- Home
- 使い終わったランドセルを海外の子どもたちへ贈ろう「ランドセル OSAGARI PROJECT」
使い終わったランドセルを海外の子どもたちへ贈ろう「ランドセル OSAGARI PROJECT」
- 2022/2/14
- 未分類
- 使い終わったランドセルを海外の子どもたちへ贈ろう「ランドセル OSAGARI PROJECT」 はコメントを受け付けていません

ランドセルOSAGARI PROJECTは、日本古来のおさがり精神を重視し、日本のランドセル文化を海外の子どもたちに体験してもらうことで、資源の再活用を行います。
回収させていただいたランドセルは、一般社団法人もったいないボランティアプロジェクトを通じて、東南アジアの子どもたちの元に「おさがり」します。
お家にある使わなくなったランドセルを「リトル・ママフェスタ」の会場へお持ちください。
ランドセルを提供していただいた方には一般社団法人認定の「もったいないボランティアプロジェクト協力者カード」を贈呈。
もったいないボランティアプロジェクトのご協力をいただき、クリーニング、梱包、発送を行います。
海外で設立された学校の生徒たちの元に提供いただいたランドセルを送ります。
送られたランドセルは子どもたちに「おさがり」されます。
学校生活の中での活用されているシーンはWEBサイトでご紹介。
リトル・ママフェスタ会場で開催される
「OSAGARI PROJECT」のブースで回収を行います。
来場は、別途イベントページから来場予約をお願いします。
<開催日程>
- 埼 玉 3月11日(土)12日(日)さいたま けやき広場
- 大 阪 4月8日(金)9日(土) 京セラドームスカイホール
- 東 京 4月15日(金)16日(土)17日(日)五反田TOCビル
- 福 岡 5月28日(土)博多国際展示場
- 東 京 6月14日(火)15日(水)池袋サンシャインシティ
- 名古屋 6月25日(土)オアシス21
「もったいないボランティアプロジェクト協力カード」所有者対象に「OSAGARI PROJECTブース」で特別特典を実施します!
- 商品買取時に、500円のクオカードプレゼント
- 商品購入10%OFF
ランドセル読本では、日本のランドセル文化(個性の発揮、整理整頓の習慣、モノを大切にする)の維持発展のため、ランドセルの販売支援だけでなく、再利用までの支援を行っていきます。
※ プロジェクトに関するお問合せはランドセル読本事務局(info-randoseru@l-ma.co.jp )まで