- Home
- 【ママの声】0才児を育てながらのストレス発散、みなさんどうしていますか?
【ママの声】0才児を育てながらのストレス発散、みなさんどうしていますか?
- 2022/6/4
- 未分類
- 【ママの声】0才児を育てながらのストレス発散、みなさんどうしていますか? はコメントを受け付けていません

ストレス発散ってみなさんどうやってしてますか?
夫に子を託して2時間くらい出かけてマッサージ行ったり、ゲームしたり、自分の好きなことさせてもらってます。
生後どのくらいですか?
旦那さま素敵。
生後4ヶ月ですが、少なくとも毎月1回はマッサージ行かせてもらってます!
産後1ヶ月過ぎてから、自分の時間を希望したらもらってます。
そんなん幸せすぎるー!♡
皆そんな旦那さんだったらちゃんと発散出来るのに。
ほんとありがたいです。
月に1日は必ずわたしの自由に充ててくれるので不慣れな育児も苦手な家事も(完璧とは言えないけど)頑張れてます。
他にやってるストレス発散は、子どもが寝てからゆっくり紅茶飲むことです。
お昼寝姿見ながら妊娠中は我慢した好きな紅茶飲んでおやつ食べてます。
散歩行ったらコンビニ寄っておやつ買ってきます。
あとは、色々諦めて手抜きもしてストレス溜めないようにしてます。
いいですね。最近ストレス溜まってるので、私もお願いしてみようかな。
私は、散歩をしながらパン屋巡りをしています。
子供はベビーカーで寝てくれるし、自分は食べたい物を買えるし。
体重は増えても…無視です。
ご主人に育児をお願いできるなら、何時間かでも頼んでみるのもいいですね。
私は、お出かけします。
コロナ対策をしつつ、室内で子どもを遊ばせられるところや、育児相談会などに行きなるべく大人と話すようにしてます!!
外に連れ出すと、子どもも疲れてよく寝てくれます。
うちは、まだ2ヶ月なので室内で遊ぶとかは、難しいですが、今日は、散歩してきました。
2ヶ月だと、たしかに遊ぶのは難しいですね。
3ヶ月なる少し前くらいから、ふれあいルームなど行っていました。
家でずっと2人でいるよりも、ドライブだけでも外に出た方が私はリフレッシュになっていました。
同じく甘いもの食べたり、お家に友達来てもらったり、地域の広場行ったりしてます!
とにかく毎日買い物でもいいから外出たら、疲れて寝てくれるから助かります。
月一で美味しいものを食べる日を作って家族で出かけてます。
リトル・ママでは、会員(登録無料)向けにLINEのオープンチャット機能を活用したコミュニティを開設しています。
「こんなこと身近なママ友に相談していいかな…?」「誰に相談したらいいの?」と悩んでいるママや、同じ境遇のママとつながりたい、思いを共有したいと思っているママたちの気軽な交流の場となっています。
リトル・ママ会員になってコミュニティに参加してみませんか?
https://media.l-ma.co.jp/littlemama-community