- Home
- 知的好奇心をくすぐる!【大阪・京都】子どもとアートな1日を楽しめる2施設
知的好奇心をくすぐる!【大阪・京都】子どもとアートな1日を楽しめる2施設
- 2020/2/17
- 未分類
- コメントを書く

寒い日が続き、外遊びがちょっと億劫…そんな時はアートなお出かけはいかがですか?「子連れで美術館は行きづらい」と思われがちですが、子どもが楽しめて、知的好奇心を育むのにもピッタリな施設を紹介します♪
[toc]
国立国際美術館(大阪市)
アートデビューにオススメ!
竹をイメージしたゲートインパクト大!
国立国際美術館では「ちっちゃなこどもびじゅつあー ~絵本もいっしょに~」という未就学児向け(0才~)イベントを実施。授乳室完備のキッズルームで、読み聞かせのプロと一緒に絵本を楽しんだ後、コレクション展の作品を美術館スタッフと話しながら見てまわることができる素敵な企画で美術館デビューにオススメです♪
国立国際美術館は1F~B3Fからなる地下型美術館
0才からアートを体感できる「ちっちゃなこどもびじゅつあー」
読み聞かせのプロによる
絵本読みに子どもたちは興味津々!!
国立国際美術館
◆住所:大阪市北区中之島4-2-55
◇京阪中之島線「渡辺橋」駅2番出口より徒歩約5分
◆営業時間:10:00~17:00 (入場は16:30まで) 金・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)※7~9月の金・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)※開館時間は臨時に変更する場合があります。
◆休館日:月曜日定休(祝日の場合翌日)※2020年3月16日(月)~4月3日(金)は展示替えのため休館(この他にも臨時休館あり)
◆利用料金:コレクション展 ・一般430円・大学生130円・高校生以下18才未満、65才以上無料 ※2020年4月に変更になる可能性があります。
◆電話番号:06-6447-4680
京都国際マンガミュージアム(京都市)
日本初の漫画美術館!
ぽかぽか陽気の日は 元々校庭だった芝生に 寝転がって読書も◎
昭和初期の旧小学校をリノベーションした建物が、素敵な時間と空間を演出。約5万冊のマンガが並ぶ書架「マンガの壁」、約3,000冊もの絵本が所蔵された「こども図書館」などがあり、親子でくつろぎながら過ごすことができます。紙芝居やワークショップ(不定期開催)も開催しているので、未就学児も1日中遊ぶことができますよ!
未就学児も楽しめる紙芝居も開催
マンガと絵本で、大人も子どももくつろいで楽しめます
館内カフェの壁には来館した著名マンガ家が描いた絵が一面に
京都国際マンガミュージアム
◆住所:京都市中京区烏丸通御池上ル(旧龍池小学校)
◇京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅2番出口より徒歩約2分
◆営業時間:10:00〜18:00(最終入館17:30)
◆休館日:水曜日定休(祝日の場合翌日)、メンテナンス休館、年末年始、その他
◆利用料金:大人800円・中高生300円・小学生100円 ※当日限り再入場可能
◆電話番号:075-254-7414
※「リトル・ママ関西版」2020年3月号より。最新の情報は各施設HP等でご確認ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。