アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【ママの掲示板】授乳にイライラします(12)

  • 2012/3/9
  • 【ママの掲示板】授乳にイライラします(12) はコメントを受け付けていません

授乳にイライラします(12)

現在1歳11ヶ月の息子がいます。 産後から完母で未だ、授乳をしています。普段は保育園なのでその間だけは授乳なしですがそれ以外はしょっちゅう授乳をせがみます。 休日は外出すると授乳はせがみませんが外出しなかったら酷いと30分おきに授乳をせがみ、断ると癇癪がはじまります。 夜中も2時間おき、酷いと1時間おきにせがみます。 最近、授乳中に口に加えてない方の乳首を触りながらもう片方を口に加え、とにかくそれが嫌でイライラし、触ってる方の手を離そうとすると次は癇癪がはじまります。 精神的にも体力的にもしんどいです。とにかくイライラして怒鳴る事もあります。 卒乳まで我慢しようと思いましたが難しそうです。 断乳にも3回失敗、手伝ってくれる人もいません。 とにかくイライラするし、癇癪持ちで余計イライラして断乳にも自信なくて… 上手く卒乳に持って行くような言葉掛けとかないでしょうか?
iku1919
iku19192012/03/19(Mon)21:07
参考になるか分かりませんが…長男は2歳ちょっとまで乳離れ出来ませんでした。 保育園などは行ってなかったですが、2歳になる頃に卒乳をしようと思いました。 カラシ塗るとか聞きましたが可哀想なので、私はアンパンマンを描きました(笑) 乳輪が鼻で、オッパイ全体がアンパンマン×2(笑) そりゃ間抜けでしたが、効果ありました。 オッパイ大好きで食の細い長男でオッパイを欲しがり、アンパンマン(になったオッパイ)を見るなり、表情が変わりました。 『もうオッパイバイバイねー』って出てきたのがアンパンマンで、”オッパイじゃない!”みたいな顔しました。 しばらくは描き続け、くわえる時もありましたが、萎んだら『新しい顔よー』ともう片方のオッパイを出して見せてました(笑) 『アンパンマン、アンパンマン』って、オッパイを欲しがるより、アンパンマンを見に来てました。 ちょっと間抜けな作戦ですが、子供が笑ってくれるからイライラも少しは改善するかな〜 (~Q~;)
愛愛
愛愛No.1 2012/03/20(Tue)00:23
愛愛さんへ 返信ありがとうございます。 私は保育園行かせてるので毎日ずっと一緒ではないのに…情けないです… 断乳する時に必ず熱出したりして結局最高3日はなんとか授乳しないようにしたのに病気になったりするともうかわいそうになっていつも途中断念してしまいます… その時に私はおっぱいに鬼の絵を書いてたんです… でも1日だけ怖がって2日には慣れてしまいました。。 アンパンマンは書いた事ないですがアンパンマンは授乳の次に大好きなくらいなのでどんな反応するか…(^w^) 来月2歳なので今から2歳なって止めれるように声かけしながら断乳の時にアンパンマン書いてみようか考えたいと思います(^w^) ありがとうございました。
iku1919
iku1919No.2 2012/03/20(Tue)19:02
はじめまして。 参考になるか分かりませんが。
三人目をまだ完母で育てています。
上二人も完母でした。
二人目のとき、卒乳はおっぱいマッサージの先生に頼みました。
その先生は、まだ1歳3ヶ月だった娘に、赤ちゃんの写真をいっぱい見せて、
「ママのおっぱいね、たくさんの赤ちゃん達にあげよう。もうお姉ちゃんだから、おっぱいとはバイバイしようね。」と話してくれました。
その先生は、卒乳するなら1歳半までにしないと、二歳、三歳などの節目でしか止めれなくなるよ。と言われました。
もし、卒乳を考えているのであれば、二歳で頑張ってください。
癇癪起こしても、ジュースやお茶でごまかして、それでもダメならずっと抱っこしてました。
卒乳出来るまで、夜中にジュースをあげることもありました。
でも卒乳したら、食事もいっぱい食べるようになったし、夜中に起きることもなくなりました。
うちは二人共、4日くらいで卒乳しました。
大人になって母乳を飲む人はいません。
イライラせずに、素直な気持ちを伝えてみたらいかがですか?
子供だから小さいから…ではなく、
大好きなママが困ってるんだって話すだけでも違うかもしれませんよ。
二歳なら、話も少しは理解出来るでしょうし、悲しい顔をして話されたりしたら、
理解出来なくても伝わると思いますよ。
頑張ってください。
偉そうなこと書いてすみませんでした。
ちびすけ
ちびすけNo.3 2012/03/25(Sun)00:11
まさに… 2才3ヶ月の次男と一緒です 保育園には行ってませんし、私のおへそに指を突っ込みますが外出しない限りは「ぱいしゃん」です。 断乳を試みた時に自家中毒を起こし、それから卒乳まで耐えようと思ったものの、体力的に限界です。 ここ数日 長男が私と寝るというので、次男を主人と寝かせました。 すると男同士の会話で「ママがきついからパイさんなしで寝ようね」「はーい」の直後に寝たそうです。 ご主人(または第三者)と2人にして話し合いってかなり有効みたいです。 まだパイパイ小僧ですが、夜は1人で寝る気になってきました。 せめて夜中の授乳間隔が開くようになるといいですよね。 お仕事もあるのに寝不足って辛いでしょうが、もう少しだと思って頑張りましょう おへそ…傷だらけ早くやめたい
ぱせり
ぱせりNo.4 2012/03/26(Mon)10:13
からし 夜中の授乳まで続いているのでは、本当にお疲れだと思います。
ママの体のため、ここは踏ん張りどころかなと思います!
賛否両論あるかと思いますが、分量を気を付ければカラシも効果的でした。
乳首が辛いので、ひっくり返って泣きましたが、すぐに口元をふき取り、
水を与え、おんぶをしていたら泣き疲れて寝ました。
目が覚めると、少し口に残っていたカラシで、またまた泣きました。
それでもまた目を覚ますと、母乳を探すんですよ。
こっちも疲れて泣きそうなんですが、子供のたくましさに感服しました(笑)
合間に別のものを与えると、おなかが空いているので食べていました。
次第に、おっぱいより食べ物へと興味が移行しました。
断乳は2日で完成でした。
きっと、もう、ママのおっぱいなんて欲しくないんですよね。
保育園で我慢が出来てるんですものね(^^)
ママがそばにいない間のさみしさを埋めてるだけだと思います。
私も仕事しながら断乳したので、そうだったんだろうなって改めて思います。
しかし、ママは余裕ないですよね〜!
カラシなんて、子供はもちろん覚えておらず、今では笑い話です。
義妹は、姑の「断乳しなさい!!攻撃」にも全くめげず(笑)、3歳すぎまで
与えていました。この頃にカラシに挑戦したそうですが、子供が、きちんと
ウェットティッシュでふき取って、おっぱいを吸いなおしたそうです(笑)。
どんどん断乳が難しくなって、結局、両親、夫と家族総出で断乳したとのこと。
知恵がつくと、すごく大変。。。という例です。
楽な夜を目指して、踏ん張ってください。
ナナ
ナナNo.5 2012/03/27(Tue)14:31
ちびすけさん、ぱせりさん、ナナさんへ 皆さん、親身に書き込みしていただいたのにお返事遅くなり、申し訳ありません。携帯が壊れてそれを機にiPhoneを進められて機種変更したのはいいのですが全く使い方がわからず…やっとメールが打てるょうになりました。 でもまだ打つのに時間がかかりますのでもう少し返信にお時間下さい、、 すみません、
iku1919
iku1919No.6 2012/03/30(Fri)11:21
ちびすけさんへ お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 早くから子供を預けていたので授乳くらいは本人が辞めるまで待とうと思う反面、1歳半くらいには辞めるだろうと軽い考えもあり、 それで未だ、辞める気配どころか、ますます酷くなり… 断乳にも3回失敗しているので子供も知恵がついてしまってるのかもしれません… 断乳に3日我慢したのですが私の体力、精神的に参って諦めてしまったのがいけなかったですね… 最近は私がキツイ事、もうお兄さんになる練習しようか、と言うとずっと赤ちゃんでいいと言うし、指しゃぶりがはじまり、卒乳も断乳も諦め るしかないのかなと…イロイロとアドバイス頂き、ありがとうございました。
iku1919
iku1919 No.7 2012/03/30(Fri)11:39
ぱせりさんへ お返事遅くなりもうしわけございません、、 私は旦那も普段おらず、実家も頼る事が出来ないので 寝る時は私しかいないのでなかなか難しくて… 昨日、『まだちっちゃんしよったら鬼さん来るょー!』って怖がらせたつもりなのに 子供はビクともしないどころか『鬼さんどこ?』と言う感じで鬼のマネしたりで全く効果なしでした… 節分の鬼も逆に楽しんでいたくらいです… 主人にも休日だけでも協力してもらえないか相談してみます ありがとうございました。
iku1919
iku1919No.8 2012/03/30(Fri)11:49
ナナさんへ お返事遅くなり、もう少し訳ありません。 ナナさんのおっしゃる通り、知恵はついてる気がします。 今は何言っても通じません… たまに授乳なしでやっと寝かせたとしてもその時は30分、1時間ごとに起きるので 授乳した方がまだ3時間くらいは寝てくれるのでいつも我慢して授乳してしまいます… デモからしはやったことないので1度試してみます。 ありがとうございました。
iku1919
iku1919No.9 2012/03/30(Fri)11:57
うちも卒乳大変でした。 うちの娘も母乳に対する執着がすごくて、
お乳以外はミルクや離乳食はおろか お茶もほとんど飲んでくれない状態で大変でした・・
昼も夜も1時間ごとに授乳の毎日。
でもそういう状態なのは誰のせいでもなく、
娘が軽い発達障害にあり、生まれつき食に対してこだわりが強いためでした。
でも夫は仕事が忙しいという理由でまったく育児を手伝ってくれてなかったので、
娘が2歳3ヶ月の時にはついには過労と衰弱で私の肋骨が何本も自然に折れだしてしまい、
私はあまりの痛さに命の危険を感じて段乳を決意。
娘にとっては突然の卒乳となってしまいました。
昼間は娘を無認可保育園に預かってもらい、夜は寝る時は夫に付き添ってもらい、
私は娘の目の前から逃げるように一週間をすごしました。
母の姿が無いと、娘も不思議とお乳を欲しがらず、どうにか乗り越えれました。
しかしその後、ママを見かけると娘が激しく癇癪を起こすようになりました。
おそらくママに甘えられない辛さと悲しさでパニックだったのだと感じました。
でも、そこでママまでイライラしたら負のスパイラルに陥るだけだと思い、
娘を出来るだけ抱きしめたり安心感を与えれるように努めました。
「ごめんね、ママもうお乳あげれないの、無くなっちゃってごめんね」と説明して、
ひざの上でご飯をあげる日々が続きました。
それから1年かかりましたが、ようやく娘の癇癪も落ち着き優しい子になってきて、
今は食べ物の好き嫌いはあるものの、親子ともにとても幸せに過ごしています。
赤ちゃんはまだ未熟なので自分のストレスや要求を泣いたり癇癪でしか表すことが出来ません。
でもママは未熟ではないので、自分をコントロールすることが出来るはずだと思います。
どうぞママだけはイライラしたり怒鳴ることなく、子供の感情によりそって
「ごめんね」「お願いね」「お乳あげれなくても、いつも一緒だよ」「大好きだよ」と声をかけ続けてあげて欲しいです。
おそみ
おそみNo.10 2012/07/09(Mon)13:55
おそみさんへ 返信遅れてすみません 結局、私のイライラが抑えきれず、勝手だとは思いましたが2歳の誕生日で断乳しました 本当は卒乳まで…と思いましたがイライラして私がずっと子供に当たってしまうのでそれで多分余計、子供は依存していたのかもしれませんが断乳しても違う安心感を与えられた方がと思い、なんとか断乳に成功しました。 3ヶ月たちますがまだ欲しがる時もありますがその時は目をつぶってます。 アドバイス、ありがとうございました。今思えば自分だけじゃないんだと思えるんですがその時は余裕もなく、いつもイライラしていました… おそみさんの体験を聞くと私の悩みなんかちっちゃいものですね(^_^;) 優しいお言葉までいただいてありがとうございました。
iku1919
iku1919 No.11 2012/07/16(Mon)23:34
お疲れ様! 断乳できてよかったですね!
ナナ
ナナNo.12 2012/07/26(Thu)13:475

リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。

 

「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。

 

リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?

https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧