- Home
- おうち工作~ハサミでチョキチョキお店やさんごっこ~
おうち工作~ハサミでチョキチョキお店やさんごっこ~
- 2020/6/4
- 未分類
- おうち工作~ハサミでチョキチョキお店やさんごっこ~ はコメントを受け付けていません

長く続いたおうち時間、少しづつ色々な事が再開されてきていますが、皆さんはどのように過ごしていますか?
我が家の3才の娘は入園式の翌日から休園となっていましたが、最近やっと再開されたところです。と言っても、登園は毎日ではなかったり、分散登園だったり、まだまだ全員そろっての園生活は難しい様です。
そんな、おうち時間と園生活が半々の状態の今、我が家でやっている、オススメのおうち工作遊びをご紹介します。
[toc]
園グッズの文房具~ハサミの登場~
皆さんは子どもと遊ぶとき、ハサミを使った工作はよくされますか?入園用具の記名をしながら気付いてはいたんです、ハサミやノリの存在には。
正直な話、私は、家事や仕事をしつつ子どもが遊んでいるところを見守るスタイルが多いので、(ちょっとカッコよく言いましたが、子ども任せな遊び方をしているだけ)傍でずっと見ていないといけないハサミを使う工作などは、あまりしてきませんでした。
それに、娘は私に似たのか、雑なのに何でも躊躇せずに勢いよくやるので、ハサミを持たせるのが何だか心配というのもありました・・・。でも園生活で使うことになるしなぁということで、この機会に少し練習してみようと考えました。
チラシをチョキチョキしてみよう
さて、久しぶりにハサミを持たせてみました。改めて持ち方を説明して、気を付けて使わないと危ないという話もしました。が!やはり、やりたがりの娘はとんでもない勢いでチョキチョキと言うよりサクッサクッサクッと、どんどん切ろうとします・・・あぁ何と恐ろしい!!
最初は、家にあったハサミ練習帳のようなワークブックを切ったり、折り紙を切ったりしていたのですが、何だか物足りない様子。
そこで、ふとそばに置いてあったチラシが目に入りました。そうだ、チラシに載っている食べ物の写真を切ってみたらどうだろう。娘はおままごとやごっこ遊びが大好きなので、切り抜いたチラシを使ってお店やさんごっこをしたら楽しいんじゃない!?と思ったのです。
早速やってみると、これには娘も乗り気になり、真剣に次々と切り抜いていました。慣れてくると、カーブに切り抜いたり、小さく切り抜いたり出来るようになりました。
のりでペタペタ貼ってお店をつくろう
切り抜いたものを、ノリでペタペタと紙や空き箱に貼って、メニュー表やお店を作ってみました。ここで使ったのは、指で塗るタイプのノリです。ノリを触るのが苦手な子もいると聞いたことがあったので、こちらも練習がてら挑戦です。
そうして、八百屋さんや、レストランを作ってお店屋さんが完成しました!チラシの写真を切り抜いているので、見た目もなかなか本格的です。自分で作ったお店でウエイトレスになりきって、楽しく遊ぶことができました。
まとめ
手間や心配などで避けがちだった事も、始めてみればさすが子ども、慣れるのも早いものです。おうち工作で、園生活の練習もすることができますよ!チラシは薄いものが多いので、子どもでも切りやすかったようでした。失敗しても気にしなくていい所は大人にとっても嬉しいですよね。
先日は、洋服のチラシを探して切り抜いて、モデルさんの写真の上に貼って着せ替えの様に遊んでいました。子どもの発想って面白い!みなさんも、おうち工作で、楽しく遊びながら戻りつつある園生活の予行演習してみませんか?
リトル・ママ認定ライター 畑 有妃子
\ママの おうち時間 おうちごはん 特集/
認定ママライターがそれぞれの「 おうち時間 」の過ごし方や「 おうちごはん 」の工夫していることを紹介しています♪