場合は引っ越す前に書類を送ってもらって 提出することができました 揃わない書類は引っ越してきてからで、いいとも言ってもらえました 家が決まらないと通える園も決められないと思いますが、市役所に一度相談されてみたらいいかもしれませんね うちは第3希望でしたが4月から年長と年少で入園することができました 家探し 引っ越し準備と忙しいと思いますが いい園がみつかるといいですね
★よーこ★
★よーこ★No.6 2008/09/21(Sun)15:50
私の周りは、 何人か転勤族で引っ越ししていますが、みなさん何とか途中入園できてますよ。 保育園も、地域によっては入りやすいところもありますよね。タイミングの問題もあります。 うちの子の保育園も、今月になって「新しいお友達」がやってきたそうですよ。4月に定員いっぱいになって、5月にやっと入れた子も居たんですけどね。 幼稚園も、年長さんの途中からとか通う期間が短い子は、園から制服が借りられたりする場合もありますよ。 とりあえず今出来る事は下調べくらいでしょうね。
*minamina*
*minamina*No.7 2008/09/21(Sun)17:13
去年・・ 去年、3月に市外へ引越すことが決まっていたので幼稚園は市外の幼稚園に申し込みました★ その時はまだどこに住むのか決めておらず、大体この辺で家を見つけようと決めたところの近くの園に申し込みましたよ(^^) 新しい住所などは決まり次第お知らせしますと幼稚園には伝えておきました。 うちの場合は上の子は途中入園でも入れるけれど、下の子は申し込みが多いので途中入園は難しいと電話で問い合わせた時に言われたので、(何件か幼稚園に問い合わせましたがどこもそうでした・・)願書配布の時に並んで申し込みもすぐしました。で、幼稚園になるべく近い地域に引越しました。 引越し先の近くの幼稚園に何件か電話で途中入園は可能なのか問い合わせてみるといいかと思いますよ★
kirari★
kirari★No.8 2008/09/22(Mon)11:00
みなさんありがとうございます!! いまは下調べですよね。市役所とかに問い合わせてもいいんですよね?旦那は東京で働いてるのですが、住むなら千葉とか郊外がいいのかとも思うのです。何せ土地勘もないし全くわからないので、なにから調べたらいいものやらで。しかも幼稚園の申し込みも近いので焦ってました。今は三年保育が主流と思うのですが、年中からの入園も大丈夫ですかね?下の子はまだ10ヵ月なので、仕事するなら託児所つきか無認可探すしかないですよね。今の保育園も慣れてくれてるので変わるのも心配ですが子供は順応性があるので大丈夫なんでしょうね。東京なんて、旅行でしか行ったことないし空気も悪いのでなんか気が進まない自分がいますが。。子供のためには一緒がいいですよね。
なおゆうママ
なおゆうママNo.9 2008/09/22(Mon)13:58
うちもデス! こんばんわ。うちも来年1月過ぎに転勤で引越し予定です。 ちなみに埼玉です。 お姉チャンが4歳で4月からは2年保育で必ずどこかの園には 通わせなければならないので、どうにかなるさ〜って感じです! お互いがんばりましょう(^^)
リオ
リオNo.10 2008/10/01(Wed)22:24
うちの場合ですが 去年の8月に旦那が転勤になり、私が下の子の出産を9月に控えていたので半年ほど単身赴任をしてもらい、今年の1月に福岡へきました。 まずは8月に家だけは決めていたので、そこから通える範囲の幼稚園(私立)をさがし、電話をかけて空きがあるかを確認しました。 幼稚園に事情を説明し、願書提出が過ぎても現在保育園や幼稚園に通っている場合には転勤枠があるので大丈夫とのことでしたので仮予約をさせてもらえましたよ。(入園時に在園証明書を提出しました) とはいえ、まずは家を決めないことには通える幼稚園も決められないですよね。今は家もネットで検索できるので、そちらを優先したほうがいいかもしれませんね♪ お忙しい上にいろいろとご心配があるでしょうが、無理のないようにいい新生活のスタートが切れるといいですね!
きむころ
きむころNo.11 2008/10/02(Thu)20:57
はじめて! 福岡→埼玉→福岡と転勤しました!手続き面から言うと必要な書類を役所(新旧両方とも)に確認した方がいいです。保育園や幼稚園では所得証明が必要で4月1日に住んでる住所のものが必要だったりします。後から郵送とかになるとやりとりが面倒です。
三日月
三日月No.12 2008/10/02(Thu)21:37

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community


リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧