- Home
- 歯磨き粉は何才から?年齢に合わせた歯磨き剤の選び方【ドクターコラム】
歯磨き粉は何才から?年齢に合わせた歯磨き剤の選び方【ドクターコラム】
- 2023/7/10
- 未分類
- 歯磨き粉は何才から?年齢に合わせた歯磨き剤の選び方【ドクターコラム】 はコメントを受け付けていません

福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は子どもの歯磨き剤についてお話しします。
3才以下はジェルタイプを
子ども用の歯磨き剤には様々なタイプがあります。まだブクブクうがいができない3才以下のお子さんには、泡立ちも少なく研磨剤が含まれていないジェルタイプを、うがいがうまくできるようになれば、泡立ちが良いペーストタイプに切り替えるのがお勧めです。
歯磨き剤の適正量はどのくらい?
どのくらいが適量なのか迷いますよね。学会では、歯が生えてから2才のお子さんには、米粒(1~2ミリ)程度、3~5才はグリンピース(5ミリ)程度、6才~成人は歯ブラシ全体にのる量が推奨されています。
そもそも歯磨き剤は使った方がいいの?
歯磨き剤が苦手なお子さんは無理に使わなくても大丈夫。歯磨き剤をつけてもつけなくても、歯面を適度な力で磨いて、歯垢を落とせば問題ありません。かかりつけの歯医者さんで磨き方を教えてもらいましょう。
お話を聞いたのは
KiD’s 歯科 べふ
下飛田道子先生
福岡市城南区鳥飼5-2-30 凱旋門ビル1F