- Home
- 『ママになったな』と実感した瞬間は?「外出先でうどん屋を探す」「抱っこの癖で1人でも小刻みに揺れてしまう」…【ママ達の表紙討論】
『ママになったな』と実感した瞬間は?「外出先でうどん屋を探す」「抱っこの癖で1人でも小刻みに揺れてしまう」…【ママ達の表紙討論】
- 2020/12/9
- 未分類
- 『ママになったな』と実感した瞬間は?「外出先でうどん屋を探す」「抱っこの癖で1人でも小刻みに揺れてしまう」…【ママ達の表紙討論】 はコメントを受け付けていません

[no_toc]出産するとこれまでとは全く違う“子ども中心”の生活がはじまります。みんなはどんな時にママになったことを実感したのでしょうか。読者ママ達に聞いてみました!
※リトル・ママ2020年11月号読者アンケートより
自分より子ども優先!
- 子どもが生まれてから自分の洋服や美容にまったくお金をかけなくなり、子ども服ばかり見ちゃうとこ♪
- 大好きなエビを子どもにあげている時、ママになったなと思う(笑)。
- 一度寝たら朝まで起きない私が、授乳のため3時間おきにちゃんと起きていた。
- 外出先で「とりあえず子どもに何か食べさせなきゃ」と、うどん屋を探す時。
- 飲み会のお誘いよりも可愛い我が子。子育てが落ち着いたら楽しむ予定!
- 自分の服装は動きやすく汚れてもいいものになった。
”ママ“と呼ばれて実感
- 子どもがしゃべるようになって、「ママ」と呼んでくれた時。
- 出産後、看護師さんに「お母さん」と呼ばれたこと。一瞬、自分のことだと気づきませんでした。
- 最初は気恥ずかしかったけど、自分のことをママと言うようになって。
- 「○○くんのママ~」と呼ばれるときに感じます。
母は強し!
- 虫が苦手でまったく触れなかったのに、息子が蚊に刺されそうになってとっさに素手で退治(笑)。
- 子どもの頃から子どものうんちが手についても何とも思わないこと!
- わがままに振り回される時。我が子でなければ耐えられないから。
周りにも目がいくように
- 街で泣いている幼児を見ると、「ママ、がんばれ!」と思うように。
- 子連れのママや妊婦さんのために優先席は空けるようにしているところ。
- 世の中のママを応援したい気持ちが芽生えたのも母になったから。幼稚園で働き始めました。
その他
- 子どもに注意している時。私も母に言われたなぁと、親になったことを実感。
- 子どもの辛そうな姿を見ると心が折れそうになる時です。
- 抱っこひもの習慣で、一人でも小刻みに揺れているところ(笑)。
- 我が子もこんな恋をするのかなと、恋愛ドラマを親目線で観ている時。
- 長女の誕生日。”パパママ記念日“を旦那と祝ってます♪
- 1日で会話した相手が子どもと保育園の先生だけだったこと。
- 子どもに話しかけるのが苦手だったけど、今は普通に話せるようになったこと。
- 食べるのがすごく早くなった。以前30分もかかっていたのが今は5分(笑)。
「ママになったな」と実感したエピソード、いかがでしたか?「胎動を感じた時」「初めて母乳をあげた時」など産まれる前から、産まれて早々に感じたという人、また生活の中で徐々にママとしての自覚が芽生えていった人も多いようです。
私が実感したのは、これまで縁のなかったNHK Eテレ『おかあさんといっしょ』を観るようになった頃。娘の手を取りながら一緒に歌っている自分を客観視し、何とも言えない気恥ずかしさに襲われると同時に、「ママになったなぁ~」としみじみ感じたのを覚えています。
「後追された時」「抱きついてくる時」など子どもが自分を求めてきた時に実感がわいたという意見も。日常のふとした瞬間にママになったと実感し、「この子には私しかいない」と気が引き締まることで、母親は強くなっていくのでしょうね。
◆構成/リトル・ママ編集部