アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

年末大掃除にさよなら!【月イチ大掃除】第3回換気扇

  • 2023/9/14
  • 年末大掃除にさよなら!【月イチ大掃除】第3回換気扇 はコメントを受け付けていません

子育てをしながらの大掃除、毎年困っていませんか?掃除のプロ、みぃさんと一緒に月1ヵ所ずつ大掃除していきましょう。

みぃさん
こんにちは。時短家事プロデューサーのみぃです。双子を含む3姉妹を育てながら家事に関する様々な情報を発信しています。毎月少しずつ掃除することで、私は年末の大掃除をしていませんよ♪

換気扇掃除のポイント

油汚れが固まる冬前に済ませよう

特に手ごわいシロッコファン掃除のコツを教えます!

Step.1
お湯で油汚れを浮かす


いきなり洗剤を使うのではなく「まずはお湯から」が掃除の基本!ファンが入るくらいのビニール袋に、給湯器のお湯(42℃程度でOK)を入れてつけ置きし、お湯が冷める前に取り出します(15分程度)。

水道に引っ掛けると安定してつけ置きしやすい!

Step.2
浮かした汚れをブラシでこする


ブラシでこすって汚れを落とす。ブラシはほどほどの長さと硬さがあるものがおすすめ。お湯だけでは汚れが落ちそうになかったら、Step3へ!

みぃさんは「サッとる目地ブラシ」(オーエ)を使用

※浴室・洗面所用のブラシのため、使用はご自身の判断でお願いします

Step.3
お湯+ブラシでダメなら洗剤を!


キッチン用洗剤を吹きかけて時間を置く。汚れ具合によって時間は変わりますが、5分くらい経ったら軽くこすって、足りなければさらに時間を置いてみて。

ウタマロスプレーは濡れたままスプレーできて2度拭きいらずなので、キッチン全体に使っています

Step.4
キッチン全体もついでに拭き掃除


お湯で絞ったマイクロファイバークロスでキッチン全体を拭きます。汚れがひどければ洗剤を使ってくださいね。

レンジフードの上は日頃からハンディーモップでほこりを払っておけば汚れにくくなります!

\ 教えてくれたのは /

みぃさん


整理収納アドバイザーやクリンネストの資格を持ち、これまでに100組以上の家庭を訪問してきた時短家事のプロ。6才双子・8才の3姉妹のママ。

Instagram:myym_home

Amebaブログ:https://ameblo.jp/myym-home/

[no_toc]

https://media.l-ma.co.jp/odekake/souji-matome

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧