アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

思わず笑える&グッとくる「子どもが短冊に書いた忘れられない願いごと」【ママたちの表紙討論】

  • 2020/7/1
  • 思わず笑える&グッとくる「子どもが短冊に書いた忘れられない願いごと」【ママたちの表紙討論】 はコメントを受け付けていません

もうすぐ七夕。短冊の準備はできていますか?

我が子がどんな願い事をするのか、親にとっては毎年密かな楽しみですよね。

 

今回はリトル・ママ読者に「子どもが短冊に書いた忘れられない願いごと」をアンケート!

※リトル・ママ2020年5月号読者アンケートより

パパやママへの願い?

  • 夫婦喧嘩をしたあとに、「家族仲良くなりますように」と書いていました。
  • 「パパがママにおこられないように」
  • 「ママが痩せるように」。常に私が「痩せたい」と言っているので気にしてくれたのかな?
  • 「おかあさんがおこりませんように」と書いたものが幼稚園の短冊に飾られていてタジタジでした…。
  • 「ママが若くなりますように」という5才息子の願い事には苦笑いしてしまいました。
  • 「パパの頭が良くなりますように」…大爆笑しました!本人はしょぼくれてましたが(笑)。
  • 「パパ帰ってきてね」です。いつも仕事が遅く帰るのが遅いパパ。遊んでくれるのが楽しい年頃みたいです。
  • 「もっと家族で一緒にいたい」。普段は仕事が忙しい日々。この新型コロナ感染予防の自粛で、苦しくもこの子どもの願いが叶えられることになりました。めったにないチャンスと前向きにとらえたいと思います。

思わず笑った!おもしろ短冊

  • 自分の子はまだ書けないのですが、保育園の短冊に「バイキンマンにもいいことがありますように」というのがあり、印象的でした。
  • まだ3才なので文字はかけませんが、お願いことは?と聞いたら…「いちごのアイスになりたい!」と言われました。
  • 息子が初めて言った願い事が「三輪車屋さんになりたい」でした。そんなに三輪車が好きだったのかと驚きました。
  • 「なまこをください」。祖父がお酒のあてに食べているナマコが気に入ったらしく、思わず笑ってしまいました。
  • 2才くらいの時に子どもが書きたいと言った願い事が「4才になりたい!」でした。叶う確率高めの願い事やねーと言っていたのを思い出しました。
  • 「(食べた事のない)スイカをお腹いっぱい食べたい」と書いてあった。
  • 息子が「おさるのジョージになれますように」とお願いしていた。同じ組の女の子に「無理じゃなぁい?」と真顔で言われていた。
  • 「誕生日が増えますように」。子どもにとってはプレゼントがもらえる素敵な日なんでしょうね。私にとっては…年に何度も歳を取るだなんて恐ろしいー!(叫)
  • 「大きくなったら三角になりたい」と書いてほしいと言われ…保護者の方になんと説明すべきか悩んだことがあります(笑)。

子どもの純粋さにほっこり

  • 「大きくなったらお月様のプリンセスになれますように」。保育園の先生に手伝ってもらいながら、初めて短冊に書いた願い事です。初めて子どもが大きくなったら何なりたいかを知りました。その可愛い夢が叶えばいいと思いほっこりしました。
  • 「いもうととなかよくあそべますように」。2才違いの兄妹。そばに居すぎて喧嘩ばかりしているけど、本当は妹が大好きなお兄ちゃん。5才くらいの時の短冊でしたが、こんなに立派なことが書けるのかと驚き、ほっこり嬉しくなりました。
  • まだ娘は文字がかけませんが、私の働いている園でお手伝い大好きな年長クラスの男の子が「もっと役に立てるようになりたい」と書いてたことには衝撃を受けました!「充分役に立ってるよー!いつもありがとー!!」と抱きしめました。
  • 「ごはんを全部食べられますように」。偏食ですが、本人も気にして頑張ろうとしていたんだ。と知りました。
  • 自分自身のことではなく、幼稚園をよくお休みする子が幼稚園に来ますようにと書いていたことにはウルっとしました。

まとめ

いかがでしたか?子どもの発想って本当に豊かですね。

毎年スーパーやショッピングモールに飾られる短冊をじっくり読んでは癒されています。

今年はどんな願い事が集まるのでしょうか?

最近は生花店でも小さな笹が売っていることが多いので、自宅でも家族でぜひ七夕を楽しんでくださいね。

[no_toc]

◆構成/リトル・ママ編集部

リトル・ママフェスタ

[metaslider id="263431"]

リトル・ママからのお知らせ

[metaslider id="263436"]
コメントは利用できません。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧