- Home
- 育休取得の男性社員やまDのベトナム育児レポ【Vol.1】コロナの影響も…
育休取得の男性社員やまDのベトナム育児レポ【Vol.1】コロナの影響も…
- 2020/4/20
- 未分類
- コメントを書く

2019年8月の第2子誕生時に育休を取得した、リトル・ママの男性社員やまでぃ~。現在は奥様の母国、ベトナムで育休中。7ヵ月の育休後、2020年4月から復職予定だったのですが、新型コロナウイルスの影響で帰国ができず、現在も自宅待機中になっています。
それにしても、ベトナムでの子育てなんて興味津々!ベトナムから育休中の様子が届いたのでレポートします!
💬 リトル・ママ開発部のやまでぃ~(27才)です。2才男の子、0才女の子のリトル・パパ。育休は、2019年9月~2020年3月の7ヵ月間取得しました。
[no_toc]
ベトナムでどんなことしてるの?
授乳以外はだいたいやってます。でも今は長男の世話をすることが多いですね。 入浴、着替え、オムツ替え、歯磨き、寝かしつけ、絵本の読み聞かせ、が主かな。
ベトナム語、少しはわかるようになった?
保育園の申し込みや書類の提出などなど…意外と日本でやることが多く、ベトナムと日本を行ったり来たりなので、喋りはあまり上達してないけど、子どもが話す単語やママが子どもに話す内容はある程度聞き取れるようになりました。 ちなみに息子のベトナム語はネイティブ並み!
▲長男誕生時に仕事が忙しく、育児に関われなかったことがとても残念だったので第2子では絶対育休を取るつもりでいました
▲ママと長女、お昼寝中をこっそり隠し撮り!ママもリラックスしています♡
母国で過ごすママの様子を教えて!
基本的には下の子につきっきりですが、長男を現地の保育園に、下の子を義母に預け、 自動車学校に通ったり、中国語教室に通ったり…実家だし私もいるからかなりゆったりできているようです。でも仕事の内容や給与(福岡の企業に勤務)、生活面での安全性は日本の方がいいと話しています。
▲ベトナムも新型コロナ感染予防で外出自粛に。長男もマスク着用!
▲下の子を義母に預け、バイクに3人乗り(合法!)で買い物に行くことも
※「リトル・ママ九州版」2020年5月号より
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。