- Home
- 夫婦仲を良好に保つには?「夫婦円満のヒケツ」をママたちにアンケート!【ママたちの表紙討論】
夫婦仲を良好に保つには?「夫婦円満のヒケツ」をママたちにアンケート!【ママたちの表紙討論】
- 2020/10/14
- 未分類
- 夫婦仲を良好に保つには?「夫婦円満のヒケツ」をママたちにアンケート!【ママたちの表紙討論】 はコメントを受け付けていません

[no_toc]11月22日は“いい夫婦の日”。今回のテーマは「夫婦円満のヒケツ」です。夫婦仲を良好に保つコツを読者ママに聞きました。
※リトル・ママ2020年10月号読者アンケートより
感謝と思いやりを忘れずに!
- やってくれたことを当たり前に思わず、「ありがとう」を言うこと。
- 夫の気持ちを優先して行動すると、自然に夫も私を優先してくれるようになります。
- 夫は単身赴任中。たまに会えるのが嬉しいのは、日頃から感謝しているからですね。
- お互い苦手なところをカバーしながら生活をしています。
- 良い所を見るように。自分が選んだ相手だから!
- いないときにも気にかける。
コミュニケーションが大事
- 「おはよう」から「おやすみ」までコミュニケーションとスキンシップを大切にしています。
- 言いたいことはため込まない。何が嫌か、どうして欲しいか解決方法も含めて話し合い。
- 不満は怒り口調ではなく、悲しみを伝えるように。
- 電話やLINEなどで頻繁に連絡を取り合う。
- 毎日のおやつタイム。アイスクリームを食べながらその日のできごとを話しています。
期待せず、程よい距離感を
- 期待するとガッカリしたり、イライラしたりするので「やってくれてラッキー♪」くらいに。
- 相手の考え方全てを納得できないし、自分の全ても納得してもらえないと諦める。
- 相手を自分に合わせようとしないこと。結婚11年、歯磨き粉、シャンプーやソープは全て別々です。
- 夫用の部屋があるので夜はお互い自由な時間を過ごす。
- お互いに趣味を持つこと。趣味に夢中になると寛容な気持ちになれます!
ラブラブ☆
- 「いってらっしゃい」のチューとハグは毎朝♪
- パパ、ママと呼び合うのではなく、名前やニックネームで。
- 寝る時に手をつなぐ。
- 2人で好きな映画やドラマを観ながらお酒を飲むこと。
- 子どもの前でも愛情表現したりハグをしたり♡
- 子どもを預けて2人だけでご飯を食べに行ったりしてます。
- 記念日や誕生日にサプライズプレゼントを忘れずに。
その他
- 「悟ってよ」はダメ!エスパーじゃないんだから、言葉にしないと分からない。
- 甘えられるところは甘えて“女”を見せる(笑)。
- イラッとしても、自分にも落ち度があった…と“仏の心”を保つようにしている。
- よく寝ること(笑)。
- 主は私の話を半分くらいしか聞いてないから、口論にすらならないのかも(笑)。
- 夫が育児、家事に協力的であること。子育てと同時に夫も育てる気持ちで教育する。
- 家族は子どもも含めて全員で協力しあって成り立つものだという意識を持つようにする。
- お互いリモートワークですが、隣同士で仕事をしています。
「夫婦円満のヒケツ」いかがでしたか?円満とは、まったくケンカをしないことではないようですね。不満をため込まずにとことん話し合う。ただし、次の日に持ち越さないのがポイントのようです。コミュニケーションやスキンシップを大切にする一方、「干渉しない」「期待しない」という意見が多かったのも印象的でした。
我が家の夫婦円満のヒケツは“子ども”。出産してから、一番大切な存在が子どもになりました。それは夫も同じ。アンケートの中の「夫婦で『可愛いよね、大きくなったね~』と毎日子どもの話ばかりしているけど、その時間が幸せ」という回答に大きくうなずきました。
しかし、子どもが巣立った後、夫と円満に暮らしていくにはどうしたらいいのかという新たな課題も浮上。今度は子どもを育て上げた大先輩ママにヒケツを聞いてみたいものです。
◆構成/リトル・ママ編集部