- Home
- 和食にも合うお砂糖!てんさい糖でつくる【こっくり和レシピ】みたらし団子/五目炊き込みご飯
和食にも合うお砂糖!てんさい糖でつくる【こっくり和レシピ】みたらし団子/五目炊き込みご飯
- 2020/12/10
- 未分類
- コメントを書く

まろやかな優しい甘みで、100%北海道産原料由来だからママの間でも愛用者の多いお砂糖「てんさい糖」。実は料理のコクやテリもアップしてくれるから、和食にも最適なんです!
予約の取れない訪問調理師“ごはん”さんが、訪問先でリクエストの多い2品を、読者サポーター親子と一緒に作りました。
[toc]
教える人
ごはんさん数ヵ月先まで予約が取れない訪問調理師。小学校の給食調理の経験を生かした子ども向けメニューが大好評。著書に『旅する しあわせ おむすび~具だくさんおむすびとスープのレシピ~』他
教わる人
船橋さん親子
もの作りが大好きで器用な千桜ママと、2人の姉に溺愛されるお調子者の末っ子・こうくん(3才)。「唐揚げ&カレーが大好きで、食わず嫌いが多いのが悩みです」
炒めてコク旨!五目炊き込みご飯
【 材 料 】 (4人分)
人参 … 1/3本
小松菜 … 2株
しめじ … 1/3株
豚ひき肉 … 50g
お米 … 2合
ごま油 … 大さじ1/2
★てんさい糖 … 大さじ1
★みりん … 大さじ1
★醤油 … 大さじ2
【 作 り 方 】
① 人参は千切り、小松菜はみじん切り、しめじは石づきを取ってほぐしておく。お米は研いでおく。
② フライパンでごま油を中火に熱し、豚ひき肉の色が変わるまで炒める。
③ ❶の野菜も全て入れて炒め、全体に油が回ったら★を入れて1分炒める。
④ 研いだお米を炊飯器に入れて、3の煮汁を全て入れてから2合の目盛りまで水を注ぐ。
⑤ 最後に具材を全て入れて、炊き込みモードで炊いて完成。
自然な甘みのみたらし団子
【 材 料 】(2人分)
お餅 … 150g
てんさい糖 … 小さじ2
片栗粉(米粉でも可) … 大さじ2
★てんさい糖 … 大さじ2
★みりん … 大さじ1
★醤油 … 大さじ1
★片栗粉 … 大さじ1
★水 … 大さじ6
【 作 り 方 】
① お餅を耐熱容器に入れ、かぶる位の水を入れる。
② 電子レンジ(500W)で4分加熱し、お餅が柔らかくなったら水を捨て、てんさい糖を入れて熱いうちに木ベラでよく練り混ぜる。
③ お餅の形がなくなったら、片栗粉を数回に分けて入れて都度よく混ぜ、あら熱がとれたら10等分に丸める。
④ 小鍋に★を全て入れて中火にかけ、周りが少しドロッとしてきたら火を止めて、余熱で艶が出るまでよくかき混ぜる。
⑤ 団子に❹のたれを絡めて完成。
天然の茶色が料理にコクとテリを出す!
北海道生まれのやさしいお砂糖
お砂糖の原料といえば、沖縄や鹿児島などのサトウキビが定番ですが、ホクレンの「てんさい糖」は北海道で作られる「てん菜(ビート)」が原料。茶色い色は、てん菜由来の蜜分を高温で乾燥させた天然の色なんです。天然のオリゴ糖が5%以上含まれている他、カリウム、カルシウムなどのミネラル分も大切にして作られています。
ホクレン「てんさい糖」
650g オープン価格
\てんさい糖レシピを多数掲載/
料理/ごはんさん
撮影/土居麻紀子
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。