- Home
- おしゃれインスタママたちのお弁当の小ワザ教えて!【レシピ掲載】
おしゃれインスタママたちのお弁当の小ワザ教えて!【レシピ掲載】
- 2019/11/19
- 未分類
- コメントを書く

やってきました秋の運動会・遠足シーズン!「お弁当どうしよう~」と悩むママも少なくないはず。そこで、おしゃれインスタママたちに、子どもが喜ぶお弁当の簡単&かわいいアレンジを教えてもらいました♪
[toc]
クマさん肉巻きおにぎり
1.耳用に半分に切ったウインナーを焼く。切り口にも焼き色を。
2.ごはんで直径4cm位の丸いおにぎりを作る。
3.しゃぶしゃぶ用薄切り肉(牛モモや豚バラなど)でおにぎりを巻く。
4.フライパンで転がしながら焼く。
5.酒、醤油、みりん、砂糖(2:2:2:1)を入れ、煮詰めながら絡ませる。
※焼肉のたれでもOK。(耳と顔は揚げたパスタで刺して固定すると◎。)
6.マヨネーズを糊代わりにして、海苔とチーズで作った顔パーツをつける。1.
ソーセー人
1.手足口の切り込みを入れる。
2.目の位置に爪楊枝で穴をあけてから、黒ゴマを差し込む。
3.フライパンで転がしながら焼く。
「タコさんウインナーと違いソーセー人は横に広がるのでお弁当箱の収まりがいい♪」
ちくわドリ
1.ちくわを4等分に切る。
2.コーン2粒をちくわの穴に入れる。
※穴が空洞だと、コーンが奥に入ってしまうので、キュウリなどを入れておく。
3.目の位置に爪楊枝で穴をあけてから、黒ゴマを差し込む。
4.爪楊枝の尖ってないほうにケチャップをつけて、頬の位置にのせる。
子ども大好き!!ミニアメリカンドッグ
1.ホットケーキミックス、卵、水を混ぜておく。
2.ウインナーに竹串を刺し、小麦粉をまぶす。
3.2 を 1 にからめる。※竹串をまわし余分な量を落とすと綺麗な形に!
4.160〜170℃の油で揚げる。片面がきつね色になったらひっくり返す。
5.両面揚げたらキッチンペーパーの上で冷まし、竹串にマスキングテープを巻く。
さっぱりお弁当そうめん
1.茹でたそうめんの上にバランを敷いて飾り付け。
<飾り付け>
2.花の型抜きをしたハムやチーズ、錦糸卵、薄切りにしたオクラを散らす。
3.リンゴ…輪切りにした魚肉ソーセージの真ん中を丸く抜き、カニカマを2本合わせて入れ、ゴマを4粒のせる。
4.スイカ…半円型に切ったキュウリにカニカマの赤い部分をのせ海苔やゴマをのせる。
「100均の蓋付コップに入れ、箱に詰めクーラーボックスで持参。サッパリして、子どもも大人も大喜び♪」
お星さまたっぷりカラフル軍艦巻
<材料>
・キュウリ(縦にカット、種が少ない部分)
・大根(紅しょうがのタレで色付け)
・にんじん(好みの下味をつけておく)
・ロースハムor魚肉ソーセージ
・海苔
材料を星型に抜き、軍艦巻にした酢飯にのせるだけ。おいなりさんやちらし寿司にのせても◎。型抜きはセリアのものを使用。
ピンセットで小さな飾りや表情を
小さな飾りや顔をつける時は、ピンセットや爪楊枝で。ピンセットは先のまっすぐなタイプがオススメ。細かい作業は糸切りバサミが便利です。目や口などに使う海苔は、ケチャップやマヨネーズを爪楊枝の先につけて、お顔を作っていきます。
お花のハム
1.ハムを半分に折り、折った方に縦に数ヵ所切り込みをいれる。
2.端からくるくる巻き、爪楊枝や揚げパスタで留めて固定する。薄焼き卵でもOK。お花の飾りやぶぶあられをのせても可愛い☆
餃子の皮をクラフトパンチで抜き、オーブンでほんのり色づくまで焼く。チェリーや音符型にも♪
(取材・文/リトル・ママ編集部)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。