- Home
- スペインに部活はない!昼休みは2時間【スペインの子育てレポ Vol.2】
スペインに部活はない!昼休みは2時間【スペインの子育てレポ Vol.2】
- 2020/10/15
- 未分類
- コメントを書く

マドリード在住歴20年。夫、9才長男、7才次男の家族4人でスペインに暮らすNenaさんが送る現地からの子育てレポート第2回。
今月は放課後のクラブ活動についてレポートしてもらいます♪
[toc]
長い昼休みの間にクラブ活動
柔道はスペインでも人気の習いごとのひとつ
日本とスペインの学校の大きな違いの一つとして、部活がないかわりに昼休みや放課後に有料でアクティビティ(活動)ができる事があると思います(希望者のみ)。
息子たちの学校の昼休みは12時半から14時半まで。2時間!長いですよね。
前半は低学年、後半は高学年が給食を食べます。低学年は給食の後に、高学年は先にアクティビティをしてから給食になります。
クラブ活動の種類がたくさん!
校内でインラインスケートも!こんなの日本では考えられない習いごとですよね
昼休みのアクティビティは、柔道、チェス、ピアノ、ギター、バイオリン、畑作業、サーカスなど色々!
授業は16時に終わり、放課後にアクティビティに参加させ、お迎えを遅らせる事もできます(送迎は11才まで必須)。
放課後も、サッカー、バスケット、英語、美術、水泳や演劇など様々なアクティビティがあり、これらはAMPAという父兄会(日本のように先生が入るPTAではなく保護者だけで構成)が組織運営しており、料金は1つのアクティビティで1ヵ月17ユーロ(約2,000円)~と良心的。
毎日大忙しの息子達!
美術のアクティビティ中の息子。これも芸術?なんでもアリなところがさすがスペイン
うちの息子達は、昼休みにチェス、畑作業、卓球、ピアノ(つまらないと言われ泣く泣くやめさせた)を、放課後に美術、インラインスケート、水泳、柔道を習っています。
サッカー、バスケット、柔道は土曜日に学校対決の試合があります。その他に本格的に習いごとを極めたい人は学外のアカデミー(専門の習いごとの学校)に通います。
スペインの子ども達は忙しいですね!
次回は、スペインのコロナ禍についてレポートします。
Nenaさん
英国留学中に知り合ったスペイン人の彼と結婚、マドリード在住歴20年。9才、7才男の子のママ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。