- Home
- 時短の新定番【水溶き不要の片栗粉】ってどう?栄養士ママが使ってみた!
時短の新定番【水溶き不要の片栗粉】ってどう?栄養士ママが使ってみた!
- 2021/9/15
- 未分類
- コメントを書く

麻婆豆腐やスープのとろみづけに片栗粉を使う時、水溶き作業って微妙に面倒ですよね。そこで気になるのが「水溶き不要の片栗粉」。
「でも本当にちゃんととろみがつくの?」「味は変わらないの?」
気になる使用感を、幼児食アドバイザーで2児のママでもある川田麻実さんに試してもらいました。
提供:ホクレン農業協同組合連合会
[toc]
幼児食アドバイザーのママが体験
川田 麻実さん
栄養士/幼児食アドバイザー/ナチュラルフードコンサルタントとして活動する4才、0才のママ。認定資格オンラインセミナーを運営。
スープのとろみづけで使用感をチェック!
卵とトマトのとろみスープ
[材料]*子ども1食分
卵 … 1/2個
玉ねぎ … 5g
ミニトマト … 2個
だし汁 … 大さじ7
水溶き不要の片栗粉… 小さじ1
醤油 … 少々
塩 … 少々
ごま … 少々
[作り方]
1. 玉ねぎはみじん切り、ミニトマトは1/8にカットする。
2. 鍋にだし汁を入れ、中火で加熱する。
3. 1と塩を入れ、3分ほど煮る。弱火にし、2に溶き卵、醤油を加え、卵がかたまったら一旦火を止め、水溶き不要の片栗粉を少しずつ加えて、再びひと煮立ちさせる。最後に、ごまを散らして完成!
サラサラしていて均一にとろみがつく!
離乳食は初期から後期まで片栗粉のとろみが大活躍するので、水溶きがいらないのは手間が省けてすごく助かりますね!成分もホクレンの既存の片栗粉とまったく一緒と聞いて安心です。
揚げ物の衣づけにも使える?
鶏の唐揚げ
冷めてもカリッ!衣に最適
ダマにならず、まんべんなく鶏肉に衣がまぶせるから揚げ上がりも綺麗。冷めてもカリカリ感が残りました。通常の片栗粉と違い粉が飛び散りにくいので、キッチンが汚れなかったのも◎。
便利なだけじゃない!北海道産で安心・安全
その1 北海道産の馬鈴しょでん粉100%使用 無添加の安心品質
原材料には北海道産の馬鈴しょ*でん粉を100%使用。 従来の片栗粉とまったく変わらない、無添加の安心品質です。
*馬鈴しょ(北海道産、遺伝子組み換えでない)
その2 小麦粉不使用で離乳食にも◎
小麦粉不使用でアレルゲンフリー。
離乳食にも安心して使えます。
いつもの片栗粉が水溶きいらずで発売中
溶き不要の片栗粉
◎内容量:100g
◎チャック付スタンドパック・顆粒タイプ
ホクレン農業協同組合連合会
https://l-ma.info/3BjLk5M
取材・文/リトル・ママ編集部
撮影/島本絵梨佳
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。